ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738374
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

半月山・社山・戦場ヶ原〜日光の紅葉巡り

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:06
距離
31.0km
登り
1,244m
下り
1,459m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(GPSトラックログ設定忘れのため概ねの時間・地図も第一部は手書き)
第一部:竜頭の滝 5:35→茶の木平 7:25→半月山 8:38→展望台 8:43-51→阿世潟峠 9:27→社山 10:27-41→阿世潟 11:28→中善寺温泉BS 12:34
(中善寺温泉BSから湯元までバスで移動)
第二部:湯元 14:05→湯滝 14:28→竜頭の滝 16:07
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中禅寺湖BS→(湯の湖)湖畔BS バス
※渋滞でバスの到着が遅れ。多客のため状況に時間を要し、その後も運行がべたべたに遅れ、所要1時間。観光客に加え、竜頭の滝BS、滝上BSなどから湯の湖の駐車場にバスで戻るというハイカーが多く、つめこみの超満員状態。(中禅寺湖BSでは、超満員で到着したものの、ほとんどの乗客が下車したため、着席することができました。)
竜頭の滝からスタート。早朝からカメラマン多し。
2015年10月10日 05:32撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 5:32
竜頭の滝からスタート。早朝からカメラマン多し。
湖畔の遊歩道を歩きます。
2015年10月10日 05:42撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
12
10/10 5:42
湖畔の遊歩道を歩きます。
たなびく雲、というか蒸気霧が良い感じ。
2015年10月10日 05:53撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
10/10 5:53
たなびく雲、というか蒸気霧が良い感じ。
社山。阿世潟峠の標高はかなり低いようです。
2015年10月10日 06:05撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 6:05
社山。阿世潟峠の標高はかなり低いようです。
日光白根山に日があたりはじめました。
2015年10月10日 06:05撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 6:05
日光白根山に日があたりはじめました。
社山・黒檜岳方面にも日があたりはじめました。
2015年10月10日 06:16撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 6:16
社山・黒檜岳方面にも日があたりはじめました。
男体山方面。
2015年10月10日 06:29撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
10/10 6:29
男体山方面。
茶の木平への尾根を登り始めます。いきなり良い雰囲気。
2015年10月10日 07:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
10/10 7:06
茶の木平への尾根を登り始めます。いきなり良い雰囲気。
ロープウェイの跡地から。男体山と女峰山。
2015年10月10日 07:21撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
10/10 7:21
ロープウェイの跡地から。男体山と女峰山。
茶の木平
2015年10月10日 07:25撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 7:25
茶の木平
赤味は少ないですが良いです。
2015年10月10日 07:26撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 7:26
赤味は少ないですが良いです。
やや水蒸気が多くかすんでいます。
2015年10月10日 07:39撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 7:39
やや水蒸気が多くかすんでいます。
色づいた木々
2015年10月10日 07:40撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 7:40
色づいた木々
日光白根
2015年10月10日 07:40撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 7:40
日光白根
赤い木があるとテンション上がります。
2015年10月10日 08:01撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
10/10 8:01
赤い木があるとテンション上がります。
男体山と女峰山
2015年10月10日 08:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7
10/10 8:06
男体山と女峰山
素晴らしいですね。
2015年10月10日 08:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 8:06
素晴らしいですね。
八丁出島が見えました。
2015年10月10日 08:07撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
10/10 8:07
八丁出島が見えました。
前日光方面。春に歩いています。
2015年10月10日 08:29撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 8:29
前日光方面。春に歩いています。
八丁出島と男体山。
2015年10月10日 08:43撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
6
10/10 8:43
八丁出島と男体山。
戦場ヶ原が見えます。
2015年10月10日 08:43撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 8:43
戦場ヶ原が見えます。
これから向かう社山。なかなか楽しそうな登山道が見えます。
2015年10月10日 08:44撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 8:44
これから向かう社山。なかなか楽しそうな登山道が見えます。
皇海山ですが、手前のザレた山は中倉山でしょうか。ここも行ってみたい山のひとつです。
2015年10月10日 08:44撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 8:44
皇海山ですが、手前のザレた山は中倉山でしょうか。ここも行ってみたい山のひとつです。
八丁出島。アップで。紅葉ピークはこれからなのか、あるいは水蒸気が多くてすんでいるのでしょうか。
2015年10月10日 08:50撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
8
10/10 8:50
八丁出島。アップで。紅葉ピークはこれからなのか、あるいは水蒸気が多くてすんでいるのでしょうか。
皇海山
2015年10月10日 08:53撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 8:53
皇海山
社山が近づいてきました。
2015年10月10日 09:13撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 9:13
社山が近づいてきました。
足尾側の斜面の紅葉が良い感じでした。
2015年10月10日 09:18撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 9:18
足尾側の斜面の紅葉が良い感じでした。
阿世潟峠に到着。社山まで約400mの登り返し。
2015年10月10日 09:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 9:27
阿世潟峠に到着。社山まで約400mの登り返し。
向こうの尾根の、”粒々”のような紅葉が気になります。
2015年10月10日 09:35撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 9:35
向こうの尾根の、”粒々”のような紅葉が気になります。
痩せたところ。
2015年10月10日 09:48撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 9:48
痩せたところ。
男体山。
2015年10月10日 09:48撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 9:48
男体山。
粒々の紅葉が素晴らしい。しかし、薄曇りになってしましました。
2015年10月10日 09:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 9:49
粒々の紅葉が素晴らしい。しかし、薄曇りになってしましました。
備前楯山でしょうか。来春に行ってみたい山です。
2015年10月10日 09:52撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 9:52
備前楯山でしょうか。来春に行ってみたい山です。
振り返って半月山
2015年10月10日 10:13撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 10:13
振り返って半月山
山頂まであと少しです。
2015年10月10日 10:13撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
10/10 10:13
山頂まであと少しです。
振り返って撮影。気持ちよい笹原です。
2015年10月10日 10:16撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 10:16
振り返って撮影。気持ちよい笹原です。
角度をかえて
2015年10月10日 10:18撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 10:18
角度をかえて
社山に到着。ここは休憩適地ではないので、少し先に進みます。
2015年10月10日 10:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 10:27
社山に到着。ここは休憩適地ではないので、少し先に進みます。
休憩適地です。開放的で展望ありです。
2015年10月10日 10:28撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 10:28
休憩適地です。開放的で展望ありです。
黒檜岳方面。こちらも素晴らしい山ですね。改めて行こうと思います。
2015年10月10日 10:29撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 10:29
黒檜岳方面。こちらも素晴らしい山ですね。改めて行こうと思います。
前日光や足尾の山を見て、来春のプランをあれこれ考えながら昼食。
2015年10月10日 10:29撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 10:29
前日光や足尾の山を見て、来春のプランをあれこれ考えながら昼食。
木に「おみくじ」が結ばれているのかと勘違いしてしまいました。
2015年10月10日 10:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 10:49
木に「おみくじ」が結ばれているのかと勘違いしてしまいました。
阿世潟
2015年10月10日 11:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 11:22
阿世潟
水がきれい
2015年10月10日 11:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
10/10 11:22
水がきれい
八丁出島。横から。
2015年10月10日 11:36撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 11:36
八丁出島。横から。
イタリア
2015年10月10日 12:03撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 12:03
イタリア
中善寺
2015年10月10日 12:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 12:20
中善寺
中禅寺湖BSに到着
2015年10月10日 13:04撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 13:04
中禅寺湖BSに到着
湖畔前BS(湯の湖)に到着。超満員で約1時間の所要。
2015年10月10日 14:03撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 14:03
湖畔前BS(湯の湖)に到着。超満員で約1時間の所要。
湯元周辺は紅葉の見ごろのようです。
2015年10月10日 14:04撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
10/10 14:04
湯元周辺は紅葉の見ごろのようです。
見ごろですね。青空がないのが残念です。
2015年10月10日 14:07撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
10/10 14:07
見ごろですね。青空がないのが残念です。
湯の湖。
2015年10月10日 14:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 14:20
湯の湖。
湯の湖と紅葉
2015年10月10日 14:23撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 14:23
湯の湖と紅葉
湯滝。下から見るのは初めてでした。
2015年10月10日 14:28撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
9
10/10 14:28
湯滝。下から見るのは初めてでした。
川沿いの遊歩道
2015年10月10日 14:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 14:34
川沿いの遊歩道
紅葉をみながら
2015年10月10日 14:39撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/10 14:39
紅葉をみながら
もみじ系
2015年10月10日 14:41撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
14
10/10 14:41
もみじ系
男体山
2015年10月10日 14:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 14:47
男体山
小田代方面へ。
2015年10月10日 14:52撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 14:52
小田代方面へ。
小田代あたり
2015年10月10日 15:02撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 15:02
小田代あたり
滝上の上付近
2015年10月10日 15:44撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
10/10 15:44
滝上の上付近
滝上の上付近
2015年10月10日 15:50撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/10 15:50
滝上の上付近
滝上から。
2015年10月10日 15:52撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
9
10/10 15:52
滝上から。
茶屋まで戻りました。
2015年10月10日 16:07撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/10 16:07
茶屋まで戻りました。
竜頭の滝。
2015年10月10日 16:00撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
6
10/10 16:00
竜頭の滝。
雑煮。500円(ここに来るたびに食べているような気がします)
2015年10月10日 16:02撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
9
10/10 16:02
雑煮。500円(ここに来るたびに食べているような気がします)
撮影機器:

感想

■紅葉の日光へ
 中禅寺湖南岸の半月山・社山を周回するとともに、湯元〜中禅寺湖BSまでの散策ルートです。当初、中禅寺湖BSからスタートし、竜頭の滝、北岸、茶ノ木平、そして最後に社山という一筆書きルート(中禅寺湖BSから湯元までバスで戻る)を想定していましたが、天気が下り坂という予報のため、竜頭の滝からスタートすることとしました。
 ※地図は中禅寺湖スタートとなっていますが、竜頭の滝スタートの誤りです。

■紅葉の状況
 湯元、戦場ヶ原、竜頭の付近はピークではないでしょうか。戦場ヶ原周辺は、葉の色は、ほぼ黄色です。赤は少ない。
 茶の木〜社山の付近もほぼピークと思いますが、まだ緑色のモミジ・カエデ系がまだありました。
 中禅寺湖周辺はまもなくという感じです。

■混雑状況
 半月山までほとんど人がいませんでした。半月山〜社山、程々に人がいますが「空いている」の部類でしょう。
 竜頭の滝付近は都会の繁華街級の大混雑です。湯の湖〜湯滝も列をなすぐらい多い。戦場ヶ原の歩道も多めです。
 湯の湖に車をとめて竜頭までおりてバスで戻るという人が多いようで、湯元行きのバスは大混雑になりました。

■茶の木平〜半月山〜社山のルートの状況
 意外とアップダウンあります。阿世潟峠から社山への登り返しは約400mあります。
 紅葉を見ながらの歩きとなります。展望がある場所は限られます。
 社山への登りは笹原など、展望もあり、とても気持ちよい道です。

■湯元〜竜頭の滝の状況
 紅葉もピーク。川沿いの道はとても美しいです。「おまけ」のつもりで歩きましたが、ここを歩くだけでも満足できると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

共感する場面がたくさん
sat4さん、こんにちは。

奥日光の状況、とてもよくわかり助かります。
この時期、行く行かないは別にして、奥日光の
紅葉や人出の状況は気になるので。

薄曇りになるタイミングは志賀高原とあまり変わり
ない感じだったのですね。この曇りになる天気も
含め、朝靄の湖畔や、青空が欲しい紅葉の写真など
自分と重なる部分が多く、場所は違うのに、そうそう
なんて思いながらレコを拝見しました

バスの混雑、お疲れ様でした。私も一度、酷い状態
に遭遇したことがあります。(バスから途中下車する
だけで一苦労した。。。)
2015/10/12 9:29
Re: 共感する場面がたくさん
youtaroさん、こんにちは。

夜明けの朝靄→薄曇りの紅葉。
確かに同じ展開ですね。
場所は違いますが、同じような時刻に同じような写真を撮ってましたね。
まあ「人の多さ」だけが違いますか。

バスは座れたので良かったですが、
乗り降りに時間がかかり、いつ着くのかな〜。という状態でした。
逆方向の東武日光駅行きは積み残しが出てましたから、
電車への乗り換えがある人なんか大変だと思います。

素晴らしい紅葉+薄曇りより、
そこそこの紅葉+青空の方がいいんだなぁと実感した三連休でした。
2015/10/12 17:22
紅葉時期の日光
混雑が恐くて二の足踏んでますが、凄いですねー。私が3回に分けて歩いたコースを1日で(おまけに社山は登ってないし)。
写真も凄くきれいです。
この時期とっても気になる紅葉と混雑状況をありがとうございました。
2015/10/13 8:40
Re: 紅葉時期の日光
mattyanさん、こんばんは。

渋滞・駐車場待ちはすごかったようです。
5時台はガラガラでしたので早朝狙いなら大丈夫では?

写真。
ほんとうは青空がほしかったのですが、
こればかりは仕方がありません。
社山も良かったので、ぜひ、行ってみてください。
2015/10/13 23:44
さすが日光
sat4さん、こんばんは

さすがは日光、紅葉ピーク前でも十分見応えがあります。
また曇っても絵になります。
一度でいいのでピークに歩いてみたいですね。
なかなか晴天の週末に当たることは難しいでしょうが。

奥日光は自転車移動がいいですね。
朝のうちに自転車を仕込めば、渋滞にも巻き込まれません。
この季節のバスは全く当てにならないし。
でも眺めがいいので、渋滞もあまり苦にはならないでしょうか。
2015/10/13 21:37
Re: さすが日光
hirokさん、こんばんは。

確かに、日光は自転車利用、いいですね。
標高差が少ないので自由自在に行動できそうです。

3年前に男体山に行ったときは、
それはそれはみごとな紅葉+青空でした。
そのときと比べると今回は...です。
ぜひ、青空の日にいってみてください。
2015/10/13 23:52
紅葉と水の組み合わせはやっぱりいいですね
sat4さん、こんばんは!

遅コメにてご容赦下さい。
今年は日光二回ほど歩いているのですが、
紅葉が気になって明日(これから気が変わらなければ)行ってきます。
sat4さんのHPにお邪魔したら何と日光レコじゃないですか

湯元や竜頭ノ滝がピークだとすると今週は結構紅葉も
下がってきている感じですね

いやいや、参考にさせて頂きました。
ありがとうございました
2015/10/17 23:14
Re: 紅葉と水の組み合わせはやっぱりいいですね
yamahiroさん、こんばんは。

返信が、当日になってしまいました。
今週は日光、紅葉のピークでしょうね。
人も、紅葉も、凄いことになってそうです。
レコ、楽しみにしています。
2015/10/18 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら