記録ID: 7405545
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高山と中禅寺湖北西岸の紅葉散策🍁
2024年10月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 706m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 曇りで、ほぼ無風。気温も15℃くらいで歩きやすい。 天気予報は☀予報が優勢だったが、陽射しはほとんど無し。ヤマテンは、男体山の予報ではあるが、一日中曇りで当たり🎯 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
紅葉の時期は混む奥日光だが、此処が満車になった事は無い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは、よく整備されている。 高山は以前、登りで誤った踏み跡に引き込まれ易い箇所があったが、ロープが張られて分かりやすくなっていた。 |
写真
撮影機器:
感想
この週末(26日)は、例年の奥日光から離れようと計画を立てていたのだが、どうも目的地の紅葉が遅れていて、此れでは遠出する意味がない。
そんなわけで、結局は例年どおり奥日光に行くことにしたが、足尾側の紅葉が遅れ気味に見えたので、恒例の中禅寺湖北西岸を選択。
これに今回は、2018年10月以来の高山をプラスして、高山の南側周回とした。
(ちなみに、2022年10月も高山を西側から登ったが、この時は途中まで。)
で、肝心の紅葉はというと、ほぼ期待どおりの出来の良さ。
中禅寺湖周辺の紅葉の見頃は、以前は10月20日頃だったが、ここ数年は10月25日頃と遅くなっていて、今年もほぼ例年どおり。
酷暑と残暑の影響でもっと遅れるかと思ったが、那須あたりに比べると、そこまでの遅れは無かったようだ。
ちなみに、今回は赤岩の紅葉が、まだ枯れ始めていなかったので、おそらくあと3日ほどで中禅寺湖畔はピークを迎えることだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人