ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7434522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

三峰 雲取山 飛龍山

2024年11月03日(日) ~ 2024年11月04日(月)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:45
距離
33.7km
登り
2,747m
下り
3,050m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:23
休憩
0:32
合計
5:55
距離 15.8km 登り 1,762m 下り 860m
9:23
23
スタート地点
9:45
9:47
6
9:53
9:54
11
10:05
10:06
13
10:20
21
10:41
6
10:47
10:49
6
10:55
32
11:27
16
11:43
3
11:46
11:47
5
11:52
13
12:04
12:07
33
12:40
11
12:51
14
13:04
13:08
15
13:23
13:30
14
13:44
28
14:13
16
14:28
14:29
19
14:48
15:03
18
15:20
2日目
山行
6:45
休憩
0:56
合計
7:41
距離 17.9km 登り 985m 下り 2,190m
15:20
28
5:47
6:10
1
6:35
6:36
28
7:04
22
7:26
7:27
46
8:14
8:19
17
8:36
20
8:56
14
9:10
5
9:15
9:25
5
9:30
9:31
16
9:47
2
9:49
9:50
5
9:55
22
10:17
10:24
50
11:14
11:23
31
11:55
43
12:38
12:39
19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅からバスで三峯神社
休日は混むので注意
遅いと座れない
三峯神社までの道も渋滞しがち
今回は始発で行ったが2km前で渋滞になった
コース状況/
危険箇所等
雲取山まで
整備されており問題なし。

妙法ヶ岳分岐からメインルート復帰まで
整備されているが山頂直下に鎖場1本。

芋木ノドッケ分岐からメインルート復帰まで
いきなり踏み跡が薄くなる。
倒木あり。迷いそうな箇所あり。
地図が読めれば問題なし。

雲取山から飛龍山
踏み跡はしっかり。
一部ササ&巻き道地帯、足元が見えづらい。
岩場などで道迷い注意。

飛竜山からサオラ峠
倒木、岩場多め。
時々両脇からの植物ありで通りにくい。

サオラ峠から丹波山村役場
いきなり道が良くなる。
斜度はあるがジグザグにしっかり道がついている。
登山道から車道に出るあたりで
鹿よけ柵と通行用ドア。
その他周辺情報 道の駅たばやま
入浴施設、食事。
休日は混むかも。
西武秩父駅から武甲山
今日はバスで三峯神社まで
休日最初のバスが8:00
早すぎるので時間潰し
2024年11月03日 06:46撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 6:46
西武秩父駅から武甲山
今日はバスで三峯神社まで
休日最初のバスが8:00
早すぎるので時間潰し
バス停
今日は2台来たけどそれでも座れない人あり
2024年11月03日 06:50撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 6:50
バス停
今日は2台来たけどそれでも座れない人あり
で、バスが渋滞に巻き込まれたので歩くことに
まあそんな気はしてた
2.2km追加で歩く

やっぱり早朝にマイカーで突撃が一番なんだけど
今回は縦走なので仕方ない
2024年11月03日 09:23撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/3 9:23
で、バスが渋滞に巻き込まれたので歩くことに
まあそんな気はしてた
2.2km追加で歩く

やっぱり早朝にマイカーで突撃が一番なんだけど
今回は縦走なので仕方ない
三峯神社
珍しい鳥居
2024年11月03日 09:48撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 9:48
三峯神社
珍しい鳥居
三峯神社本殿
何回目かは数えてない
旅の安全を祈る
2024年11月03日 09:52撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/3 9:52
三峯神社本殿
何回目かは数えてない
旅の安全を祈る
奥宮遥拝殿
ついでに行ってみた
妙法ヶ岳の奥宮を拝むための場所らしい
2024年11月03日 09:58撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 9:58
奥宮遥拝殿
ついでに行ってみた
妙法ヶ岳の奥宮を拝むための場所らしい
奥宮遥拝殿から三峰神社の門
2024年11月03日 09:58撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 9:58
奥宮遥拝殿から三峰神社の門
三峰と縁深いヤマトタケルの像
(はよ出発しろ)
山梨から長野方面に行く途中寄ったらしいけど
どこ通ったんだろうね?
雁坂から雲取まで奥秩父縦走したのか
案外大滝側からピストンしたのか
2024年11月03日 10:00撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 10:00
三峰と縁深いヤマトタケルの像
(はよ出発しろ)
山梨から長野方面に行く途中寄ったらしいけど
どこ通ったんだろうね?
雁坂から雲取まで奥秩父縦走したのか
案外大滝側からピストンしたのか
これから行く尾根が見えている
2024年11月03日 10:06撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 10:06
これから行く尾根が見えている
雲取山登山口
ではいざ
2024年11月03日 10:07撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 10:07
雲取山登山口
ではいざ
妙法ヶ岳直下の鎖場
妙法ヶ岳まではしっかり登山道
2024年11月03日 10:46撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/3 10:46
妙法ヶ岳直下の鎖場
妙法ヶ岳まではしっかり登山道
妙法ヶ岳山頂の奥宮
2024年11月03日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 10:47
妙法ヶ岳山頂の奥宮
一見眺望が無いように見えるけど
奥宮の左奥に行くと眺望が良い
2024年11月03日 10:48撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 10:48
一見眺望が無いように見えるけど
奥宮の左奥に行くと眺望が良い
妙法
2024年11月03日 10:49撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 10:49
妙法
霧藻ヶ峰の休憩所はなんと改装中
2024年11月03日 11:50撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 11:50
霧藻ヶ峰の休憩所はなんと改装中
霧藻ヶ峰
一応
2024年11月03日 11:50撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 11:50
霧藻ヶ峰
一応
ところどころ紅葉
2024年11月03日 11:52撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 11:52
ところどころ紅葉
紅葉
奥に白岩山かな?
2024年11月03日 11:57撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 11:57
紅葉
奥に白岩山かな?
さてお清平
ここから急な登り
2024年11月03日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 12:02
さてお清平
ここから急な登り
何かの鳴き声がするので向かうと猿が複数匹
木の上にいた個体だけ撮れた
2024年11月03日 12:03撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 12:03
何かの鳴き声がするので向かうと猿が複数匹
木の上にいた個体だけ撮れた
お清平からが急登
2024年11月03日 12:09撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 12:09
お清平からが急登
鎖あり
無くても行けるけど
2024年11月03日 12:13撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 12:13
鎖あり
無くても行けるけど
毎回ここで休憩していく
2024年11月03日 12:15撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 12:15
毎回ここで休憩していく
まだ登る
2024年11月03日 12:38撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 12:38
まだ登る
毎回思うこと
前座の前座みたいな名前だけど
これがラスボス
2024年11月03日 12:39撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 12:39
毎回思うこと
前座の前座みたいな名前だけど
これがラスボス
白岩小屋(荒廃)
2024年11月03日 13:04撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 13:04
白岩小屋(荒廃)
ここにビュースポット
正面に和名倉山
でかい
2024年11月03日 13:05撮影 by  Pixel 8, Google
4
11/3 13:05
ここにビュースポット
正面に和名倉山
でかい
崩れそうで崩れない
中に布団らしきものがある
2024年11月03日 13:08撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 13:08
崩れそうで崩れない
中に布団らしきものがある
白岩山
眺望は無し
2024年11月03日 13:23撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 13:23
白岩山
眺望は無し
芋ノ木ドッケ看板と分岐
右が雲取山へのメインルート
今日は余裕があるので直進してみる
2024年11月03日 13:34撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 13:34
芋ノ木ドッケ看板と分岐
右が雲取山へのメインルート
今日は余裕があるので直進してみる
酉谷山まで行くのは確かに健脚
というかどこから下山するんだあの山
2024年11月03日 13:34撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 13:34
酉谷山まで行くのは確かに健脚
というかどこから下山するんだあの山
いきなり踏み跡が薄くなる
この先倒木もあり
2024年11月03日 13:36撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 13:36
いきなり踏み跡が薄くなる
この先倒木もあり
酉谷山方面と雲取山方面の分岐
2024年11月03日 13:42撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 13:42
酉谷山方面と雲取山方面の分岐
芋ノ木ドッケ看板
この近くに最高点あるが何もなし

東京都の標高第2位
2024年11月03日 13:45撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 13:45
芋ノ木ドッケ看板
この近くに最高点あるが何もなし

東京都の標高第2位
紅葉
2024年11月03日 14:06撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 14:06
紅葉
雲取ヒュッテ跡
中も荒廃
2024年11月03日 14:22撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 14:22
雲取ヒュッテ跡
中も荒廃
テント泊の方多数
2024年11月03日 14:26撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/3 14:26
テント泊の方多数
雲取山荘
明日も結局山頂行くけど
今日山頂どうするか
2024年11月03日 14:27撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 14:27
雲取山荘
明日も結局山頂行くけど
今日山頂どうするか
だが行く
2024年11月03日 14:48撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 14:48
だが行く
雲取山山頂
4度目、かな?
2024年11月03日 14:48撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/3 14:48
雲取山山頂
4度目、かな?
雲取山2017.1 m
2024年11月03日 14:54撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/3 14:54
雲取山2017.1 m
雲取山荘で一泊
山岳部員の誉は死にました
2024年11月03日 15:25撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 15:25
雲取山荘で一泊
山岳部員の誉は死にました
内装
2024年11月03日 16:48撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 16:48
内装
夕暮れの雲取山荘
2024年11月03日 16:52撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 16:52
夕暮れの雲取山荘
空の色がグラデーション
2024年11月03日 16:53撮影 by  Pixel 8, Google
11/3 16:53
空の色がグラデーション
雲取山は鬼滅の刃の聖地らしいんだけども
2024年11月03日 18:33撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/3 18:33
雲取山は鬼滅の刃の聖地らしいんだけども
山荘でガチなコスプレするやつがあるか
小屋番の方が言うには
コスプレは初めての事態とのこと

SNS等OKだそうなので載せさせていただきました
2024年11月03日 18:35撮影 by  Pixel 8, Google
3
11/3 18:35
山荘でガチなコスプレするやつがあるか
小屋番の方が言うには
コスプレは初めての事態とのこと

SNS等OKだそうなので載せさせていただきました
東京方面
夜景というには遠いか
2024年11月03日 18:38撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/3 18:38
東京方面
夜景というには遠いか
2日目早朝
また山頂
2024年11月04日 05:38撮影 by  Pixel 8, Google
4
11/4 5:38
2日目早朝
また山頂
雲取から富士山見たの初めてだった
2024年11月04日 05:39撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 5:39
雲取から富士山見たの初めてだった
日の出も見ていく
2024年11月04日 06:04撮影 by  Pixel 8, Google
3
11/4 6:04
日の出も見ていく
雲取の夜明け
2024年11月04日 06:07撮影 by  Pixel 8, Google
3
11/4 6:07
雲取の夜明け
下山ルートはあえて飛龍山方面へ
奥秩父主脈縦走路と書いてある
2024年11月04日 06:13撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/4 6:13
下山ルートはあえて飛龍山方面へ
奥秩父主脈縦走路と書いてある
早速下り
長い
2024年11月04日 06:18撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 6:18
早速下り
長い
朝日と富士山を見ながら単独行
2024年11月04日 06:35撮影 by  Pixel 8, Google
3
11/4 6:35
朝日と富士山を見ながら単独行
眺望はだいたいこんな感じ
見ているのは埼玉方面
2024年11月04日 07:00撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 7:00
眺望はだいたいこんな感じ
見ているのは埼玉方面
木の橋
これはご丁寧に
2024年11月04日 07:29撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 7:29
木の橋
これはご丁寧に
北天のタルからのパノラマ
2024年11月04日 08:10撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 8:10
北天のタルからのパノラマ
飛龍権現
とても小さな神社
2024年11月04日 08:52撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 8:52
飛龍権現
とても小さな神社
では飛龍山へ
2024年11月04日 08:54撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 8:54
では飛龍山へ
最高地点には何も無かった
山頂の標は三角点にある
2024年11月04日 09:00撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 9:00
最高地点には何も無かった
山頂の標は三角点にある
樹林だね
2024年11月04日 09:11撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 9:11
樹林だね
飛龍山山頂
ここが山頂ってことでいいんですかね。
最高点ではないけども。
2024年11月04日 09:12撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 9:12
飛龍山山頂
ここが山頂ってことでいいんですかね。
最高点ではないけども。
しばらく休憩していると、
丹波山から3時間で登ってきたという
還暦超えのおじいさんが。
うん。トレランですね。
下り、飛龍権現までご一緒したけどいやあ速い。
2024年11月04日 09:13撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 9:13
しばらく休憩していると、
丹波山から3時間で登ってきたという
還暦超えのおじいさんが。
うん。トレランですね。
下り、飛龍権現までご一緒したけどいやあ速い。
さて禿岩
飛龍権現から分岐の先、さらに分岐
しっかり道標が立ってる
所要時間は数分ほど
2024年11月04日 09:48撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 9:48
さて禿岩
飛龍権現から分岐の先、さらに分岐
しっかり道標が立ってる
所要時間は数分ほど
禿岩から富士山
2024年11月04日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
5
11/4 9:49
禿岩から富士山
本当に唐突に視界が開ける
2024年11月04日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/4 9:49
本当に唐突に視界が開ける
ぐるっと
2024年11月04日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 9:49
ぐるっと
角度を変えて
2024年11月04日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 9:49
角度を変えて
一回り
2024年11月04日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 9:49
一回り
撮ってます
2024年11月04日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 9:49
撮ってます
目の前270°くらい眺望
2024年11月04日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 9:49
目の前270°くらい眺望
禿岩付近の状況
2024年11月04日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 9:49
禿岩付近の状況
さて帰る
まず前飛龍山
このへん岩場があったり道が狭かったり大変
2024年11月04日 10:18撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 10:18
さて帰る
まず前飛龍山
このへん岩場があったり道が狭かったり大変
東京なのかここは
2024年11月04日 10:27撮影 by  Pixel 8, Google
11/4 10:27
東京なのかここは
山梨県です
でも丹波山村は東京、奥多摩のほうが縁が深いようで
2024年11月04日 10:27撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 10:27
山梨県です
でも丹波山村は東京、奥多摩のほうが縁が深いようで
岩場
下ってから振り返る
斜度きつくない?
2024年11月04日 10:42撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 10:42
岩場
下ってから振り返る
斜度きつくない?
紅葉がところどころに
2024年11月04日 10:54撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 10:54
紅葉がところどころに
紅葉
2024年11月04日 10:55撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/4 10:55
紅葉
熊倉山
なんかマスコットが下がってる
このあと下りで会った方の物だったらしく、
なんと今日、日を改めて回収に来ていた
なんと律儀な
2024年11月04日 11:11撮影 by  Pixel 8, Google
4
11/4 11:11
熊倉山
なんかマスコットが下がってる
このあと下りで会った方の物だったらしく、
なんと今日、日を改めて回収に来ていた
なんと律儀な
紅葉と下り坂
2024年11月04日 11:38撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/4 11:38
紅葉と下り坂
道端の花
2024年11月04日 12:00撮影 by  Pixel 8, Google
3
11/4 12:00
道端の花
丹波山村がみえた
ただここからちょい長かった
2024年11月04日 12:52撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 12:52
丹波山村がみえた
ただここからちょい長かった
丹波山村役場
付近にバス停
ここで記録ストップ
車道途中から役場裏まで階段があり
少しショートカット可能
2024年11月04日 13:08撮影 by  Pixel 8, Google
1
11/4 13:08
丹波山村役場
付近にバス停
ここで記録ストップ
車道途中から役場裏まで階段があり
少しショートカット可能
バスが来るまで時間があったので
たばやまの道の駅まで歩く
入浴施設もあり
ごはん処は休日で混んでいた
2024年11月04日 13:19撮影 by  Pixel 8, Google
2
11/4 13:19
バスが来るまで時間があったので
たばやまの道の駅まで歩く
入浴施設もあり
ごはん処は休日で混んでいた
撮影機器:

感想

三峰から雲取山を越えて飛龍山まで。
ついでに妙法ヶ岳と芋ノ木ドッケと
禿岩も踏んでみた。

雲取から奥の区間は未踏なので
安全に雲取山荘で一泊。

三峯神社へのバスで渋滞して
2km前で降りることになったり、
お清平にサルがいたり、
雲取山荘に鬼滅の刃御一行様がいたり、
飛龍権現そばの禿岩からの眺望が
想像の数倍だったり
いろいろ濃い山行に。

雲取は何度か来てるけどここから
富士山をはっきり見たのは初めてだった。

そして飛龍山、名前がすごい。
埼玉では大洞山と呼ばれているって話だけど、
一般の秩父人に聞いても
だいたいどこそれ?って反応になる。
今回の山行では大洞山の表記はどこにも無かった。

眺望が無いと言われる飛龍山だが、
飛龍権現近くの禿岩は抜群に眺望が良い。

下山後はバスが来るまで時間があったので、
道の駅たばやまへ。
休日なので混んでいた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら