記録ID: 740903
全員に公開
ハイキング
東海
石津御嶽(大田区からピストン)
2015年10月12日(月) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 686m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 3:36
距離 5.8km
登り 686m
下り 687m
コースに危険箇所は無いが3合目までは湿気の多い道、ヒル被害が何時も出ている。
立ち止まらないこと。
途中に水場はない
立ち止まらないこと。
途中に水場はない
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大垣方面からなら、少し近い右折路があるが、往来が多いので信号での 右折が安全。南西角が墓地。西進すると変則5差路に出る、周りはミカン畑。 「左御嶽道」の南西角が駐車場10台以上駐車可、トイレは無い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
名古屋界隈から出かけるには手頃で安全な山。 危険個所はありません、ただし2合目まではヒルが多い。10月4日もヒル被害あり。 枯れ葉の下に潜んでいるので注意、決して立ち止まらない事。 コースには1から9合目までの案内がある。3合目までがやや急登の階段上、その後は緩やかな樹間、ただし5合目界隈は日光を遮る木々は無い。 各所にベンチがあるが、マダニに注意。 階段式の登山道は5合目まで、7合目まではジグザグの多いトラバースルート。 5合目以降は手すりがない。 御嶽教の信仰の山、頂上に御籠屋があり、トイレもあるが公共施設ではない。 |
その他周辺情報 | R248にコンビニ、一宮・名古屋周辺からなら海津の街中で買い物可能。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
位山に行く予定を変更し、久々の石津御嶽のハイキングです。
養老から御在所山系は近年ヒル害がひどく、夏場は敬遠していました。
そろそろと思いやってきましたが、5合目で出会った方は先週2合目付近でやられたとのこと。
コースは土留のしてある木の階段状よく踏まれているが、最近朽ちている箇所が目立つ。
3合目まではやや急登のジグザク道、4合目の展望台からゆるやかになる。
その後樹間を出ると、急激に日光直射に、夏季はヒルよりも、ここの直射日光が怖い。5合目にはベンチがあり、昼食に最適。
5合目は前後は樹間の無い直登。
再び樹間に入ると6合目、今度は手すりの無いジグザクのトラバース、すれ違いには
注意。
コースには黄色のペグがあり迷わないと思うが、一箇所8から9合目の間に
折り返し部分を直進する恐れのある箇所がある、ここには黄色ペグが二本ある。
LTEはダメだが全体でDocomoの通話は可能、登山者も多いので比較的安心。
ただし、天候は変わりやすいので、余程の晴天以外は簡易雨具必携。
このお山、頂上の景色はさっぱりで、南に縦走しないとダメですが、縦走して多度山まで行くと、二駅分戻らねばならず、頂上までのピストンなら5合目が景観ベストです。
木曽三川の状態がもっともわかるのはこのコースです、二台の車で「多度」「石津」でデポすると短時間に素晴らしい景観が満喫出来ます。
遠景がベストなシーズンは11月以降で、西風が強い時は特によく見えます。
今回はソロ登山のため頂上をピストンして5合目で昼食、のんびりしてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KUMA-VEGAさん
こんにちは
てっきり位山かと思いきや石津御嶽でしたか。
私も一度多度迄縦走しましたがなかなか歩きごたえのある山だという印象が残っております。
さて連休は天気もパッとせず残念でした。
アドバイスのお陰でしっかりと
伊吹堪能してまいりました。
位山に行く気まんまんでしたが、相棒の都合が悪くなり、一人で車を走らせてまでと断念。
久々に石津御嶽でした。位山と同じ装備で、山メシも食べ、適当に飛ばして歩いたので良い運動になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する