記録ID: 740358
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
那岐山ささっと周回
2015年10月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 788m
- 下り
- 778m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビを設定する場合は、”那岐山麓山の駅”を設定すればいい。 自宅から登山口駐車場(蛇淵の滝)まで、約1時間半だった。 ‐ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危ない箇所はないが、黒滝に立ち寄る場合はクサリ場もあるので注意のこと。 |
その他周辺情報 | 美作ICの反対側に少し走ったところに、湯郷鷺温泉という旅館地域があり、日帰り温泉施設もある。期待して行ったが、ボク的にはいまいち。泉質もいまいち。 |
ファイル |
参考にしてください。
(更新時刻:2015/10/13 11:22) |
写真
撮影機器:
感想
悪天候の予報のためキャンセルした頚城三山行きの三連休、初日は氷ノ山でボッカトレし、二日目は家事手伝い(?)のあと、三日目は那岐山へ登って来た。地元の方に大変好まれているというウワサは聞いていたが、登るのは今回初めてだった。
自宅を5時前にクルマで出発して、駐車場に6時半に着き、意気込んで登ったら、さくっと頂上に着いてしまった。でもコースタイムとほぼ同じなので、登山口がかなり近い場所にあるということなのだろう。頂上近辺はササ原になっていて、展望のよく効くさわやかな場所だった。本当に気持ちよかった。結構、ゆっくりしたつもりだったが、10時半に下山してしまった。
この気持ちよさを維持して、湯郷鷺温泉に向った。温泉は思ったより期待はずれだったが、登山後の温泉は気持ちのいいものだ。入りすぎて、のぼせてしまった。次回来るときは、『菩提寺〜那岐山〜滝山〜広戸仙〜声ヶたわ』を縦走しようと思う。
‐
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
頸城三山リベンジするつもりだんですね
ワタシは巻機山のマニアックなコースを狙ってたんですけど、やはり天気が悪そうだったんでやめましたが、クマさんと違って山には行かず、ジムに日和ってしまいました
前回コメしそびれましたが、20kg/20kmをトレで歩くクマさんを見習わなくては。
那岐山は初めて知りましたが、さくっと登れる割に笹原の雰囲気もいいし展望もきくしお買い得な感じの山ですね。近くにあったらハイキングによさそうです。
ところで前回罵ってたニコンはもうお蔵入り?
かのすけどん、まいど。
巻機山のマニアックなコースですか?
相変わらず、辺鄙なとこ、好きですね。
那岐山は、本当にお買い得ですね。
ちょっと登るだけで、いい雰囲気の稜線に行けます。
次回は、厳冬期にトレーニングがてら来ようと思います。
このニコンは、マイナス10度でも稼動が保証されているので、
雪山にもっていこうと思います。
普通のカメラを雪山に持っていくと、
低温で動かなくなるか、
たいていは結露して、壊れる場合が多いからです。
クマ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する