記録ID: 7401041
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日本百名山 奥白根山と、前白根山
2024年10月25日(金) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 11:40
- 合計
- 16:43
距離 10.7km
登り 1,326m
下り 1,326m
時間はGPS通り。
GPSも大体が大体ということもあり、あまりよくないとレースだと思います。悪しからず!位置と信号パルスというのであれば、信号疎です。気を付けるべきです。アナクロ時計、地図必ず持ちましょう。
太陽の黒点活動と磁気嵐かな?要注意
GPSも大体が大体ということもあり、あまりよくないとレースだと思います。悪しからず!位置と信号パルスというのであれば、信号疎です。気を付けるべきです。アナクロ時計、地図必ず持ちましょう。
太陽の黒点活動と磁気嵐かな?要注意
天候 | 晴れのち曇り、霧 山頂10.5~11℃ 南東の風時々風速5~10mという感。 山頂はなれ、神社下では3m位迄でした。 体感温度は、より低い感じ。 避難小屋より下はまだ暖かいです。 白樺はもう落葉していますが、カラマツの黄葉がきれいで、湯ノ湖周辺が見ごろでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は、キャンプ場の脇で、登山届ポストあります。 危険な所には補助ロープ、境界ロープ、梯子あります。ピンクテープもあります。 スキー場を抜け、白根山登山道入口エントランス?(一応苔むしたテーブルがあるから、作った当初はエントランス風だったと思うな。)を過ぎると、低い笹藪を通り急登が始まりますが、全体的には、少しガラ石などで荒れていて、道が狭いです。 黄色と赤のツートンの道印がありますが、この印の登山道は庚申山や、皇海山にもあり、細かい分岐が多数ある場合があります。1回はまると、倒木や崩れなどの行き止まりにあたってしまいます。そのあたりに注意し、スムーズな登山を目指しましょう。今回は、白根沢よりに分岐を選ぶと、スムーズに登れました。道案内は頻繁にありますので、落ち着いて登りましょう。外山の分岐までくれば、急登は終わりです。ここからは、指導標を見失わなければ、特に迷いやすい場所もありません。各分岐で、 地図を確認すれば、行程どうり進みます。ただ、磁気嵐は無視できませんので、ブレで気づきましょう! 奥白根山の山頂は狭く、5人で精一杯です。様子を見ながらピークハントしましょう。奥白根神社とか、その下の分岐の広場。昔の噴火口なのか、広い空間も足を休められます。準備、腹ごしらえなど、その辺りでできます。 奥白根山の中腹にYAMAPの地図に誘導され、登山道脇の草付きを登ってしまう個所がありました。より左側に正しい道があります。踏み跡があるのでつい登ってしまいましたが、登り時、行き過ぎてしまわないように注意しましょう!下りの登山者が見え、気が付きました。(いなかったら、戻りますが、時間のロス) 登れる箇所はあるのですが、危ないです。鹿の糞と足跡があるので、獣道なんでしょう。 YAMAPさんに獣道に案内されえしまいました!信じすぎないように!誤差大きい時あり! 後で軌跡を確認したら、おそらく、もっと下で、登山道より、大きく、右ブレしているけど、そこから、右寄りに軌跡が崩れ始め、間違い箇所でまっすぐ行くところの始まりが、右にぶれたと判断。 いつも確認しているわけにもいかないので、ここに注意。 *太陽の黒点活動と磁気嵐に要注意。紙の地図と、スマートウォッチでない時計など、もあればいいと思いました。 奥白根山で私の日本百名山は70座目になりました。うれしいです。 |
その他周辺情報 | 湯の香 私が調べた唯一の日帰りでしたが、不定休あるみたいです。 足湯 無料だけど、足しか浸かれません。バスターミナルから、温泉街の小道入る。 15:00前に下山できるとBESTなんだけど、そうすると、奥白根山ロープウェー下山がいいかな。 帰りの交通次第、この時期難しいと見ました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
熊鈴
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
往路、東武日光駅バスターミナルでまず驚き!平日なのに、湯元温泉行バス2台満員!立ち席でも乗車しています。発は8:42が8:49に!
湯元バスターミナルでは、関越バス鎌田行き10:20発に間に合うか間に合わないかの時間に!そういうわけで、当初、菅沼登山口下山に計画していましたが、ピストンということに。
でも、高曇りで富士山も妙高も見えましたし、中禅寺湖への、雲のフローが興味深かったし、まあまあこれでも満足です。
湯ノ湖の紅葉もよかったです。
混雑するけど、やはり、日光はいいですね。早く元気になってほしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する