ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7435400
全員に公開
ハイキング
奥秩父

破風山&雁坂嶺 〜青笹尾根から周回〜

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
16.4km
登り
1,634m
下り
1,634m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
1:24
合計
9:15
距離 16.4km 登り 1,634m 下り 1,634m
5:57
5:58
61
6:59
7:01
43
9:30
10:04
29
10:33
10:39
48
11:27
11:33
23
11:56
12:00
10
12:10
12:21
14
12:35
12:51
36
13:27
13:30
36
14:06
14:07
28
14:35
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雁坂トンネル料金所手前の駐車場を利用。
トイレありますが、帰りしか利用していないので、24時間使えるかどうかは不明。
コース状況/
危険箇所等
青笹尾根は一般登山道ではありませんが、ルートも明瞭、ピンテも所々あって道迷いのリスクは低いと思います。場所によってかなりの急坂なので、下りで歩くよりも登りで歩いたほうが良さそう。2000m超えくらいから倒木がたくさんあって少し不明瞭になりますが、歩きやすいところを直登していけば問題ありません。
雁坂峠からの下りは渡渉ポイントに注意。
過去に歩いたことがありましたが、今回は沢が増水していて他のハイカーも苦戦してました。前日の降雨で相当水量と水勢があったと思います。
渡渉があるルートを歩く場合は念のため防水バック等準備した方が良いと思いました。
雁坂トンネル料金所手前の駐車場よりスタート
2024年11月03日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 5:54
雁坂トンネル料金所手前の駐車場よりスタート
まずは料金所とは反対方向にトンネル内を歩きます。
2024年11月03日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 5:55
まずは料金所とは反対方向にトンネル内を歩きます。
駐車場に来る途中、一部区間で小雨が降っていたので少し心配でしたが無用でしたね。
2024年11月03日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 5:58
駐車場に来る途中、一部区間で小雨が降っていたので少し心配でしたが無用でしたね。
橋から下を覗いて、本日の初紅葉。
2024年11月03日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:01
橋から下を覗いて、本日の初紅葉。
橋を渡って右手に青笹尾根の取り付き。
階段になっていて、とても分かりやすいので間違えることはなさそう。
2024年11月03日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:02
橋を渡って右手に青笹尾根の取り付き。
階段になっていて、とても分かりやすいので間違えることはなさそう。
まずはひたすら直登です。
左に進めそうなところは無視して直登。
2024年11月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:08
まずはひたすら直登です。
左に進めそうなところは無視して直登。
これは色とりどりで綺麗ですね。
2024年11月03日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 6:16
これは色とりどりで綺麗ですね。
鶏冠山と甲武信ヶ岳かな?
2024年11月03日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:18
鶏冠山と甲武信ヶ岳かな?
ここまで結構な急坂。
たまにピンテあり。
少し緩やかになって広大な尾根を歩きます。
2024年11月03日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:25
ここまで結構な急坂。
たまにピンテあり。
少し緩やかになって広大な尾根を歩きます。
ずっとこんな感じ。
2024年11月03日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:44
ずっとこんな感じ。
富士山の頭がひょっこり。
2024年11月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:54
富士山の頭がひょっこり。
左が破風山で右が雁坂嶺。
2024年11月03日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 7:05
左が破風山で右が雁坂嶺。
倒木エリア。この先少し道が判り難くなりますが、基本歩きやすいところを直登で問題なし。
2024年11月03日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 8:41
倒木エリア。この先少し道が判り難くなりますが、基本歩きやすいところを直登で問題なし。
山頂直下の岩場。
破風山の直下にこんなところがあるとは知らなかった。
2024年11月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:25
山頂直下の岩場。
破風山の直下にこんなところがあるとは知らなかった。
右手前が鶏冠山。
中央奥に金峰山。
2024年11月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:26
右手前が鶏冠山。
中央奥に金峰山。
歩いてきた青笹尾根。
2024年11月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:30
歩いてきた青笹尾根。
山梨百名山77座目PH(妻)
2024年11月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:35
山梨百名山77座目PH(妻)
東破風山。
西破風山より標高低い。
展望はどちらもイマイチ。
2024年11月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 10:36
東破風山。
西破風山より標高低い。
展望はどちらもイマイチ。
雁坂嶺まで一旦降って100mくらい登り返し。
2024年11月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 10:51
雁坂嶺まで一旦降って100mくらい登り返し。
富士山が綺麗に見えるようになってきた。
2024年11月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 10:58
富士山が綺麗に見えるようになってきた。
富士山ズーム。
最近ご無沙汰だったかな。
2024年11月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 11:22
富士山ズーム。
最近ご無沙汰だったかな。
山梨百名山78座目PH(妻)
2024年11月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 11:26
山梨百名山78座目PH(妻)
ちょい紅葉🍁&富士山
2024年11月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 11:56
ちょい紅葉🍁&富士山
日本三大峠
2024年11月03日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 11:59
日本三大峠
左に富士山。右は乾徳山かな?
2024年11月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 12:00
左に富士山。右は乾徳山かな?
雁坂小屋に寄り道。
2024年11月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 12:14
雁坂小屋に寄り道。
便所国道
2024年11月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 12:16
便所国道
夜景スポットらしい
2024年11月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 12:26
夜景スポットらしい
バイカオウレンに似てるけど、秋だから違う花?
本日、唯一見つけた花です。
2024年11月03日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 12:33
バイカオウレンに似てるけど、秋だから違う花?
本日、唯一見つけた花です。
雁坂峠に戻って少し休憩してから下ります。
2024年11月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 12:56
雁坂峠に戻って少し休憩してから下ります。
今日も良い天気に恵まれました。
2024年11月03日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 12:57
今日も良い天気に恵まれました。
カラマツも綺麗でした
2024年11月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 13:00
カラマツも綺麗でした
やっぱり陽が射すと綺麗ですね。
2024年11月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 13:27
やっぱり陽が射すと綺麗ですね。
最初の渡渉。
ここは楽ちん。
2024年11月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 13:32
最初の渡渉。
ここは楽ちん。
この時期ならではの光景。
2024年11月03日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 13:43
この時期ならではの光景。
今日一の紅葉かな。
2024年11月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 13:51
今日一の紅葉かな。
渡渉ありの案内。
大した事ないかなと思ってましたが・・
2024年11月03日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 14:00
渡渉ありの案内。
大した事ないかなと思ってましたが・・
前日の雨で水量MAX
岩が滑って危険なのでジャンプは断念。
潔く靴が濡れても安全策で渡りました。
2024年11月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 14:12
前日の雨で水量MAX
岩が滑って危険なのでジャンプは断念。
潔く靴が濡れても安全策で渡りました。
ここもロープなかったら厳しかった。
何しろ滑るので危険です。
2024年11月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 14:25
ここもロープなかったら厳しかった。
何しろ滑るので危険です。
標高1800m未満は紅葉見頃です。
2024年11月03日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 14:36
標高1800m未満は紅葉見頃です。
この辺りも綺麗。
2024年11月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 14:42
この辺りも綺麗。
こちらも。
2024年11月03日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 14:44
こちらも。
トレランは禁止なんですね。
やらないから関係ないけど。
2024年11月03日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 15:11
トレランは禁止なんですね。
やらないから関係ないけど。
登山道の案内板。
今日は反対周りでしたが。
2024年11月03日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 15:11
登山道の案内板。
今日は反対周りでしたが。
お疲れ様でした。
2024年11月03日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 15:11
お疲れ様でした。

感想

11月に入って山梨もようやく紅葉の時期。
西沢渓谷の紅葉も見頃を迎え、そろそろ山梨百名山の季節になってきました。
西沢渓谷は大混雑するので、今回計画したのは静かに紅葉を鑑賞できる破風山と雁坂嶺です。当初は道の駅みとみからピストンの予定でしたが、レコを調べて青笹尾根ルートを見つけました。一般登山道ではありませんが、そこそこ利用されているようで実際に歩いてみるとルートも明瞭で一部区間を除けば一般登山道と大差ない登山道でした。ただ、他の登山者は誰も居なかったので、様々な状況に対応できる準備は必要だと思います。
今回は青笹尾根よりも、下山で歩いた一般ルートの方が沢の水量が多く、沢沿いのルートも狭いトラバースがあったりして大変だったかも。渡渉では岩も滑り易くて足を滑らせてしまいましたが、何とか転倒、水没は回避できました。
紅葉も綺麗で人も少なく静かなハイキングを楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら