ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 741811
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山 <灯台コース>

2015年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
582m
下り
580m

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:47
合計
3:15
12:40
12:42
73
13:55
14:40
65
15:45
ゴール地点
天候 曇&強風
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜の駐車場を利用しました。トイレもあります。
その他周辺情報 寺泊岬温泉"太古の湯"へ寄りました。
http://www.hotel-asuka.jp/modules/taiko_spa11/content/index.php?id=1
.好拭璽箸任(o´∀`b)b
っていっても飯盛山の観光です、s1dはスリッパですからw
2015年10月11日 07:53撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/11 7:53
.好拭璽箸任(o´∀`b)b
っていっても飯盛山の観光です、s1dはスリッパですからw
この山で亡くなった白虎隊のお墓です。
2015年10月11日 08:13撮影 by  NEX-3N, SONY
10/11 8:13
この山で亡くなった白虎隊のお墓です。
さざえ堂です。階段が螺旋状になっているそうです( ゜∀゜ )
2015年10月11日 08:20撮影 by  NEX-3N, SONY
10/11 8:20
さざえ堂です。階段が螺旋状になっているそうです( ゜∀゜ )
鶴ヶ城のお堀です。立派ですっ!!!!!!!!!!
●井県県庁とは大違いw
2015年10月11日 08:58撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/11 8:58
鶴ヶ城のお堀です。立派ですっ!!!!!!!!!!
●井県県庁とは大違いw
石垣は紅葉していて色鮮やかでした。
2015年10月11日 09:04撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/11 9:04
石垣は紅葉していて色鮮やかでした。
鶴ヶ城の天守です。
赤瓦が白によくあっています(*´艸`*)
2015年10月11日 09:19撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 9:19
鶴ヶ城の天守です。
赤瓦が白によくあっています(*´艸`*)
3とZEROから、今度こそスタートです(o´∀`b)b
2015年10月11日 12:37撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 12:37
3とZEROから、今度こそスタートです(o´∀`b)b
日本海ですねー!断崖絶壁の階段を上ります。
2015年10月11日 12:39撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/11 12:39
日本海ですねー!断崖絶壁の階段を上ります。
角田岬灯台です。
灯台コースは本当に灯台からスタートなのです。
2015年10月11日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/11 12:45
角田岬灯台です。
灯台コースは本当に灯台からスタートなのです。
やせ尾根を行きます、両側にロープがあるので安心です。
紅葉も綺麗でした!
2015年10月11日 13:08撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 13:08
やせ尾根を行きます、両側にロープがあるので安心です。
紅葉も綺麗でした!
おはな .哀漾次
2015年10月11日 13:10撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 13:10
おはな .哀漾次
木のトンネルです。
ここは風が穏やかですw
2015年10月11日 13:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/11 13:27
木のトンネルです。
ここは風が穏やかですw
おはな◆
紫Ver.も咲いていました。
2015年10月11日 13:41撮影 by  NEX-3N, SONY
10/11 13:41
おはな◆
紫Ver.も咲いていました。
分岐に出ました。沢山のコースがありますね(。・w・。 )
周遊バスを利用して登るのも面白そうです。
2015年10月11日 13:44撮影 by  NEX-3N, SONY
10/11 13:44
分岐に出ました。沢山のコースがありますね(。・w・。 )
周遊バスを利用して登るのも面白そうです。
山頂のかわいい小屋、名前を失念しました。
2015年10月11日 14:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/11 14:01
山頂のかわいい小屋、名前を失念しました。
小屋でs1d作の甘藷パウンドケーキです。
好評でした( ゜∀゜ )よかった。
2015年10月11日 14:10撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 14:10
小屋でs1d作の甘藷パウンドケーキです。
好評でした( ゜∀゜ )よかった。
小屋内にはストーブがあります。暖まりました(*´艸`*)
2015年10月11日 14:20撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 14:20
小屋内にはストーブがあります。暖まりました(*´艸`*)
三角点に全員揃ったところで、気を付けて下山します。
2015年10月11日 14:38撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/11 14:38
三角点に全員揃ったところで、気を付けて下山します。
海抜ZEROまで下りてきました。
風がより強くなってきて、波の花が舞います!!!
2015年10月11日 15:43撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 15:43
海抜ZEROまで下りてきました。
風がより強くなってきて、波の花が舞います!!!
トンネルをくぐって、ただいまです(*´ω`)ノ゛
2015年10月11日 15:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/11 15:48
トンネルをくぐって、ただいまです(*´ω`)ノ゛
下山後、うどん大会を開催しました!!!!!!!!!!
2015年10月11日 16:46撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/11 16:46
下山後、うどん大会を開催しました!!!!!!!!!!
う...うどん?
絶妙な組み合わせですが、絶品でしたw
2015年10月11日 16:53撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/11 16:53
う...うどん?
絶妙な組み合わせですが、絶品でしたw

感想

山歩会さんの福島遠征についてきて2日目です(・´∀`・))
予定では"安達太良山"へ行く事になっていましたが、夜半より風が強まってきたために延期することになりました。少しの雨は大丈夫ですが、風は危ないし体力をうばいますものね。

ということで事務局長と師匠がいろいろ考えてくださり、"福島観光&帰路にある山へ"となりました。

“喟校
"山"なので行ってきました。イマイチ歴史に疎いs1dですが、多くの慰霊碑やパネルがあり、会津の方々の思いを感じました。鶴ヶ城は思っていたよりずっと遠かったです。

鶴ヶ城
天守閣再建50周年らしく、白がとても美しかったです。幕末時代の瓦(赤瓦)がきいていて可愛らしい印象さえあります。石垣に登りお堀をみましたが、流石難攻不落の名城ですね。
お城に興味なかったのですが、かなり良いですね(。・w・。 )

3囘鳥
いくつもある登山口から、"灯台コース"を選択しました。風が強くもう直ぐ冬なんだなと思いながら、海岸壁を行きます。晴れると暑いかもですが、絶対素敵ですよw
山頂には可愛い小屋があり、地元のかたが続々と登ってみえました。雪割草が有名らしいです、寒くても小屋のストーブで暖まれますねー( ゜∀゜ )

s1d

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

紅葉が最高ですね
こんにちは 初めまして
磐梯山晴れて良かったですね。
福島と新潟は私の故郷です。楽しんでいただいてうれしいです。

私は、磐梯山はどっちかと言うと裏の方が好きですね。荒々しい所がいいんです。火口壁を降りたのは良い判断だったと思います。
角田山は、やっぱり灯台コースですかね。夕日が日本海に沈むところなんか抜群ですね。

「敦賀富士と言われる」と新聞で読んで、野坂岳に登ったことが有ります。形じゃ無くて平重盛の歌からきているらしいですね。景色は良かったです。水場を教えてくれた人が原研の人で、やっぱり福井は原発の町だと思いました。荒島岳よりも夜叉が池とか三周ケ岳の方が良いといわれましたが、以来福井県とはご無沙汰です。能郷白山もいいらしいですね。

いいところいっぱいあって、アップアップしてます。
ほんと困ってしまいます(+_+)
2015/10/14 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら