ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7423862
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ダイトレ ( 紀見峠 〜 槇尾山 〜 滝畑 )

2024年10月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
21.5km
登り
2,008m
下り
1,958m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:27
合計
7:09
距離 21.5km 登り 2,008m 下り 1,958m
6:54
1
スタート地点
6:55
6:56
26
7:22
34
7:56
7:58
6
8:04
6
8:15
17
8:32
8:33
9
8:42
13
8:55
8:56
6
9:02
5
9:07
6
9:25
4
9:34
9:35
3
9:38
16
9:54
5
10:34
10:35
14
10:57
11:06
32
11:38
12
11:50
8
11:58
11:59
15
12:14
12:18
27
12:45
12:47
13
13:00
13:01
7
13:08
13
13:21
13:22
31
13:53
13:55
8
紀見峠 ー 岩湧山 ー 滝畑 ー 槇尾山(施福寺)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
出発:南海高野線「紀見峠」
到着:日野・滝畑コミュニティバス「滝畑ダム」
コース状況/
危険箇所等
危険個所はなかったです。
南海電車の紀見峠駅…少し冷えます。今日はここからスタートします。では、let's go !
2024年10月31日 06:52撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 6:52
南海電車の紀見峠駅…少し冷えます。今日はここからスタートします。では、let's go !
まずは紀伊見荘へ。
2024年10月31日 06:52撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 6:52
まずは紀伊見荘へ。
紀伊見荘を過ぎて、ここは右の側道を歩きます。
2024年10月31日 06:56撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 6:56
紀伊見荘を過ぎて、ここは右の側道を歩きます。
いい道標だ。
2024年10月31日 07:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 7:02
いい道標だ。
朝の景色もいいですね。
2024年10月31日 07:04撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 7:04
朝の景色もいいですね。
日が昇ってきました。
2024年10月31日 07:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 7:05
日が昇ってきました。
登ります…。
2024年10月31日 07:10撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 7:10
登ります…。
登り詰めました…ちょっとした登山…。
2024年10月31日 07:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 7:14
登り詰めました…ちょっとした登山…。
紀見峠に到着。
2024年10月31日 07:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 7:22
紀見峠に到着。
石板です。
2024年10月31日 07:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 7:23
石板です。
では、ここから入ります。
2024年10月31日 07:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 7:23
では、ここから入ります。
山道…ありがたい…。
2024年10月31日 07:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 7:26
山道…ありがたい…。
階段の始まり…のようです。
2024年10月31日 07:27撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 7:27
階段の始まり…のようです。
さすがダイトレ…しんどいけど…。
2024年10月31日 07:36撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 7:36
さすがダイトレ…しんどいけど…。
快適…。
2024年10月31日 07:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 7:45
快適…。
曇っているようです。
2024年10月31日 07:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 7:48
曇っているようです。
ボ谷林道と合流しました。
2024年10月31日 07:56撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 7:56
ボ谷林道と合流しました。
ボ谷ノ池です。
2024年10月31日 08:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:02
ボ谷ノ池です。
第17経塚…ごあいさつ。
2024年10月31日 08:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 8:08
第17経塚…ごあいさつ。
ここで砥石谷林道と合流のようです。
2024年10月31日 08:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:11
ここで砥石谷林道と合流のようです。
そして階段…。
2024年10月31日 08:13撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:13
そして階段…。
鉄塔からのいい眺め…晴れてきました。
2024年10月31日 08:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:14
鉄塔からのいい眺め…晴れてきました。
しんどい登り…長い…。
2024年10月31日 08:21撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:21
しんどい登り…長い…。
で、階段…。
2024年10月31日 08:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:26
で、階段…。
岩湧三合目…こんなに登ったのに…まだ三合目…。
2024年10月31日 08:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 8:31
岩湧三合目…こんなに登ったのに…まだ三合目…。
根古峰です。ここから100mほど歩いて…。
2024年10月31日 08:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:42
根古峰です。ここから100mほど歩いて…。
石板がありました。
2024年10月31日 08:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 8:44
石板がありました。
ここは道なりに進みます。
2024年10月31日 08:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:50
ここは道なりに進みます。
ちょっと歩きにくい…。
2024年10月31日 08:54撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:54
ちょっと歩きにくい…。
南葛城山への分岐、六合目です。
2024年10月31日 08:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 8:57
南葛城山への分岐、六合目です。
錦明水…今日は冷えるので…。
2024年10月31日 09:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 9:02
錦明水…今日は冷えるので…。
五つ辻まで来ました。七合目です。
2024年10月31日 09:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 9:08
五つ辻まで来ました。七合目です。
岩湧寺への分岐…八合目まで来ました。
2024年10月31日 09:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 9:11
岩湧寺への分岐…八合目まで来ました。
まだ登りが…。
2024年10月31日 09:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 9:20
まだ登りが…。
着きました、岩湧東峰…九合目…あと少し…。
2024年10月31日 09:24撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 9:24
着きました、岩湧東峰…九合目…あと少し…。
きれいな青空…。
2024年10月31日 09:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 9:29
きれいな青空…。
ススキの季節でした。
2024年10月31日 09:33撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 9:33
ススキの季節でした。
着きました、岩湧山の山頂です。
2024年10月31日 09:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 9:34
着きました、岩湧山の山頂です。
石板も。
2024年10月31日 09:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 9:34
石板も。
金剛山ですね。
2024年10月31日 09:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 9:34
金剛山ですね。
897.7m…。
2024年10月31日 09:36撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 9:36
897.7m…。
閑散としていましたが…。
2024年10月31日 09:36撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 9:36
閑散としていましたが…。
では、下ります。つぎに目ざす槇尾山が見えます。
2024年10月31日 09:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 9:39
では、下ります。つぎに目ざす槇尾山が見えます。
扇山への分岐…。
2024年10月31日 10:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 10:01
扇山への分岐…。
木漏れ日がきれいです。
2024年10月31日 10:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 10:08
木漏れ日がきれいです。
カキザコまで来ました。
2024年10月31日 10:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 10:34
カキザコまで来ました。
千石谷林道です。
2024年10月31日 10:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 10:48
千石谷林道です。
滝畑のトイレが見てきました。
2024年10月31日 10:54撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 10:54
滝畑のトイレが見てきました。
滝畑に下りて来ました。岩湧山からここまでの間で30名ほどの方とすれ違いました。平日でしたが、ススキを見に行かれるのでしょうね。
2024年10月31日 10:55撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 10:55
滝畑に下りて来ました。岩湧山からここまでの間で30名ほどの方とすれ違いました。平日でしたが、ススキを見に行かれるのでしょうね。
石板です。
2024年10月31日 10:55撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 10:55
石板です。
ボテ峠入口へ。
2024年10月31日 11:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 11:11
ボテ峠入口へ。
この階段を昇って…。
2024年10月31日 11:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 11:11
この階段を昇って…。
ここから入って…。
2024年10月31日 11:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 11:12
ここから入って…。
登ります。
2024年10月31日 11:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 11:15
登ります。
滝を見ると足が止まります。
2024年10月31日 11:24撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 11:24
滝を見ると足が止まります。
先ほどまでいた岩湧山…。
2024年10月31日 11:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 11:28
先ほどまでいた岩湧山…。
ボテ峠に着きました。ちょっと休憩…。
2024年10月31日 11:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 11:37
ボテ峠に着きました。ちょっと休憩…。
番屋峠です。smoker が…。
2024年10月31日 11:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 11:50
番屋峠です。smoker が…。
追分ですね。
2024年10月31日 11:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 11:57
追分ですね。
快適です。
2024年10月31日 12:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 12:05
快適です。
桧原分岐への登山道と合流しました。
2024年10月31日 12:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 12:09
桧原分岐への登山道と合流しました。
年季の入った案内板…。
2024年10月31日 12:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 12:12
年季の入った案内板…。
石板がありました。起点に到着です。槇尾山の山頂は神域で立入禁止…なので、ここで終点となるようです。
2024年10月31日 12:13撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 12:13
石板がありました。起点に到着です。槇尾山の山頂は神域で立入禁止…なので、ここで終点となるようです。
施福寺です。
2024年10月31日 12:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 12:14
施福寺です。
岩湧山が見えます。
2024年10月31日 12:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 12:15
岩湧山が見えます。
西国三十三所の第四番札所なのですね。
2024年10月31日 12:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 12:15
西国三十三所の第四番札所なのですね。
山門まで下りて来ました。槇尾山の山頂に立ち入れないので、かわりに山門までやって来て…これでゴールとなりました。
2024年10月31日 12:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
10/31 12:29
山門まで下りて来ました。槇尾山の山頂に立ち入れないので、かわりに山門までやって来て…これでゴールとなりました。
立派な門です。
2024年10月31日 12:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 12:29
立派な門です。
鎌倉時代に造られた貴重な仁王像…こちらは吽形…。
2024年10月31日 12:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 12:30
鎌倉時代に造られた貴重な仁王像…こちらは吽形…。
こちらは阿形…だそうです。
2024年10月31日 12:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 12:30
こちらは阿形…だそうです。
ここからの交通の便があまり…なので、滝畑まで引き返してバスで帰ります。そのまえに東屋で休憩…。
2024年10月31日 12:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 12:31
ここからの交通の便があまり…なので、滝畑まで引き返してバスで帰ります。そのまえに東屋で休憩…。
施福寺への階段…。
2024年10月31日 12:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 12:46
施福寺への階段…。
もう一度、石板です。では、滝畑のバス停へ。
2024年10月31日 12:47撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 12:47
もう一度、石板です。では、滝畑のバス停へ。
追分です。
2024年10月31日 13:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 13:00
追分です。
番屋峠… smoker 不在で平和…。
2024年10月31日 13:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 13:07
番屋峠… smoker 不在で平和…。
滝で足が止まる…。
2024年10月31日 13:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
10/31 13:11
滝で足が止まる…。
ボテ峠まで戻って来ました。
2024年10月31日 13:21撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 13:21
ボテ峠まで戻って来ました。
ボテ峠入口…下山できました。
2024年10月31日 13:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 13:45
ボテ峠入口…下山できました。
もう一度、滝畑の石板です。
2024年10月31日 13:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 13:51
もう一度、滝畑の石板です。
では、バス停へ…。
2024年10月31日 13:52撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/31 13:52
では、バス停へ…。
「滝畑ダム」バス停に着きました。無事にゴールです。14時19分発のバスに乗れました。今回もけっこう歩いてしまいました。これでダイトレの「どんづる峯〜槇尾山」を完歩できました。疲れましたが楽しく歩けました。今回も、いい山行になりました。
2024年10月31日 14:03撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
10/31 14:03
「滝畑ダム」バス停に着きました。無事にゴールです。14時19分発のバスに乗れました。今回もけっこう歩いてしまいました。これでダイトレの「どんづる峯〜槇尾山」を完歩できました。疲れましたが楽しく歩けました。今回も、いい山行になりました。
撮影機器:

感想

ダイヤモンドトレイルを3分割でつなぐことができました。どんづる峯は山頂から歩き始め、槇尾山は山頂が神域で立入禁止なので、施福寺の山門までということにしました。いまも足が痛むほど私には過酷な山行でしたが、ダイトレは安心して歩けてとても楽しかった。疲れが取れたら今度は逆打ちで歩いてみようかと思いつき、滝畑の石板まで戻ってみましたが…やめておくかもしれませんが…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

Dabayasiさん、こんにちは
ダイヤモンドトレイル完歩おめでとうございます
3年前に私も3分割で歩いたのを思い出します
2回目が行程長くなりキツかったですが私より更に長い距離を歩かれているのでそのキツさは相当なものと想像できます
本当にお疲れ様でした
2024/11/5 10:59
いいねいいね
1
Dabayasiです、こんばんは。
コメント、ありがとうございました。
ご推察の通り、ほんとうにキツかったです。
とくに2回目が…翌日の筋肉痛はひどいものでした。
でも懲りずに、今度は逆向きで完歩をしてみようかと考えているのですが…どうなるかはまだ未定です…。
今回はたいへん疲れましたが、こうしてコメントを頂けたことが励みになります。
KASHITAKUさん、ありがとうございました。
2024/11/6 1:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら