ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7386576
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳 勝原駅↑道の駅越前おおの荒島の郷 ↓

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:44
距離
13.9km
登り
1,370m
下り
1,408m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:25
合計
4:45
10:46
15
11:01
11:03
46
11:49
18
12:07
22
12:29
12:30
2
12:32
13
12:45
15
13:00
4
13:04
6
13:10
13:24
4
13:28
4
13:32
10
13:42
10
13:52
12
14:04
14:11
2
14:13
54
15:10
15:11
20
天候 終日晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
⭐︎行き
北陸新幹線かがやき 大宮6時41分発、福井9時13分着
JR九頭竜線 福井9時21分発、勝原10時40分着

福井での乗換時間が短かったため、焦り気味に乗り換えしましたが、大丈夫でした。初めてこの乗り換えでいく方は福井駅の構内図を頭に入れておいた方が良いと思います。

⭐︎帰り
市営バス 道の駅越前おおの荒島の郷 15時44分発、越前大野15時59分着
JR九頭竜線 越前大野17時10分発、福井18時05分着
北陸新幹線つるぎ 福井18時26分発、金沢18時50分着
北陸新幹線はくたか 金沢19時05分発、大宮21時47分着

下りてくる時間によって対応できるように準備しました。もっと遅かった場合は、越前大野からのバスか下唯野18時56分発に乗るつもりでした。新幹線はかがやきで帰りたかったのですが満席だったため、つるぎとはくたかを乗り継ぎました。料金は変わりません。市営バスの料金はなんと100円でした。ありがたやー
コース状況/
危険箇所等
登山道の整備は行き届いていました。岩が多少滑りますが、許容範囲だと思いました。
今日は新幹線🚄を使って大宮から福井までかがやきに乗りました。
2024年10月20日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 6:39
今日は新幹線🚄を使って大宮から福井までかがやきに乗りました。
福井から九頭竜線に乗り換え。勝原行きの始発がこの電車なのですが、もう少し早い時間の便が欲しいところです。
2024年10月20日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 9:17
福井から九頭竜線に乗り換え。勝原行きの始発がこの電車なのですが、もう少し早い時間の便が欲しいところです。
ローカル線の車窓は良いですね。少し雲で隠れていますが、右手の山が荒島岳です。
2024年10月20日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 10:14
ローカル線の車窓は良いですね。少し雲で隠れていますが、右手の山が荒島岳です。
勝原駅到着。1両とはいえ、それなりに混んでいたので、この駅で降りたのが私一人だったのは驚きました。
2024年10月20日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 10:43
勝原駅到着。1両とはいえ、それなりに混んでいたので、この駅で降りたのが私一人だったのは驚きました。
勝原駅の時刻表。もう少し本数が増えて欲しいですね。
2024年10月20日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 10:44
勝原駅の時刻表。もう少し本数が増えて欲しいですね。
駅の隣にある公民館。トイレを借りようと思っていたのですが、休みで使用出来ませんでした。
2024年10月20日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 10:45
駅の隣にある公民館。トイレを借りようと思っていたのですが、休みで使用出来ませんでした。
まずは駅から駐車場を目指します。
2024年10月20日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 10:55
まずは駅から駐車場を目指します。
駐車場到着。ほぼ満車でした。地元周辺及び近県が多数、あとは名古屋、大阪方面の車でした。関東は1台だけでした。
2024年10月20日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 11:03
駐車場到着。ほぼ満車でした。地元周辺及び近県が多数、あとは名古屋、大阪方面の車でした。関東は1台だけでした。
トイレがあり、助かりました。もう11時、今から行く人はいないですよねー
2024年10月20日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 11:04
トイレがあり、助かりました。もう11時、今から行く人はいないですよねー
勝原コースから荒島岳山頂を目指し、深田久弥も使ったという中出コースより下山します。せっかく電車で来たのでピストンは避けたいですよね。
2024年10月20日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 11:04
勝原コースから荒島岳山頂を目指し、深田久弥も使ったという中出コースより下山します。せっかく電車で来たのでピストンは避けたいですよね。
過去の山行記録を見るとこの道がきつかったとの記載が多くありました。理由がよく分かりました。
夏☀️だとここは灼熱地獄になり、見た目より傾斜があるため、エネルギーを要します。この時期でも暑かったです。
2024年10月20日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 11:07
過去の山行記録を見るとこの道がきつかったとの記載が多くありました。理由がよく分かりました。
夏☀️だとここは灼熱地獄になり、見た目より傾斜があるため、エネルギーを要します。この時期でも暑かったです。
ユウゼンギク。花の時期は終わりですが、この花はこの時期でも登山道の至る所で見られました。
2024年10月20日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 11:10
ユウゼンギク。花の時期は終わりですが、この花はこの時期でも登山道の至る所で見られました。
スキー場リフトの残骸
2024年10月20日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 11:32
スキー場リフトの残骸
スキー場がある頃は、ここからスタートだった?
2024年10月20日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 11:33
スキー場がある頃は、ここからスタートだった?
ブナの林がいい感じでした。
2024年10月20日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 11:47
ブナの林がいい感じでした。
このブナは巨木でした。
2024年10月20日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 11:48
このブナは巨木でした。
このあたりは確かにトトロの森のような雰囲気?
2024年10月20日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 11:49
このあたりは確かにトトロの森のような雰囲気?
白山ベンチ。どれが白山か特定出来ず。
2024年10月20日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 11:59
白山ベンチ。どれが白山か特定出来ず。
深谷ノ頭
2024年10月20日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 12:07
深谷ノ頭
シャクナゲ平。休憩する場所に良さそうでした。
2024年10月20日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 12:28
シャクナゲ平。休憩する場所に良さそうでした。
視界が段々開けてきました。
2024年10月20日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 12:41
視界が段々開けてきました。
もちが壁は何処なのよくわかりませんでしたが、このあたりは傾斜が結構ありました。上りより下りの方が、岩が滑るので要注意でした。
2024年10月20日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 12:41
もちが壁は何処なのよくわかりませんでしたが、このあたりは傾斜が結構ありました。上りより下りの方が、岩が滑るので要注意でした。
白山?
2024年10月20日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 12:42
白山?
大野の街並みが見えました。
2024年10月20日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 12:43
大野の街並みが見えました。
山頂が見えてきました。
2024年10月20日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 12:55
山頂が見えてきました。
山頂まであと少し
2024年10月20日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 12:57
山頂まであと少し
こんな場面は身構えてしまいますね。
2024年10月20日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 12:57
こんな場面は身構えてしまいますね。
写真だと急傾斜に見えますがそうでも無かったです。
2024年10月20日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 12:58
写真だと急傾斜に見えますがそうでも無かったです。
ここを抜けると山頂かと思いましたが違いました。
2024年10月20日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 12:58
ここを抜けると山頂かと思いましたが違いました。
あと412メートル?ありました。
2024年10月20日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 13:00
あと412メートル?ありました。
確かにまだですね
2024年10月20日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 13:00
確かにまだですね
荒島岳山頂到着
2024年10月20日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 13:10
荒島岳山頂到着
山頂には便利なものがありました。
2024年10月20日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 13:10
山頂には便利なものがありました。
と言っても、山頂標識の背景に見える山は何処の山か分からず
2024年10月20日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 13:12
と言っても、山頂標識の背景に見える山は何処の山か分からず
山頂はそれなりの広さがありました。
2024年10月20日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 13:12
山頂はそれなりの広さがありました。
紅葉🍁が進んでいる場所もありました。
2024年10月20日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 13:13
紅葉🍁が進んでいる場所もありました。
先週登った白山方向
2024年10月20日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 13:21
先週登った白山方向
おお、これは分かりやすい。左手が白山で、右側が別山のようです。
2024年10月20日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 13:21
おお、これは分かりやすい。左手が白山で、右側が別山のようです。
御嶽山や南アルプスの主峰たちの方向
2024年10月20日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 13:22
御嶽山や南アルプスの主峰たちの方向
御嶽山は、雲の影になっているもののなんとか確認できますが、南アルプスは雲に入ってしまっているようですね。
2024年10月20日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 13:22
御嶽山は、雲の影になっているもののなんとか確認できますが、南アルプスは雲に入ってしまっているようですね。
大野の街並み
2024年10月20日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 13:23
大野の街並み
名残惜しいですがまた来ます。
2024年10月20日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 13:24
名残惜しいですがまた来ます。
素晴らしい景色の中を下山します。
2024年10月20日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 13:28
素晴らしい景色の中を下山します。
中出ルートは比較的なだらかでした。
2024年10月20日 13:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 13:58
中出ルートは比較的なだらかでした。
小荒島岳。ここからの荒島岳は素晴らしいの一言です。
2024年10月20日 14:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 14:06
小荒島岳。ここからの荒島岳は素晴らしいの一言です。
アップで荒島岳。手前が紅葉していました。
2024年10月20日 14:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 14:07
アップで荒島岳。手前が紅葉していました。
引いて荒島岳。晴れの時はココに来るのは必須ですね。
2024年10月20日 14:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 14:07
引いて荒島岳。晴れの時はココに来るのは必須ですね。
国道が見えていました。
2024年10月20日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 14:10
国道が見えていました。
ここでも白山と別山が見えました。
2024年10月20日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 14:10
ここでも白山と別山が見えました。
樹林帯は比較的歩き易かったです。
2024年10月20日 14:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 14:45
樹林帯は比較的歩き易かったです。
登山口まで下りてきました。
2024年10月20日 14:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 14:56
登山口まで下りてきました。
ここからは道が広くなりました。
2024年10月20日 14:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 14:59
ここからは道が広くなりました。
さらに下りてきました。
2024年10月20日 15:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 15:07
さらに下りてきました。
中出ルートの駐車場。ほとんどの方は帰途につかれたようでした。
2024年10月20日 15:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 15:10
中出ルートの駐車場。ほとんどの方は帰途につかれたようでした。
越前大野行きのバスに間に合いそうだったので、道の駅まで急いで歩きました。
2024年10月20日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 15:17
越前大野行きのバスに間に合いそうだったので、道の駅まで急いで歩きました。
奥の方から登山口まで下りてきました。
2024年10月20日 15:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 15:18
奥の方から登山口まで下りてきました。
田んぼの周辺も秋🍂でした、
2024年10月20日 15:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
10/20 15:21
田んぼの周辺も秋🍂でした、
道の駅 越前おおの荒島の郷 にあるバス停
本数は少ないですが、上手く時間がはまりました。
2024年10月20日 15:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 15:32
道の駅 越前おおの荒島の郷 にあるバス停
本数は少ないですが、上手く時間がはまりました。
道の駅 越前おおの荒島の郷
賑わっていました。
2024年10月20日 15:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 15:41
道の駅 越前おおの荒島の郷
賑わっていました。
市営バスはここまで。ここ始発の九頭竜線に乗りました。
2024年10月20日 16:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 16:07
市営バスはここまで。ここ始発の九頭竜線に乗りました。
登山だけで無く、ローカル線も堪能した一日となりました。
2024年10月20日 16:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
10/20 16:54
登山だけで無く、ローカル線も堪能した一日となりました。
撮影機器:

感想

遠い山は車🚗でアクセスが基本ですが、北陸新幹線のおかげで、荒島岳は東京からでも日帰りの列車利用が検討出来る百名山です。しかも、ローカル線とセットでとなると筆者の琴線に触れまくりということで電車を使って行って参りました。
鉄分が全開となりますが、北陸新幹線が素晴らしいかったです。かがやきは大宮の次が長野でこの間1時間もかかりません。速達性が良いです。
福井からは30年振り?の九頭竜線です。こちらは福井のローカルの雰囲気を味わうということでは素晴らしい原風景でした。
登山ですが、勝原コースは序盤から想定よりも傾斜がありました。ただ、頂上までの道のりは比較的短かったため、負荷は大きくありませんでした。せっかく電車で来たので、ピストンは避けたく、下りは比較的緩やかで交通の便が少しでも良さそうな中出コースを選択して正解でした。
夏は灼熱になりそうなので、次は冬にまた登りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら