ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742074
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

紅葉真っ盛り 道路は大渋滞の那須岳

2015年10月12日(月) [日帰り]
46拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
854m
下り
861m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:50
合計
6:20
5:40
20
6:45
60
7:45
15
8:00
8:05
10
8:15
25
8:40
20
9:05
15
9:20
10
9:30
15
9:45
5
9:50
9:55
5
10:00
10:25
15
10:40
5
10:45
15
11:00
10
天候 晴れ 稜線は風が吹いて体感気温低め
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時30分の時点で峠の茶屋無料駐車場は満車
ケーブル駅の駐車場は開場が7時15分とのことなので
さらに下って大丸の駐車場に車を止めて歩きました
コース状況/
危険箇所等
剣が峰~朝日の肩までの岩場は岩の表面についた粘土状の土が濡れていてやや滑りやすい
大丸駐車場から歩き始めて
ちょうどロープウェイ山麓駅のあたりでモルゲンロート
ちなみに画像はいっさい加工してません
2015年10月12日 06:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:01
大丸駐車場から歩き始めて
ちょうどロープウェイ山麓駅のあたりでモルゲンロート
ちなみに画像はいっさい加工してません
鬼面山から飯盛山のコルあたり
2015年10月12日 06:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:02
鬼面山から飯盛山のコルあたり
写真を撮ってる間にどんどん赤味がなくなってくる
1
写真を撮ってる間にどんどん赤味がなくなってくる
峠の茶屋の登山口のあたりまで来ると普通の朝の風景
1
峠の茶屋の登山口のあたりまで来ると普通の朝の風景
山之神様
本日もよろしくお願いします
1
山之神様
本日もよろしくお願いします
このあたりがいちばんの紅葉でした
2
このあたりがいちばんの紅葉でした
赤い実がたくさん
1
赤い実がたくさん
緑と赤と黄色のバランス
2015年10月12日 06:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:38
緑と赤と黄色のバランス
峰の茶屋方面
振り返ってパシャリ
2
振り返ってパシャリ
峰の茶屋から朝日岳を目指す
1
峰の茶屋から朝日岳を目指す
剣が峰の奇岩
青空に茶臼岳が映える
4
青空に茶臼岳が映える
まずは朝日岳の頂上へ
風が強く体感温度は低い
3
まずは朝日岳の頂上へ
風が強く体感温度は低い
見下ろす駐車場方面
各駐車場すでに満車で道路には長い車の列
2
見下ろす駐車場方面
各駐車場すでに満車で道路には長い車の列
茶臼岳方面
熊見曽根
三本槍岳の頭も見える
1
三本槍岳の頭も見える
北の方にとんがる旭岳
3
北の方にとんがる旭岳
湯気が上がってるのは北温泉かな?
2
湯気が上がってるのは北温泉かな?
朝日の肩まで下りてきて影朝日岳
3
朝日の肩まで下りてきて影朝日岳
峰の茶屋まで戻ってきました
相変わらず風が冷たい
1
峰の茶屋まで戻ってきました
相変わらず風が冷たい
茶臼岳を巻いて姥ヶ平へ向かいます
2
茶臼岳を巻いて姥ヶ平へ向かいます
去年来たときよりも噴煙が多くなってる気がする
1
去年来たときよりも噴煙が多くなってる気がする
下のほうに姥ヶ平が見えてきた
1
下のほうに姥ヶ平が見えてきた
ここから坂を下っていきます
1
ここから坂を下っていきます
紅葉と茶臼岳
紅葉と茶臼岳その2
2
紅葉と茶臼岳その2
姥ヶ平に到着
たくさんの人で賑わっています
2
姥ヶ平に到着
たくさんの人で賑わっています
紅葉と茶臼岳その3
6
紅葉と茶臼岳その3
ひょうたん池に映る紅葉と茶臼岳
三脚を立てて撮影するカメラマンの隣でパシャパシャやってたら睨まれた(笑)
5
ひょうたん池に映る紅葉と茶臼岳
三脚を立てて撮影するカメラマンの隣でパシャパシャやってたら睨まれた(笑)
めげずにもう一枚
4
めげずにもう一枚
紅葉と茶臼岳その5?
9
紅葉と茶臼岳その5?
北向き斜面の上の方はすでに落葉
1
北向き斜面の上の方はすでに落葉
坂を登り返して牛ヶ首
2
坂を登り返して牛ヶ首
ロープウェイ駅へ向かう下のほうから雲が湧いてきてる
1
ロープウェイ駅へ向かう下のほうから雲が湧いてきてる
茶臼岳山頂を振り返るとまだ真っ青な空
4
茶臼岳山頂を振り返るとまだ真っ青な空
ロープウェイから山頂へ向かう斜面にも人がたくさん
1
ロープウェイから山頂へ向かう斜面にも人がたくさん
軽装の観光客が続々登ってきます
この後、満員のロープウェイで下山
臨時便も出ていました
1
軽装の観光客が続々登ってきます
この後、満員のロープウェイで下山
臨時便も出ていました
撮影機器:

感想

朝5時30分頃に峠の茶屋駐車場へ
すでに満車で下へ
ロープウェイ前の駐車場は7時15分に開場との事で
さらに下の大丸駐車場から歩くことに…

徐々にあたりが明るくなってきて
ちょうどロープウェイ山麓駅のあたりで美しいモルゲンロートを見ることができた

峠の茶屋駐車場には前泊した車から続々と登山口へ向かう人々
峰の茶屋跡までは風があって手や耳が痛くなるほどの寒さの中
紅葉の赤が寒さを忘れさせてくれる
渋滞というほどではないが、ゆっくりカメラを構えていられないくらい
朝の6時台とは思えないほどの人の列ができていた

峰の茶屋跡から朝日の肩までのガレ場は石の上に粘土質の土が湿っていて
やや滑る箇所もあり、手袋をして手を付きながら慎重に歩く
朝日の肩から朝日岳山頂もハイカーが多く
せまい山頂は写真撮影待ちで混雑しているので早めに下山

この時点で三本槍岳はキャンセルして峰の茶屋跡から姥ヶ平へ向かうことにする

姥ヶ平への道中も多くのハイカーの姿があり、それぞれ紅葉や茶臼岳の勇姿を楽しんでいた

姥ヶ坂は意外に長くて登り返しの事を考えるとゲンナリしたが
姥ヶ平とひょうたん池の紅葉は素晴らしく、ここまで下ってきて来て正解だった

賑わう姥ヶ平の隅っこでおにぎりでエネルギー補給して登り返し
牛ヶ首からロープウェイ山頂駅まで足早に進む
ロープウェイの駅に近づくと軽装の観光客が続々と登ってくる
下りのロープウェイは満員だったけど
臨時便も出ていたので後の便に乗ると意外に空いていた

ロープウェイを下りて大丸駐車場へ向かう途中
下に車を止めて登ってくる家族連れがぞろぞろと
まるでどこかのお祭りの人混みのようだった
車道はずっと駐車場の空きを待つ車で渋滞中
車の列は大丸のずっと下まで続いていたが
最後の方の車は日没までに駐車場に入れたのだろうか?

那須湯本から下っていく道路もずっと渋滞していたけど
午後になったらもっと酷いことになっていたとおもう
早めに下山して正解だった

那須ICを過ぎると一転して車も少なく快適なドライブ
帰りは黒磯温泉に寄り一泊
那須高原の喧騒から一転、静かな温泉宿でのんびり過ごせました

お気に入りした人
2
拍手で応援
拍手した人
46拍手
訪問者数:763人
KAMOSHIKA50skytekuteku skytekutekuzensanhappiness5サカナヤonakashige-ponアルプスha-nananfutsuchuzzzakiratobidonguri_koenShin-RiKMR1024KAMOSHIKA5011motokimoomin2013alpisatfourtoshibourivaldohirosuzuURUtsu-pmガッツ💪akagera02maasayari-tsurugikozytoshi77タカはるひよnori28ra-menhosigumiKotobuki141harufkaitamaいいゆcojin_soneゆりしなstrs178monsteraBlueSky_54

コメント

山装う那須岳
限られた時間内でしか、お目にかかれないモルゲンロート…希少な画をありがとうございます♫素晴らしいーッ
2015/10/20 9:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!