筑波山ミニミニキャンプ祭(薬王院コース)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:11
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:42
天候 | 二日間とも晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
その他周辺情報 | つくばウェルネスパーク 入浴代730円 天王台駅 豆でっぽう 担々麺960円 餃子350円 |
写真
感想
今年入会した新会員は、テント泊などしたことがないそうです。ですから9月に会で予定していた小川山でのキャンプ祭を楽しみにして、シュラフを用意していました。ところが雨で中止になってしまい、がっかり。そこで親分が一肌脱いで、二人のためにミニキャンプ祭を企画しました。
当日は実際のテント泊山行をイメージして、テント装備一式を担いで筑波山の登山ルートでは一番きつい薬王院コースを歩き、テント設営からテントでの生活そして撤収までを経験してもらうことにしました。親分は心の中で「おそらく重いザックでヘトヘトになって、食事ものどを通らず、夜は夜で緊張して一睡もできないだろう」と踏んでいました。
ところが今年の新会員は、重いザックを担いてあの薬王院コースの800段の階段を屁ともせずに登り、ポン酢鍋は完食し、「焼酎が足りん!」と大酒を食らい、親分が炊いた飯に「焦げがあるぞ」と遠慮ないことを言い、さらには親分に「ポン酢忘れてないだろうな?ザックの中、よく見たか」と厳しく指導する。そして夜は高いびきで熟睡…
こうして世の中は変わっていくのです、ハイ。
何度か訪れた筑波山でしたが、バリルートの多さに驚きました!
沢山の発見、楽しい山行、リーダーありがとうございました♪
今回は新入会員のお試しテント泊山行が目的、リーダーのサポーターとして参加させて頂きました。
気温も暖かく、天候にも恵まれた2日間でした。
食担として準備した鍋も皆さまから好評頂き、ホッとしました。
リーダーが炊いたお米、美味しかったです!
みんなで食べるテント飯はサイコーですね。皆さまありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する