記録ID: 739399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山 −ガスの中ー
2015年10月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:31
距離 12.5km
登り 1,877m
下り 1,882m
15:04
ゴール地点
天候 | くもり→小雨→ガス→ガス→ガス→ガス→下山後に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
臨時便がでますのでピストン運行です。 早朝も予定時刻よりも早く運行 \1950 |
コース状況/ 危険箇所等 |
もちろん、鎖場 雨で濡れると、滑りやすい。何度も滑ります。 |
写真
感想
晴れると思って遠征をしましたが、朝7時ぐらいから雨が降ったりやんだり。
試し鎖までは展望はあったが、それ以降はガスが発生し向かいの山は見えない...
そのまま山頂に行っても、視界が悪く約10mぐらいと濃いガスに囲まれていた。
この状況で、天狗岳に行ってもなにも見えないし。危険だし。弥山小屋で昼食を取って下山。
視界も心もモヤモヤしながら、延々と続く階段を下り、成就神社へ
すると、神社で、豆まき(?)が行われ、神主さんらがお餅などを投げます。
それをいくつかキャッチ。そのなかに、木札があり「エマ」と書かれていた。あとで社務所に持って行くと本物の「絵馬」と交換して貰えました。タイミングよくお祭り?のときに登山ができました。他のメンバーは「酒」や「温泉券」をゲットしていました。
モノにつられた登山になりましたが、気分が晴れてきたためか?、天気も急激に回復し、ロープウェイ(上)からキレイな景色が見れて満足度アップ。
帰り道で川遊びもでき、楽しい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
下山後は超いい感じやのに…なかなか修行の山行ですね
けどお土産げっと
来月頑張ってきます。
コースタイム参考にさせていただきます!!
降水確率は20%だったのに、雨&ガスにやられました。
煩悩を捨て、日頃の行いを良くしてくださいね。
あとコースタイムよりも重要なのは、餅まきの時間(14:00)ですよ(笑)。
イベントは特定期間の日曜日らしいです。
餅よりも木札を拾うと良いことがあると思います。
#煩悩の塊になると、雨に降られるかも(ヒヒヒ
これだけのお餅買ったら1000円は超えそうですが・・
ガス中の登山でしたが、登山以外のイベントも楽しかったです。
お餅は、自宅にもってかけると一瞬でなくなりました。おいしかったです。
またお餅をもらいに,,,いえいえ登山に行きたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する