記録ID: 7384345
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
白倉-大岳山-鋸山
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:42
距離 11.3km
登り 1,228m
下り 1,192m
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険を感じる場所はありませんでした。 ※GPSログデータや写真配置箇所に多少のズレがありますが、ご容赦願います。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報は晴れで風が強そうなので、見晴らしも良いかと山から見る富士山を期待して、まだ歩いていなかった白倉尾根を登路に大岳山へ行って来る。
天気は曇りがちで山頂から遠望は効かず、残念ながら富士山は拝めなかった。
昨日の真夏日より一転して気温が下がり、漸く低山歩きの季節がやってきた感じである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
白倉尾根は、三都郷という興味深い地名と周りの岩場記号が気になって、いずれ歩いてみようと思っていましたので参考になりました。
と、スルッとブラックステージ到達、おめでとうございます
ブラックステージ到達とは、気付きませんでした〜教えて頂き、有り難うございました。^^;
確かに白倉尾根の近くに岩場記号多いですが、登山道には殆ど岩場はなく、割と単調な一般道に感じました。大岳山直下は短いですが岩場もあり良い雰囲気でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する