記録ID: 7388913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
岩櫃山
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 587m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・岩場、鎖場、梯子、急峻 ・密岩通りは山の北側で日陰で湿っぽく急峻で歩きづらい。 ・天狗の架け橋は崩落場所があり通行不可。迂回路を通る。 ・十二様通りは崩落個所があり通行止め。 |
写真
感想
NHK大河ドラマの真田丸が放送されて以来登ってみたい山でした。岩の山でスリリングな場所がたくさんありました。里山でこれだけ険しい山は珍しいと思います。密岩通りは山の北側に当たり日陰で湿っぽくかつ急峻で歩きづらかったです。山頂の展望は素晴らしいです。妙義、浅間、四阿、武尊、赤城、日光白根、男体山、山頂でお会いした方に丁寧に教えて頂きました。堅牢な山城でもあり戦国時代に思いを馳せながら楽しく歩くことができました。
3回目の岩櫃山、今回は平沢登山口からの登りで前回とは逆周りです。安全登山のために岩場の鎖が増えた気がしました。そうは言っても慎重に登り下りすることには変わらなかったです。標高800mの頂上から下の集落を観ても高度感がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩櫃城があった時代に思いを馳せ、要塞のように切り立った岩を眺めながらの山行でした。
岩場と里山らしい落ち葉の道との混在で楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する