記録ID: 7414347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山〜キラキラ輝く黄金色の道🍁
2024年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 8:36
距離 16.0km
登り 1,432m
下り 1,728m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅(神奈中バス)→さがみ野(相鉄線)→武蔵小杉(JR横須賀線)→東京(北陸新幹線)→糸魚川(JR大糸線臨時増便バス)→南小谷(小谷村営バス)→小谷温泉山田旅館前 帰り 小谷温泉山田旅館前(小谷村営バス)→南小谷(JR大糸線)→松本(JR特急あずさ30号)→八王子(JR横浜線)→橋本(JR相模線)→海老名(相鉄バス)→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨飾山低部の樹林帯は滑りやすくなってます。6合目を過ぎて沢を渡渉後、急登が始まり8合目を過ぎたあたりから岩登りとなります。 |
その他周辺情報 | 小谷温泉 大湯元 山田旅館 https://otari-onsen.net/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
以前から紅葉🍁の時期に登りたくて、宿も手配して計画を立てていた雨飾山、心配なのは空模様だけでしたが、良いお天気で紅葉もバッチリ👍 ベストシーズンもあり人の多さには参りましたが、秋らしい素敵な登山ができました🙂 雨飾山サイコー🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
秋を満喫!ですね😊
お写真から、落葉を踏むかさこそという音が聞こえてきそう🍂 ブナの道がとりわけ素敵です。
女神の横顔にびっくり😳
道ですよね、意図的に作ったのでしょうか? それとも偶然の産物‥?
牛タン弁当、紐をひっばるアレですね🙌 いいなぁいいなぁ。全駅弁に搭載してほしい機能です🍱
そしてすっちゃんさんと言えば、の温泉旅館♨️ 今回も素敵なチョイスですね。風情があって‥浴衣の前を合わせて、小股で歩きたくなるような廊下です。
そしてそして、我らがあずさ🚆
うふふ、よいですよね😉 私たちを山梨長野に運んでくれる大事な電車です♬
黄金色に輝くレコをありがとうございました✨
お返事遅くなりました😅
そうです、今年一番の秋の山🍁を満喫してまいりましたよ〜
おっ、私の写真からreiさんの心に響くものがあったようで・・・ 何よりです🤗
下山時の光り輝く紅葉は見事でしたよ✨
女神の横側はね、山頂に至る登山道ですよ
もちろん偶然の産物! ・・・と思います
すっごいでしょ🤣 人もね、すっごい居ましたよ
今回気づいたのですが、紐を引っ張る駅弁は山で食べるには良きですね
特に寒い季節は暖かいものが欲しくなるし、カップラーメンは水とか鍋とか何かと荷物になるからね
良かったらいっかい試してみて下さいな😁
山田旅館とっても良いお宿でした😊
reiさん、浴衣着て温泉街歩いたらすっごい似合いそう🤗
特急あずさ、いつもreiさんのレコ拝見させてもらいつつ、乗りたいな〜
駅であすさを見かけて乗りてぇな〜
いつもは近場なので鈍行、今回は松本駅
これは乗るしかない! はっきり言って山より楽しみって感じでした😅
窓が大きく明るい車内にマリンブルーのシートが映える✨
あっという間の夢紀行でした😁
reiさんは久しぶりに奥多摩へ行かれてましたね
私も久々に東京里山行きたくなっちゃいました😆
うれしいコメントありがとうございました🙋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する