ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7411374
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

藤里駒ヶ岳

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:42
距離
6.0km
登り
556m
下り
545m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
0:06
合計
1:42
距離 6.0km 登り 556m 下り 545m
8:22
9
8:31
8:32
45
9:17
9:22
42
10:04
0
10:04
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビ通りでたどり着く事が出来ます。道は綺麗に舗装されていますが、太良峡以降は道幅が広くなく見通しの悪いカーブや離合の難しい場所がありますので、運転には注意が必要です。※アクセス道自体、時期により閉鎖されますのでよく確認してから向かいましょう。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、危険な個所はありません。湿地を通る旧ルートの登りがやや歩きにくく、足元注意です。
駐車場から歩き始めます。登山口と途中の岳岱に綺麗なトイレが整備されています。
2024年10月27日 08:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:21
駐車場から歩き始めます。登山口と途中の岳岱に綺麗なトイレが整備されています。
2024年10月27日 08:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:21
登山口。里からだいぶ離れていますが、素晴らしい整備度です。
2024年10月27日 08:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:21
登山口。里からだいぶ離れていますが、素晴らしい整備度です。
2024年10月27日 08:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:21
本格的な登りまでは、穏やかな道です。
2024年10月27日 08:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:22
本格的な登りまでは、穏やかな道です。
2024年10月27日 08:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:22
景色もキレイですが、流石に高所の紅葉は終わってますね。
2024年10月27日 08:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:23
景色もキレイですが、流石に高所の紅葉は終わってますね。
2024年10月27日 08:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:23
2024年10月27日 08:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:24
紅葉のピーク時は素晴らしかっただろう事が想像できます。
2024年10月27日 08:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:24
紅葉のピーク時は素晴らしかっただろう事が想像できます。
2024年10月27日 08:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:24
落葉したこの日でも複数台のマイクロバスが来ていましたね。
2024年10月27日 08:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:24
落葉したこの日でも複数台のマイクロバスが来ていましたね。
分岐までは下りでサクサク進めます。
2024年10月27日 08:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:27
分岐までは下りでサクサク進めます。
2024年10月27日 08:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:27
橋を渡って、
2024年10月27日 08:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:28
橋を渡って、
2024年10月27日 08:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:28
2024年10月27日 08:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:28
プチ渡渉したら分岐点です。
2024年10月27日 08:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:28
プチ渡渉したら分岐点です。
2024年10月27日 08:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:29
右が湿地経由旧道、左が新道です。旧道で登って、新道で降りる事にします。
2024年10月27日 08:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:29
右が湿地経由旧道、左が新道です。旧道で登って、新道で降りる事にします。
湿地から山頂がキレイに見えます。紅葉の盛りに見て見たかったですね〜
2024年10月27日 08:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:29
湿地から山頂がキレイに見えます。紅葉の盛りに見て見たかったですね〜
2024年10月27日 08:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:29
木道もかなり綺麗に維持されており、安心です。
2024年10月27日 08:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:29
木道もかなり綺麗に維持されており、安心です。
2024年10月27日 08:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:29
2024年10月27日 08:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:30
2024年10月27日 08:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:30
雰囲気的に山全体が紅葉していたと思います。
2024年10月27日 08:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:30
雰囲気的に山全体が紅葉していたと思います。
安心道をどんどん進みましょう。
2024年10月27日 08:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:31
安心道をどんどん進みましょう。
2024年10月27日 08:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:31
一旦木々に入って、
2024年10月27日 08:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:33
一旦木々に入って、
2024年10月27日 08:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:33
再度湿地を抜けます。
2024年10月27日 08:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:34
再度湿地を抜けます。
湿地を抜ければ登りになります。
2024年10月27日 08:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:35
湿地を抜ければ登りになります。
最初はのんびり。
2024年10月27日 08:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:37
最初はのんびり。
プチ渡渉の後はトラバース気味でちょっと道幅が狭くなります。
2024年10月27日 08:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:38
プチ渡渉の後はトラバース気味でちょっと道幅が狭くなります。
右奥の明るい辺りが分岐点。湿地周辺に比べて、道が大分狭いです。メインは新道なのでしょう。
2024年10月27日 08:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:41
右奥の明るい辺りが分岐点。湿地周辺に比べて、道が大分狭いです。メインは新道なのでしょう。
分岐点に到着!ヤマレコの経由地には冷水分岐、通行止めと出ますが、通行止めなのは登ってくる方だけです。
2024年10月27日 08:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:43
分岐点に到着!ヤマレコの経由地には冷水分岐、通行止めと出ますが、通行止めなのは登ってくる方だけです。
山頂に向かって登っていきましょう。
2024年10月27日 08:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:43
山頂に向かって登っていきましょう。
麓まではかなり緩やかな道で楽ちんです。
2024年10月27日 08:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:46
麓まではかなり緩やかな道で楽ちんです。
高度が上がらないと思っていると、岩場の急登が始まります。
2024年10月27日 08:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:49
高度が上がらないと思っていると、岩場の急登が始まります。
岩が滑りやすく、登りが続きますので中々ツライ所です。
2024年10月27日 08:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:51
岩が滑りやすく、登りが続きますので中々ツライ所です。
道迷いの心配はありませんが、少し寂れた雰囲気ですね。
2024年10月27日 08:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:54
道迷いの心配はありませんが、少し寂れた雰囲気ですね。
展望も木々に阻まれてありません。
2024年10月27日 08:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 8:56
展望も木々に阻まれてありません。
この淡々の登りが思った以上にきつかったです。
2024年10月27日 09:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:01
この淡々の登りが思った以上にきつかったです。
決して長くは無いのですが、歩きにくいのが効きました。
2024年10月27日 09:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:03
決して長くは無いのですが、歩きにくいのが効きました。
麓は紅葉が盛りの様ですね!
2024年10月27日 09:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:07
麓は紅葉が盛りの様ですね!
あの尾根で分岐点でしょう、一頑張り!
2024年10月27日 09:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:07
あの尾根で分岐点でしょう、一頑張り!
分岐点(新道との合流)に到着!ここからは急に歩きやすく楽になります。
2024年10月27日 09:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:10
分岐点(新道との合流)に到着!ここからは急に歩きやすく楽になります。
少し歩けば、綺麗に山頂が見えました!
2024年10月27日 09:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:11
少し歩けば、綺麗に山頂が見えました!
下界も一望です。紅葉してますね〜
2024年10月27日 09:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:11
下界も一望です。紅葉してますね〜
もう少し日光が差せば綺麗に見えるんですけどね、、
2024年10月27日 09:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:16
もう少し日光が差せば綺麗に見えるんですけどね、、
そして山頂到着!分岐からはあっという間です。
2024年10月27日 09:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:17
そして山頂到着!分岐からはあっという間です。
三角点
2024年10月27日 09:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:17
三角点
Congratulations!の表示がなんだか新鮮ですね〜、意外と山頂にこういった文言がある山は少ないので嬉しいです。
2024年10月27日 09:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:17
Congratulations!の表示がなんだか新鮮ですね〜、意外と山頂にこういった文言がある山は少ないので嬉しいです。
ちょっとガスが上がってきてしまいました。
2024年10月27日 09:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:17
ちょっとガスが上がってきてしまいました。
残念ながら逆側はガスで展望なく、こちら側だけでした。
2024年10月27日 09:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:18
残念ながら逆側はガスで展望なく、こちら側だけでした。
いつも通り、笹ッと下山しましょう〜
2024年10月27日 09:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:19
いつも通り、笹ッと下山しましょう〜
新道は尾根歩きが少し長めです。
2024年10月27日 09:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:27
新道は尾根歩きが少し長めです。
山頂を振り返って、青空が欲しかった所、残念。
2024年10月27日 09:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:28
山頂を振り返って、青空が欲しかった所、残念。
これだけ見えていれば、贅沢ですけどね(笑)
2024年10月27日 09:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:29
これだけ見えていれば、贅沢ですけどね(笑)
色々頑張りましたが、私ではこれ以上カッコよく撮れませんでした。
2024年10月27日 09:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:31
色々頑張りましたが、私ではこれ以上カッコよく撮れませんでした。
尾根道をサクサク下山します。
2024年10月27日 09:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:31
尾根道をサクサク下山します。
空が鉛色なので、色合いが微妙、、、
2024年10月27日 09:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:32
空が鉛色なので、色合いが微妙、、、
新道は旧道よりも整備度がやはり良いですね。
2024年10月27日 09:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:34
新道は旧道よりも整備度がやはり良いですね。
山頂を見納め。
2024年10月27日 09:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:36
山頂を見納め。
ロープ場もあり、けっして緩いわけではありませんが
2024年10月27日 09:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:38
ロープ場もあり、けっして緩いわけではありませんが
道幅があり明らかに歩きやすいです。
2024年10月27日 09:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:42
道幅があり明らかに歩きやすいです。
サクサク降りれます。
2024年10月27日 09:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:44
サクサク降りれます。
足元に岩が少ないのが大変楽でした。
2024年10月27日 09:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:52
足元に岩が少ないのが大変楽でした。
旧道側も特に展望は無いので、湿地だけに寄って、新道ピストンが良さそうです。
2024年10月27日 09:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:55
旧道側も特に展望は無いので、湿地だけに寄って、新道ピストンが良さそうです。
良い勢いで降りれば
2024年10月27日 09:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:56
良い勢いで降りれば
新道・旧道の最初の分岐に到着、無事下山です。
2024年10月27日 09:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/27 9:57
新道・旧道の最初の分岐に到着、無事下山です。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS 時計 タオル ツェルト

感想

写真・ルート記録回収で北東北最後が藤里駒ヶ岳になりました。以前はガスの中登ったので殆ど記憶がありませんでしたが、今回の雰囲気からかなり展望が期待できそうです。

新道往復ならかなり安心で、距離も短く紅葉でも人気の様なので大変おススメ山と言えるでしょう。アクセスが長く閉鎖期間があるので、運転と事前確認はご注意下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら