ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

乾徳山 晩秋の山梨百名山。岩登りあり、富士の展望あり♪

2011年11月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
1,128m
下り
1,122m

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:36
合計
4:35
6:32
10
スタート地点
7:35
29
8:04
4
8:08
19
8:27
32
8:59
9:35
81
11:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス 中央道のインターから国道140号。
甲武信岳の登山口である「西沢渓谷」に向かう途中
左側に「乾徳山 登山口」と書かれた看板があります。
県道209号(乾徳山線)を左折し、徳和川に沿って北上。
駐車スペースの後も、少し林道を歩くことになります。
コース状況/
危険箇所等
上部に至ると岩登り、鎖場が出てきます。
岩やクサリが雨で濡れていれば危険かもしれません。
その他周辺情報 国道から県道に入る交差点の手前、
道の駅「花かげの郷 まきおか」があります。
自販機あり、トイレあり、富士山の展望ありです♪
朝6時。立ち寄った道の駅
「花かげの郷 まきおか」から
くっきりと富士山が見える。
2011年11月22日 06:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/22 6:03
朝6時。立ち寄った道の駅
「花かげの郷 まきおか」から
くっきりと富士山が見える。
06:32 登山口
「6時間」は黒金山までの
コースタイムだと思います。
2011年11月22日 06:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 6:32
06:32 登山口
「6時間」は黒金山までの
コースタイムだと思います。
06:42 林道が終わり
登山道に入っていきます。
2011年11月22日 06:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 6:42
06:42 林道が終わり
登山道に入っていきます。
植林帯は道は良い。
針葉樹なので
落ち葉が少ないのです。
2011年11月22日 06:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 6:56
植林帯は道は良い。
針葉樹なので
落ち葉が少ないのです。
雑木林は落ち葉が多い。
特に秋の終わりは、
登山道を隠してしまうほどに。
2011年11月22日 07:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 7:02
雑木林は落ち葉が多い。
特に秋の終わりは、
登山道を隠してしまうほどに。
07:35 錦晶水
11月下旬ですが、
しっかりとした水量で
流れていました。
2011年11月22日 07:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 7:35
07:35 錦晶水
11月下旬ですが、
しっかりとした水量で
流れていました。
シーモバシーラー
2011年11月22日 07:38撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 7:38
シーモバシーラー
樹林帯を抜け、
行く先がハッキリ
見えてきました(`・ω・´)
2011年11月22日 07:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 7:41
樹林帯を抜け、
行く先がハッキリ
見えてきました(`・ω・´)
ススキはすでに枯れかけ。
それでもなお立っている。
2011年11月22日 07:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 7:55
ススキはすでに枯れかけ。
それでもなお立っている。
視界が開ければすぐに
富士山が見える。
山梨県は良いところw
2011年11月22日 08:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/22 8:01
視界が開ければすぐに
富士山が見える。
山梨県は良いところw
08:04 「月見岩」だそうです
他の方のレコを見たら、
”裏から登れる”とありました。
2011年11月22日 08:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 8:04
08:04 「月見岩」だそうです
他の方のレコを見たら、
”裏から登れる”とありました。
08:08 「扇平」
どのへんが、
扇なのかなー(´・ω・`)
2011年11月22日 08:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 8:08
08:08 「扇平」
どのへんが、
扇なのかなー(´・ω・`)
見上げて写真を撮る。
上方にピンクテープが
あるのが分かります。
2011年11月22日 08:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 8:22
見上げて写真を撮る。
上方にピンクテープが
あるのが分かります。
08:27 「髭剃り岩」
この辺りになると、
大きな岩にはたいてい
名前が付けられています。
2011年11月22日 08:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
11/22 8:27
08:27 「髭剃り岩」
この辺りになると、
大きな岩にはたいてい
名前が付けられています。
友達がいないので
セルフタイマー撮り(笑)
10秒でポーズを決めます。
2011年11月22日 08:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/22 8:31
友達がいないので
セルフタイマー撮り(笑)
10秒でポーズを決めます。
登った岩の上からまた富士山
富士山は裏切らない。
2011年11月22日 08:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 8:32
登った岩の上からまた富士山
富士山は裏切らない。
中央に、歩いてきた
平地が見えます。
真ん中に道が付いている。
2011年11月22日 08:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 8:33
中央に、歩いてきた
平地が見えます。
真ん中に道が付いている。
クサリが出てきました。
2011年11月22日 08:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 8:34
クサリが出てきました。
このくらいの斜度があります。
にしてもクサリが細いッ(汗)
2011年11月22日 08:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 8:35
このくらいの斜度があります。
にしてもクサリが細いッ(汗)
最期の大岩。
ここもクサリがあります。
さすがにクサリなしでは
登るの難しいか…
2011年11月22日 08:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 8:44
最期の大岩。
ここもクサリがあります。
さすがにクサリなしでは
登るの難しいか…
友達がいないので(笑)

ここは巻き道があります。
岩登りはアトラクション。
2011年11月22日 17:07撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/22 17:07
友達がいないので(笑)

ここは巻き道があります。
岩登りはアトラクション。
08:59 乾徳山 山頂!
岩だらけの、と言うよりは
大きな岩が山頂でした。
2
08:59 乾徳山 山頂!
岩だらけの、と言うよりは
大きな岩が山頂でした。
帰りの林道にて。
ほとんどの木は
紅葉を終えていますが、
中にはサービスしてくれる
木もあったりしますw
2011年11月22日 10:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
11/22 10:56
帰りの林道にて。
ほとんどの木は
紅葉を終えていますが、
中にはサービスしてくれる
木もあったりしますw
集落と紅葉の斜面。

半日、晴天をありがとう!
2011年11月22日 11:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
11/22 11:29
集落と紅葉の斜面。

半日、晴天をありがとう!
撮影機器:

感想

※音量注意※
晴天の乾徳山 山頂からぐるり一周☆






この年の百名山は、宮之浦岳と開聞岳で終了。
残された日々、特に予定のない休日、
どこに登ろうかとガイドブックを眺めていました。

山の会で鈴鹿山脈の「雨乞岳」に行った2日後。
快晴の天気予報を受け、山梨へと旅立ちました。

以前に甲武信ヶ岳に登った折、
「乾徳山 登山口」と書かれた看板を目にしていました。
国道沿いの立派な看板で、きっとイイ山なんだろうと妄想し、
心の隅に看板の画像を保存していたのでしょう。

「いつか登ろう」の「いつか」を実現させる時がやってきました。
ここは200名山だから、手持ちのガイドブックにも載っている。

登り始めは林道。紅葉も進んでいました。
登山道に杯入り、樹林帯を抜けると
「国師ヶ原」と呼ばれる平地に出ました。
一面のススキはそのピークを終えていましたが
平地を金色に染め上げ、富士山の写真を撮る際の
いい脇役になってくれます。

そこからは、いくつか名前の付けられた岩を攀じ登る。
手を使う岩やクサリの付いた岩もありました。

そして乾徳山 山頂に到着!
南側を見れば、山梨の市街地と富士山。
北側には、尾根伝いに黒金山が見えていました。
黒金山は乾徳山より300mも高いので
本来ならば踏んでおくべきピークなのですが
この時は何を思ったのか黒金山に背を向けて
下ってきてしまいました。あぁ後悔 m(_ _)m
次回は、道満尾根も含めて黒金山に登るコースを
取りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら