記録ID: 7406681
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
朝日岳〜会社同期を那須へご案内〜
2024年10月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcdec714b273fb68.jpeg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 449m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:23
距離 5.3km
登り 449m
下り 451m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ではなく、ロープウェイ利用の観光の方の渋滞に巻き込まれる。。(紅葉シーズンだからか、かなりの渋滞でした) 50分ほど待ち、残り1時間かというところで、 バスの誘導のおじちゃんが通りかかったので聞くと、登山なら道空けるから行っていいよとのことで、ファインプレー。 |
写真
感想
3年前に山登りデビューを案内した会社同期(カイくん)から、3回目の山行きたいオファーをもらい、企画した今回。
カイくんの彼女さんも未経験だけど一緒に行きたいとのことで、初めての山登りを案内させていただきました。
場所は那須岳へ。
天気が持ってくれそうなのと、まだカイくんを連れて行ったことがなかったので、私がトップクラスに好きな山、那須岳を選定。
紅葉はピークこそは過ぎた印象でしたが、まだ赤や黄色に色づいた木々が多々あり、僕らを迎え入れてくれました。
風が弱く、昼食の停滞時は手がかじかむくらいに寒さはありましたが、総じて気持ちのいい山行でした。
お二人とも普段から運動が好きとのことで、登山も難なく下山しました。
(カイくんは前週のバレーボール合宿で膝を再発したようなので、、ペースはゆっくりめにして歩きました)
下山後は温泉に行く予定も、半年前から変わらず、行きつけの金ちゃん温泉は休業中。。
そこまで汗かいてないこともあり、温泉は無しに。
せっかく那須に来て時間もあるので、代わりにSHOZO CAFEへ。
こちらもお気に入りの場所で、那須に来たら毎回行きたいくらいのカフェ。
コーヒーとケーキでまったりと小話を。
新卒時代からの戦友的な同期と、素敵な彼女さんとご一緒できて、とてもいい一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する