ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7383187
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中倉山 孤高のブナに逢いたくて…

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
yama-gami その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
11.0km
登り
837m
下り
837m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:13
合計
5:13
8:17
8:28
80
9:48
9:54
14
10:08
10:15
8
10:23
11:11
3
11:14
7
11:57
16
12:41
ゴール地点
天候 ☀秋晴れ🍁
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「足尾
銅親水公園 駐車場」は7:00頃の到着
松木沢ジャンダルムに向かうパーティーも居てほぼ🈵満車💦

親水公園の🚻は9:30にならないと解錠されないので、下山後の利用に限られる模様。
なので朝の早い時間帯は…
道を戻って赤倉の公衆トイレか、わ鉄「間藤駅」のトイレを拝借するのが吉◎
コース状況/
危険箇所等
ゲートを抜けて歩く仁田元林道。
中倉山登山口分岐の標識は地面に置いたような形。
見過ごすとスルーしてしまうので一応注意ね✋
道中はリボンも標識も少ないが、登山道が明瞭なので道迷いはマズないと思われ。
その他周辺情報 わたらせ渓谷鉄道の水沼駅温泉は閉館中。
銅親水公園の駐車場は…ほぼ満車💦
以降は路肩に駐車ずる車両が増えていきます
2024年10月20日 07:08撮影 by  SCG13, samsung
10/20 7:08
銅親水公園の駐車場は…ほぼ満車💦
以降は路肩に駐車ずる車両が増えていきます
登山道とは関係なく橋を渡ると「銅親水公園」
橋からは2段堰堤の落水がけっこうな迫力で眺められます。
オススメです(^^)
登山道とは関係なく橋を渡ると「銅親水公園」
橋からは2段堰堤の落水がけっこうな迫力で眺められます。
オススメです(^^)
ハーベスト・ムーンはとっくに過ぎたのに…
なぜか月が大きく見えた👀
2024年10月20日 07:25撮影 by  SCG13, samsung
10/20 7:25
ハーベスト・ムーンはとっくに過ぎたのに…
なぜか月が大きく見えた👀
ゲートを乗り越し、橋を渡る。
真正面が目指す中倉岳?
2024年10月20日 07:34撮影 by  SCG13, samsung
10/20 7:34
ゲートを乗り越し、橋を渡る。
真正面が目指す中倉岳?
川の水は清く澄んでてキレイ。
ホントに飲用不可なのかな?

2024年10月20日 07:34撮影 by  SCG13, samsung
10/20 7:34
川の水は清く澄んでてキレイ。
ホントに飲用不可なのかな?

2024年10月20日 07:39撮影 by  SCG13, samsung
10/20 7:39
この分岐看板が見えたら左折のこと✋
2024年10月20日 07:40撮影 by  SCG13, samsung
10/20 7:40
この分岐看板が見えたら左折のこと✋
2つ目の橋。
2024年10月20日 07:40撮影 by  SCG13, samsung
10/20 7:40
2つ目の橋。
川の淵には肉眼で魚影も見える。
ホントに飲用不可なのかな?
↑クドい!w
2024年10月20日 07:41撮影 by  SCG13, samsung
10/20 7:41
川の淵には肉眼で魚影も見える。
ホントに飲用不可なのかな?
↑クドい!w
中倉山登山口の取付口。
この先から急登の始まり〜
2024年10月20日 11:56撮影 by  SCG13, samsung
10/20 11:56
中倉山登山口の取付口。
この先から急登の始まり〜
急登を登り切ると登山道は緩やかになる。
2024年10月20日 09:42撮影 by  SCG13, samsung
10/20 9:42
急登を登り切ると登山道は緩やかになる。
先週の皇海山と比べてみると…
紅葉は緩やかに、
でも確実に進んでいる感じ🍁
2024年10月20日 09:43撮影 by  SCG13, samsung
10/20 9:43
先週の皇海山と比べてみると…
紅葉は緩やかに、
でも確実に進んでいる感じ🍁
林の切れ目から庚申山〜皇海山への主脈が見えた◎
左から〈庚申山〉と「庚申山展望台」、〈御岳山〉と〈駒掛山〉
2024年10月20日 09:45撮影 by  SCG13, samsung
10/20 9:45
林の切れ目から庚申山〜皇海山への主脈が見えた◎
左から〈庚申山〉と「庚申山展望台」、〈御岳山〉と〈駒掛山〉
んでも少し歩くと…
今度は「鋸岳」と「皇海山」
中倉山山頂からは沢入山が邪魔をして皇海山は良く見えなくなります。
2024年10月20日 10:00撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:00
んでも少し歩くと…
今度は「鋸岳」と「皇海山」
中倉山山頂からは沢入山が邪魔をして皇海山は良く見えなくなります。
「上向」1,499mから先は気持ちの良い稜線歩き♪
「上向」1,499mから先は気持ちの良い稜線歩き♪
見渡す限り山だらけ。
この標高で周りに民家ひとつ見えないのは凄いと思うヽ(゜Д゜)
2024年10月20日 10:04撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:04
見渡す限り山だらけ。
この標高で周りに民家ひとつ見えないのは凄いと思うヽ(゜Д゜)
稜線の先には〈沢入山〉
やっぱ行くべきだったかな(^0^;)ゞ
その左奥には〈皇海山〉がちょっこし覗いてます👀
2024年10月20日 10:05撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:05
稜線の先には〈沢入山〉
やっぱ行くべきだったかな(^0^;)ゞ
その左奥には〈皇海山〉がちょっこし覗いてます👀
山腹は僉η緑・黄・赤の紅葉が進行中🍁
2024年10月20日 10:06撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:06
山腹は僉η緑・黄・赤の紅葉が進行中🍁
10:08〈中倉山〉1,530m登頂
2024年10月20日 10:08撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:08
10:08〈中倉山〉1,530m登頂
三者三様の登山ポーズ
2024年10月20日 10:09撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:09
三者三様の登山ポーズ
山頂標は簡単に抜けた
2024年10月20日 10:10撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:10
山頂標は簡単に抜けた
この山頂標の脇には前の標識が倒れてます。
なぜかそちらの標識は1,520mと10m低いのでご覧あれ。
2024年10月20日 10:11撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:11
この山頂標の脇には前の標識が倒れてます。
なぜかそちらの標識は1,520mと10m低いのでご覧あれ。
せっかくなので、担ぎ上げた缶ビールも合わせてみる🍺⛰
せっかくなので、担ぎ上げた缶ビールも合わせてみる🍺⛰
主役の「孤高のブナ」は山頂から西、沢入山側にちょっこし下ったところにある。
黄葉が始まっていた…ラッキィ(^^)/
2024年10月20日 10:19撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:19
主役の「孤高のブナ」は山頂から西、沢入山側にちょっこし下ったところにある。
黄葉が始まっていた…ラッキィ(^^)/
このアングルはまさに「孤高のブナ」
でも黄葉は逆光になるので分からないとゆージレンマ💦
2024年10月20日 10:24撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:24
このアングルはまさに「孤高のブナ」
でも黄葉は逆光になるので分からないとゆージレンマ💦
少なくとも僂砲聾えないから良しとしよっとw
少なくとも僂砲聾えないから良しとしよっとw
恒例、登頂祝杯🍻
先週の皇海山とは打って変わって楽チンな山♪
2024年10月20日 10:29撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:29
恒例、登頂祝杯🍻
先週の皇海山とは打って変わって楽チンな山♪
なので、マターリとかるーく宴会登山化
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
2024年10月20日 10:30撮影 by  SCG13, samsung
10/20 10:30
なので、マターリとかるーく宴会登山化
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
下りは休むことなく一気に降りた↘
やっぱ「中倉山登山口」の標識は、石の上に置いただけ感が満々w
(↙左下端ね)
2024年10月20日 11:56撮影 by  SCG13, samsung
10/20 11:56
下りは休むことなく一気に降りた↘
やっぱ「中倉山登山口」の標識は、石の上に置いただけ感が満々w
(↙左下端ね)
ススキに囲まれた舗装路まで戻れば、駐車場まであと一息。
2024年10月20日 12:37撮影 by  SCG13, samsung
10/20 12:37
ススキに囲まれた舗装路まで戻れば、駐車場まであと一息。
孤高のブナと山頂でのんびりマターリ🍻過ごしてたので、正味4時間でピストン可能。
この時期、オススメのハイキングコースじゃないかと(^^)v
1
孤高のブナと山頂でのんびりマターリ🍻過ごしてたので、正味4時間でピストン可能。
この時期、オススメのハイキングコースじゃないかと(^^)v
下山飯は高崎に戻って毎度の「恵比寿」@南町
下山飯は高崎に戻って毎度の「恵比寿」@南町
撮影機器:

装備

個人装備
ドライレイヤー上下 メリノ半袖Tシャツ 長袖フード付きベースレイヤー 防風衣 ジャージタイツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 コップ ライター 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ スマホ 携帯トイレ 水0.5L スポドリ0.75L 緑茶PET0.35L

感想

近年人気の「孤高のブナ」に逢いたくて行ったらば…
人里離れた感満載の気持ち良い山頂稜線が待っていた!(^^)!
孤高のブナに加えて360度全周山しか見えない景色が素晴らしいッス🥇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら