西東京バスの峰谷橋停留所(交差点に三カ所停留所あり)これは峰谷行き停留所ですが、日に3便しかないので要注意です。
0
8/13 9:23
西東京バスの峰谷橋停留所(交差点に三カ所停留所あり)これは峰谷行き停留所ですが、日に3便しかないので要注意です。
峰谷橋の交差点(ここから峰谷方面へ入って行く。)左の敷地には、駐車場、電話BOX、立派なトイレ、付近の山地図等が設置されています。
0
8/13 9:22
峰谷橋の交差点(ここから峰谷方面へ入って行く。)左の敷地には、駐車場、電話BOX、立派なトイレ、付近の山地図等が設置されています。
敷地内に有る地図です。(各ルート、所用時間等詳細に記載されています。)
0
8/13 9:23
敷地内に有る地図です。(各ルート、所用時間等詳細に記載されています。)
これから向かうコース等を確認する。(ロングコースなので気合を入れる。) とても分かりやすく表現されています。
0
8/13 9:24
これから向かうコース等を確認する。(ロングコースなので気合を入れる。) とても分かりやすく表現されています。
奥集落(農家がメインで別荘等も点在している。)しかし、今日は風が無くともかく暑〜い!です。
0
8/13 10:26
奥集落(農家がメインで別荘等も点在している。)しかし、今日は風が無くともかく暑〜い!です。
林道(ダート)から登山道の入口を示す標識(ここを左折して入る。)
0
8/13 9:41
林道(ダート)から登山道の入口を示す標識(ここを左折して入る。)
入口に有る案内板(階段を上ると左右に道がありますが、突っ切って直進します。)
0
8/13 10:26
入口に有る案内板(階段を上ると左右に道がありますが、突っ切って直進します。)
入口(擁壁の間に作られた急な階段を登る。)ここから登るのに自信が無い方は少し行くと左になだらかな入口が有ります。
0
8/13 10:26
入口(擁壁の間に作られた急な階段を登る。)ここから登るのに自信が無い方は少し行くと左になだらかな入口が有ります。
少し登って行くと左側に奥集落や峰谷集落及び囲む山々等が見えて来ます。(暑ーい!)
0
8/13 10:31
少し登って行くと左側に奥集落や峰谷集落及び囲む山々等が見えて来ます。(暑ーい!)
間も無く良く整備された気持のよい育林地へ入ります。(以後直射日光には当りませんでした。) 浅間尾根までほぼ真っ直ぐに登って行きます。
0
8/13 10:34
間も無く良く整備された気持のよい育林地へ入ります。(以後直射日光には当りませんでした。) 浅間尾根までほぼ真っ直ぐに登って行きます。
浅間尾根に取り付きました。(ここから山頂まで真っ直ぐに行って3.8Kmです。) 右折すると尾根の始まりです。
0
8/13 10:45
浅間尾根に取り付きました。(ここから山頂まで真っ直ぐに行って3.8Kmです。) 右折すると尾根の始まりです。
浅間神社の鳥居です。(最近不幸が有ったので鳥居はくぐれません。右側を迂回して避けて進みました。)
0
8/13 10:45
浅間神社の鳥居です。(最近不幸が有ったので鳥居はくぐれません。右側を迂回して避けて進みました。)
更に登って行くと右側に祠(三か所計5)が有り更に登って行くと第二の鳥居が尾根上に立っていました。(これも左から迂回しました。)
0
8/13 10:51
更に登って行くと右側に祠(三か所計5)が有り更に登って行くと第二の鳥居が尾根上に立っていました。(これも左から迂回しました。)
第二の鳥居を過ぎると浅間神社と思われる建物がありました。(安全祈願をして左から登って行きます。)この先に奥の院らしき建物が右上に有りました。
0
8/13 10:54
第二の鳥居を過ぎると浅間神社と思われる建物がありました。(安全祈願をして左から登って行きます。)この先に奥の院らしき建物が右上に有りました。
現在の気温は19℃です。(朝の東京で33℃、奥多摩で26℃でした。) でも風が入らず、湿度が高くむしむしです。
0
8/13 10:58
現在の気温は19℃です。(朝の東京で33℃、奥多摩で26℃でした。) でも風が入らず、湿度が高くむしむしです。
神社を過ぎると左側に少し折れ、針葉樹の育林地をジグザグと登って行きます。(徐々に斜度がきつくなってきます。)
0
8/13 11:00
神社を過ぎると左側に少し折れ、針葉樹の育林地をジグザグと登って行きます。(徐々に斜度がきつくなってきます。)
有る程度行くと、カラマツの育林地をやはりジグザグと登って行きます。
0
8/13 11:35
有る程度行くと、カラマツの育林地をやはりジグザグと登って行きます。
その次はブナ等の雑木林となりますが、下草も無く気持のよい登山道です。
0
8/13 11:40
その次はブナ等の雑木林となりますが、下草も無く気持のよい登山道です。
幾つかの小高いピークを越えながら前進して行きます。(風が入らないので、暑〜っ!)
0
8/13 11:58
幾つかの小高いピークを越えながら前進して行きます。(風が入らないので、暑〜っ!)
2/3を越えたあたりからは、雲の中に突入です。(竹藪となり、うっとおしい!)
0
8/13 12:32
2/3を越えたあたりからは、雲の中に突入です。(竹藪となり、うっとおしい!)
現在の気温は16℃です。(冷えてる感じはするのですが、湿度が高いので、爽快な感じはありません。)
0
8/13 12:57
現在の気温は16℃です。(冷えてる感じはするのですが、湿度が高いので、爽快な感じはありません。)
いよいよ水場に到着です。(水飲んで、顔を洗って・・ (・¥・)気持エ〜ッ!何と冷たいのでしょうか!生き返る〜っ!
0
8/13 13:09
いよいよ水場に到着です。(水飲んで、顔を洗って・・ (・¥・)気持エ〜ッ!何と冷たいのでしょうか!生き返る〜っ!
水場からやや行くと鷹ノ巣山避難小屋に到着です。(近辺には案内地図、方向板、トイレ、テント場等が整備されています。)
0
8/13 13:19
水場からやや行くと鷹ノ巣山避難小屋に到着です。(近辺には案内地図、方向板、トイレ、テント場等が整備されています。)
鷹ノ巣山避難小屋(しっかりとした綺麗な小屋です。)先客が一方いらっしゃいました。
0
8/13 13:29
鷹ノ巣山避難小屋(しっかりとした綺麗な小屋です。)先客が一方いらっしゃいました。
中は広く10〜20人位は宿泊出来そうです。(水のポリタンク20Lが数個常備されていました。)
0
8/13 13:24
中は広く10〜20人位は宿泊出来そうです。(水のポリタンク20Lが数個常備されていました。)
石尾根に有る方向板(左は七ッ石山・雲取方面、右は奥多摩・日原方面)
0
8/13 13:20
石尾根に有る方向板(左は七ッ石山・雲取方面、右は奥多摩・日原方面)
石尾根周辺概略図(立体的に表現されていて、分かり易い。)
0
8/13 13:21
石尾根周辺概略図(立体的に表現されていて、分かり易い。)
鷹ノ巣山頂の足もとに有る案内板(上に登ると鷹ノ巣山頂、右側はまき道です。)まだ時間があるので、まき道を進み六ツ石山方面へ
0
8/13 13:40
鷹ノ巣山頂の足もとに有る案内板(上に登ると鷹ノ巣山頂、右側はまき道です。)まだ時間があるので、まき道を進み六ツ石山方面へ
鷹ノ巣山頂の反対側の足もとに有る案内板(ここから戻るようにして山頂を目指す。)
0
8/13 14:13
鷹ノ巣山頂の反対側の足もとに有る案内板(ここから戻るようにして山頂を目指す。)
山頂直前の様子(雲が濃く雨混じりとなる。)斜度がきつく、息が上がります。
0
8/13 14:33
山頂直前の様子(雲が濃く雨混じりとなる。)斜度がきつく、息が上がります。
山頂到着!山頂標識です。(山頂にも関わらず情けない標識となっています。)書換え又は交換を希望します。(山頂の標識は登る者の憧れですから・)
0
8/13 14:48
山頂到着!山頂標識です。(山頂にも関わらず情けない標識となっています。)書換え又は交換を希望します。(山頂の標識は登る者の憧れですから・)
山頂に有る方向板(山頂は三方向からの交差点です。)北側に進むと日原・稲村岩方面となる。
0
8/13 15:04
山頂に有る方向板(山頂は三方向からの交差点です。)北側に進むと日原・稲村岩方面となる。
山頂で13℃でした。(雨も降りはじめ、昼食休憩時には、少し寒さを覚えました。)
0
8/13 15:11
山頂で13℃でした。(雨も降りはじめ、昼食休憩時には、少し寒さを覚えました。)
雨が強くなってきたので、退散です。(鷹ノ巣山避難小屋方面へ下山開始します。)斜度がきついので、慎重に下山です。
0
8/13 15:22
雨が強くなってきたので、退散です。(鷹ノ巣山避難小屋方面へ下山開始します。)斜度がきついので、慎重に下山です。
鷹ノ巣山避難小屋を横目に見ながら左折降下していきます。(小屋の前で枝をかき集め、焚き火をしている親子あり。)
0
8/13 15:30
鷹ノ巣山避難小屋を横目に見ながら左折降下していきます。(小屋の前で枝をかき集め、焚き火をしている親子あり。)
山自体が濃い雲に覆われたようで、密に配した樹木の中では薄暗い登山道下りです。(しかし、林の中では殆んど雨には当たりませんでした。)
0
8/13 16:20
山自体が濃い雲に覆われたようで、密に配した樹木の中では薄暗い登山道下りです。(しかし、林の中では殆んど雨には当たりませんでした。)
浅間神社一の鳥居まで下山してきました。(怪我もなく、土砂降りにも遭いませんでした。お礼詣りを済ませ先を急ぎます。)
0
8/13 16:57
浅間神社一の鳥居まで下山してきました。(怪我もなく、土砂降りにも遭いませんでした。お礼詣りを済ませ先を急ぎます。)
育林地を抜けると奥集落や峰谷集落及び囲む山々等は、垂れこめた雨雲に覆われていました。(この先は樹木が無いためカメラが雨の餌食になってしまうので撮影を終了しました。)
0
8/13 17:08
育林地を抜けると奥集落や峰谷集落及び囲む山々等は、垂れこめた雨雲に覆われていました。(この先は樹木が無いためカメラが雨の餌食になってしまうので撮影を終了しました。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する