ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7392203
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

【妙高戸隠連山】雨飾山 雨飾高原キャンプ場で前泊

2024年10月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
8.0km
登り
970m
下り
992m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:44
合計
6:51
距離 8.0km 登り 970m 下り 992m
6:21
4
スタート地点
6:25
6:26
58
7:24
7:31
21
7:52
7:53
12
8:05
8:12
70
9:22
5
9:27
9:28
61
10:29
10:43
11
10:54
10:55
5
11:00
11:06
52
11:58
12:03
10
12:13
20
12:33
12:34
38
13:12
0
13:12
ゴール地点
天候 晴れ☀️雲ひとつない快晴
早朝 テント内8℃
日中 気温未確認
日差しがあり、ひなたは暖かく、日陰はひんやり
1500m~上部は強風
山頂ではダウンアウターを着るほど

ウェア備忘
・DF Mesh Merino ノースリーブ
・メリノウールロングスリーブT(125ぐらい)
・Octaクルーネック
・ウィンドブレーカー
・EE化繊アウター
・ドライレイヤータイツ
・モンペズボン
・アルファタイツ
・化繊ダウンパンツ
登山時:
ノースリーブ・ロングスリーブT
風が吹いたらウィンドブレーカー
山頂で化繊アウター
就寝時:
シュラフはEE Revelation 20℉(-6℃)
ウィンドブレーカー・モンペズボン以外全部着てちょうど良いぐらい(8℃)
※5℃を下回るときつそう。ベースをもう少し厚手のものにした方がいいかもしれない。
※キルトは-6℉に耐える気は全くしない
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き(前日)
バスタ新宿→長野駅
hanaさんと合流し、車で雨飾高原キャンプ場へ
帰り(当日)
白馬駅まで送ってもらい、特急あずさ(15:16発)
コース状況/
危険箇所等
・早朝はわずかにぬかるみある(前々日の雨の影響)が、問題になるほどではなく、下山時には乾いているところも多かった
・荒菅沢出合(1448地点)過ぎまでは樹林帯、1500~からはハシゴがところどころかかる岩場。全般的に狭く、すれ違い渋滞がひどい。また、下りは激下り
・笹平~山頂直下まで平坦、山頂直下はまた狭い登山道ですれ違いに気を使うし、コースタイムも遅くなることを念頭に入れることをお勧めします
・山頂は狭く、強風もあってあまり長居に向かない
その他周辺情報 ・雨飾高原キャンプ場
登山口のキャンプ場。登山者向けのフリースペースのほか、オートキャンプも可能。かなり広い区画で贅沢。登山者向けフリーサイトもあり。レンタル品も多く、今回は焚き火台などをレンタル。
大糸線の南小谷駅を過ぎて少し行ったところ、左手にあるローソン小谷店はキャンプ場までの最後のコンビニです。
前日。雨飾高原キャンプ場へ!
2024年10月20日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/20 14:22
前日。雨飾高原キャンプ場へ!
関東近郊のキャンプ場に比べるとすごく贅沢な広さ。登山者向け区画で少し狭めとのことだけど全然広い
2024年10月20日 15:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/20 15:24
関東近郊のキャンプ場に比べるとすごく贅沢な広さ。登山者向け区画で少し狭めとのことだけど全然広い
レンタル品も多い管理棟。水洗トイレ、洗面、シャワーあり
2024年10月20日 15:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/20 15:35
レンタル品も多い管理棟。水洗トイレ、洗面、シャワーあり
どこでもドア?
2024年10月20日 15:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/20 15:35
どこでもドア?
焚き火台をレンタルして焚き火した
2024年10月20日 16:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/20 16:23
焚き火台をレンタルして焚き火した
途中のコンビニで買った日本酒で乾杯
2024年10月20日 17:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/20 17:01
途中のコンビニで買った日本酒で乾杯
おでん持ってきました〜。汁は翌朝、うどんに
2024年10月20日 17:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/20 17:25
おでん持ってきました〜。汁は翌朝、うどんに
スウェーデントーチなるものにトライ
2024年10月20日 17:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/20 17:49
スウェーデントーチなるものにトライ
栗ご飯!メスティンの本に、1合でエスビット1個と書いてあったから、2合で2個かと思ったら沸騰にすらたどり着かない。結局、焚きあがるまでミリタリー(14g)5個消費。コスパ悪い笑
2024年10月20日 17:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/20 17:54
栗ご飯!メスティンの本に、1合でエスビット1個と書いてあったから、2合で2個かと思ったら沸騰にすらたどり着かない。結局、焚きあがるまでミリタリー(14g)5個消費。コスパ悪い笑
天の川〜
2024年10月20日 18:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/20 18:34
天の川〜
20時頃就寝。少し寝入ってから、まぶしくて目が覚める。月がまぶしいぐらい!
2024年10月20日 20:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/20 20:45
20時頃就寝。少し寝入ってから、まぶしくて目が覚める。月がまぶしいぐらい!
朝です。霜でテントが真っ白
2024年10月21日 04:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 4:57
朝です。霜でテントが真っ白
昼食を食べ、コーヒーを飲んで出発です
2024年10月21日 06:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 6:21
昼食を食べ、コーヒーを飲んで出発です
6時半の駐車場状況
2024年10月21日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 6:22
6時半の駐車場状況
さて、登山スタートです
2024年10月21日 06:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 6:24
さて、登山スタートです
いい天気なのです
2024年10月21日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 6:30
いい天気なのです
最初は木道
2024年10月21日 06:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 6:32
最初は木道
2024年10月21日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 6:33
15分ほど平らな木道を歩き、ここから本格登山道
2024年10月21日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 6:40
15分ほど平らな木道を歩き、ここから本格登山道
真っ赤。キレイ!
2024年10月21日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 6:42
真っ赤。キレイ!
黄色に色づいた木々がきれい
2024年10月21日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 6:52
黄色に色づいた木々がきれい
遠くに雲海
2024年10月21日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 6:59
遠くに雲海
400mごとに標識があります
2024年10月21日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 7:01
400mごとに標識があります
紅葉に溺れる感じ
2024年10月21日 07:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 7:06
紅葉に溺れる感じ
空も真っ青で景色がビビッド
2024年10月21日 07:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/21 7:11
空も真っ青で景色がビビッド
2024年10月21日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 7:14
かわいい〜
2024年10月21日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 7:15
かわいい〜
秋が降り注ぐ
2024年10月21日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 7:24
秋が降り注ぐ
きれいすぎて度々立ち止まる
2024年10月21日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 7:30
きれいすぎて度々立ち止まる
2024年10月21日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 7:36
2024年10月21日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 7:36
2024年10月21日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 7:44
2024年10月21日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 7:53
2024年10月21日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 7:53
景色が開けるとさらに俯瞰した美しさがドーンと
2024年10月21日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/21 7:55
景色が開けるとさらに俯瞰した美しさがドーンと
このあたりからはまだ雨飾山山頂は見えません
2024年10月21日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/21 7:55
このあたりからはまだ雨飾山山頂は見えません
2024年10月21日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 7:56
荒菅沢との合流地点。人がいっぱい!
2024年10月21日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 8:03
荒菅沢との合流地点。人がいっぱい!
2024年10月21日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 8:03
とにかく天気がよくて、すべてがキラキラ
2024年10月21日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 8:05
とにかく天気がよくて、すべてがキラキラ
荒菅沢を過ぎて急登。階段もところどころ
2024年10月21日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 8:12
荒菅沢を過ぎて急登。階段もところどころ
2024年10月21日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 8:15
7まで来ました
2024年10月21日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 8:21
7まで来ました
高妻山などが見えます
2024年10月21日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
10/21 8:37
高妻山などが見えます
写真で見るよりもっともっと鮮やかできれいなのです
2024年10月21日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 8:39
写真で見るよりもっともっと鮮やかできれいなのです
2024年10月21日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 8:41
しかしけっこうな登りです
2024年10月21日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:04
しかしけっこうな登りです
しかも狭く、追い抜き・すれ違いが大変。風もだいぶ強くなってきました
2024年10月21日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 9:06
しかも狭く、追い抜き・すれ違いが大変。風もだいぶ強くなってきました
雨飾山山頂が見えています!
2024年10月21日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/21 9:20
雨飾山山頂が見えています!
雨飾山の左、奥の方には槍ヶ岳
2024年10月21日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:21
雨飾山の左、奥の方には槍ヶ岳
日本海!!
2024年10月21日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:25
日本海!!
10/11まで来て、最後の400mはまた一気に登ります
2024年10月21日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:31
10/11まで来て、最後の400mはまた一気に登ります
2024年10月21日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:36
ふと振り返ると…女神様!
2024年10月21日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/21 9:41
ふと振り返ると…女神様!
右奥には焼山、火打山
2024年10月21日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 9:42
右奥には焼山、火打山
日本海に向かって風を吹くカリプソみたい
2024年10月21日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/21 9:42
日本海に向かって風を吹くカリプソみたい
山頂に到着です。すごい風!!写真ではわかりづらいのですが、この写真、ストックは地面についてるのではないんです。強風で90度近くぐらいになるまで吹かれてます
2024年10月21日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:48
山頂に到着です。すごい風!!写真ではわかりづらいのですが、この写真、ストックは地面についてるのではないんです。強風で90度近くぐらいになるまで吹かれてます
山頂標識は向こう側
2024年10月21日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:48
山頂標識は向こう側
2024年10月21日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:48
2024年10月21日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:50
山頂到着!
2024年10月21日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 9:51
山頂到着!
改めて、日本海。右端に少しだけうつっているのは能登半島かと
2024年10月21日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:53
改めて、日本海。右端に少しだけうつっているのは能登半島かと
焼山、火打山
2024年10月21日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/21 9:53
焼山、火打山
もう一度、女神の横顔
2024年10月21日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/21 9:56
もう一度、女神の横顔
2024年10月21日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 9:56
昨夜の栗ご飯の残りを行動食にしました
2024年10月21日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/21 9:59
昨夜の栗ご飯の残りを行動食にしました
2024年10月21日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
10/21 10:06
2024年10月21日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 10:28
北アルプス一望!
2024年10月21日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
1
10/21 10:31
北アルプス一望!
下山です。沢の下も秋が深くてきれい
2024年10月21日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 10:44
下山です。沢の下も秋が深くてきれい
振り返り
2024年10月21日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 10:46
振り返り
2024年10月21日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 10:48
2024年10月21日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 11:05
登りと同じような写真ですがやっぱりきれいなのでパシャパシャ
2024年10月21日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
10/21 11:06
登りと同じような写真ですがやっぱりきれいなのでパシャパシャ
北岳が見えているようです
2024年10月21日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
10/21 11:06
北岳が見えているようです
向こうの山がひたすらきれいで
2024年10月21日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 11:06
向こうの山がひたすらきれいで
なかなか目で見るほどきれいに写真におさまらないのですが
2024年10月21日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 11:08
なかなか目で見るほどきれいに写真におさまらないのですが
2024年10月21日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 11:16
2024年10月21日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 11:17
2024年10月21日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 11:19
陽が高くなると登りの時よりさらに鮮やかに見えます
2024年10月21日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 11:26
陽が高くなると登りの時よりさらに鮮やかに見えます
2024年10月21日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 11:35
2024年10月21日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 11:44
2024年10月21日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 11:44
雪の重さで曲がるそうです
2024年10月21日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 12:13
雪の重さで曲がるそうです
木道まで下りてきました
2024年10月21日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 13:03
木道まで下りてきました
2024年10月21日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 13:04
イワナ。おいしそう…
2024年10月21日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 13:06
イワナ。おいしそう…
キャンプ場に戻ってきました!おつかれさまでした〜
2024年10月21日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 13:12
キャンプ場に戻ってきました!おつかれさまでした〜
帰りは白馬からあずさ。白馬駅のそばにあるコーヒー店のホットドッグがすごくおいしかった
2024年10月21日 15:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/21 15:20
帰りは白馬からあずさ。白馬駅のそばにあるコーヒー店のホットドッグがすごくおいしかった
撮影機器:

感想

先輩hanaさんに誘っていただき、雨飾山へ。
長野で合流→私の大好きな草笛でくるみそばとくるみのおはぎを食べてから雨飾高原キャンプ場へ(長野駅から車で2時間弱)

キャンプ場では久々の焚き火でまったり。夕飯はたまにはごはんを炊こうとお米と栗ご飯の素を持ってきて炊いたり、おでんしたり。いつも軽量化のためアルファ米ばかりだけどやっぱりお米はおいしい~。

肝心の登山はキツイと聞いていたので覚悟していたけど、ソロではないお陰でペースが上がりすぎることもなく、激しく息が切れることも大汗かくこともなく、あっという間に楽しく歩けた。
紅葉も盛りで、どこを見ても綺麗で、そういえば昨年は紅葉登山をしなかったから、景色も新鮮、最高でした。

月曜平日でも人は多く、6時半スタートだとすでに登頂して下りてくる人もいたりして、すれ違いは気を遣った。この時下山されてる人たち(6時半よりさらに早く出発した方々)は登りのピークに差し掛かってさぞかし大変だったのではないかと思う。
我々は下山開始が10:45。この頃になると登ってくる人もかなり減り、特に笹平を過ぎた先ではあまりすれ違うことなく歩けてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山(小谷温泉からP2往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら