ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7446711
全員に公開
ハイキング
中国

祭りの帰省ついでに思い出を辿ってみる

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
11.4km
登り
523m
下り
518m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
距離 11.4km 登り 523m 下り 518m
10:42
210
スタート地点
14:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅原バス停近くの駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
多少の倒木はありますが十分かわせます
実家の祭りに帰ってきました。
2024年11月03日 15:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/3 15:56
実家の祭りに帰ってきました。
小五郎山の麓、向峠の神楽団が毎年奉納してくれます。
来年は当番なので神社で手伝いをせねばなりません。
2024年11月03日 15:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/3 15:58
小五郎山の麓、向峠の神楽団が毎年奉納してくれます。
来年は当番なので神社で手伝いをせねばなりません。
広島もそうですが神楽の魅力にハマる若者がいらっしゃいまして神楽をやりたいとよそから来るのだそうで高校生が4名も入団して頑張っております。
初々しくてかっこよかったですよ。
2024年11月03日 14:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 14:49
広島もそうですが神楽の魅力にハマる若者がいらっしゃいまして神楽をやりたいとよそから来るのだそうで高校生が4名も入団して頑張っております。
初々しくてかっこよかったですよ。
実家の目の前の山、てっぺんの向こうは星坂で高津川の源流公園はすぐそこです。
目の前の宇佐川は元々は高津川でしたが河川争奪の末、上流部を宇佐川に奪われたのが約3万年前の出来事でした。
2023年08月14日 17:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/14 17:11
実家の目の前の山、てっぺんの向こうは星坂で高津川の源流公園はすぐそこです。
目の前の宇佐川は元々は高津川でしたが河川争奪の末、上流部を宇佐川に奪われたのが約3万年前の出来事でした。
宇佐川が去った後の高津川の上流は深谷川となりましたが宇佐川が無くなると流れの向きは直進を選ぶもので1万年前に深谷川も高津川を去っていきもう一つの河川争奪となります。
2024年11月04日 10:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 10:39
宇佐川が去った後の高津川の上流は深谷川となりましたが宇佐川が無くなると流れの向きは直進を選ぶもので1万年前に深谷川も高津川を去っていきもう一つの河川争奪となります。
2万年の間に宇佐川は浸食し100mも下を流れていたので急斜面を流れ落ち滝を形成したと思われます。
その滝が後退しできたのが深谷川の渓谷です。
2024年11月04日 10:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/4 10:38
2万年の間に宇佐川は浸食し100mも下を流れていたので急斜面を流れ落ち滝を形成したと思われます。
その滝が後退しできたのが深谷川の渓谷です。
そんな谷底ですが津和野街道が通っていたので多少は賑わったようです。
小学生の時に星坂にあった妙見神社の祭りに行くのに使っていたのが津和野街道でした。
2024年11月04日 10:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 10:41
そんな谷底ですが津和野街道が通っていたので多少は賑わったようです。
小学生の時に星坂にあった妙見神社の祭りに行くのに使っていたのが津和野街道でした。
商業の中心だった福田(ふくでん)
以前は雑貨店と散髪屋は2軒、薬局や衣料店やタクシーもありました。
雑貨屋の2階は宿泊もできる作りでした。
今は見る影もありませんが・・・
2024年11月04日 10:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 10:50
商業の中心だった福田(ふくでん)
以前は雑貨店と散髪屋は2軒、薬局や衣料店やタクシーもありました。
雑貨屋の2階は宿泊もできる作りでした。
今は見る影もありませんが・・・
橋を渡ると左に願行寺があり津和野街道の入り口があります。
2024年11月04日 10:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/4 10:54
橋を渡ると左に願行寺があり津和野街道の入り口があります。
その前に母校を・・・
4つの小学校が一つになり名前も変わってしまいましたが長い1階建ての木造校舎で体育館ではなく木造の講堂でした。
2024年11月04日 10:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 10:57
その前に母校を・・・
4つの小学校が一つになり名前も変わってしまいましたが長い1階建ての木造校舎で体育館ではなく木造の講堂でした。
願行寺右横の道を登ると津和野街道の入り口があります
2024年11月04日 10:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 10:58
願行寺右横の道を登ると津和野街道の入り口があります
朽ちていますが多分、津和野街道の説明板ではなかったのではと思われます。
2024年11月04日 10:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 10:59
朽ちていますが多分、津和野街道の説明板ではなかったのではと思われます。
津和野街道入り口
2024年11月04日 11:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 11:03
津和野街道入り口
落ち葉の下には石畳の道がる
2024年11月04日 11:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 11:04
落ち葉の下には石畳の道がる
ホウキタケでしょうね。
なかなかカエンタケに出会えない
2024年11月04日 11:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/4 11:09
ホウキタケでしょうね。
なかなかカエンタケに出会えない
倒木はありますが思ったより荒れていない
2024年11月04日 11:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 11:22
倒木はありますが思ったより荒れていない
途中から作業道に・・・
せっかくの街道をなんてことしやがる!
2024年11月04日 11:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 11:30
途中から作業道に・・・
せっかくの街道をなんてことしやがる!
このあたり直登の道があったはずだが何十年も歩いてないはずなので消えただろうな・・・
丸太の一本橋を渡って登ってたんですけどね。
2024年11月04日 11:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 11:37
このあたり直登の道があったはずだが何十年も歩いてないはずなので消えただろうな・・・
丸太の一本橋を渡って登ってたんですけどね。
街道はここで右に分かれていく
2024年11月04日 11:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 11:40
街道はここで右に分かれていく
ピークのここが県境かと思いきや違う・・・
2024年11月04日 11:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 11:41
ピークのここが県境かと思いきや違う・・・
GPSだとここが県境でここから島根県に入る
2024年11月04日 11:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 11:42
GPSだとここが県境でここから島根県に入る
右に最近歩かれた道が!
559.8m三角点に行けるのか?
2024年11月04日 11:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 11:46
右に最近歩かれた道が!
559.8m三角点に行けるのか?
ここで行き止まり。
ずっと引きずった跡があったので木を運んだんでしょうね。
2024年11月04日 11:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 11:50
ここで行き止まり。
ずっと引きずった跡があったので木を運んだんでしょうね。
星坂の番所跡
2024年11月04日 11:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 11:55
星坂の番所跡
妙見神社の山が見えてきた。
お宮には上がれないと聞いたがその検証でもあるのです。
2024年11月04日 12:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 12:01
妙見神社の山が見えてきた。
お宮には上がれないと聞いたがその検証でもあるのです。
弥生遺跡跡
2024年11月04日 12:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:02
弥生遺跡跡
鳥居を潜れば参道
2024年11月04日 12:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:05
鳥居を潜れば参道
参道
祭りの時にはびっしりと出店が並んでいたのです。
今と違って種類はシンプルでたい焼き、大判焼き、たこ焼き、焼きそば、綿菓子、おもちゃ(お面)、型抜きなどでした。
わずかな小遣いで何を買おうか悩みながらキョロキョロしていた。
2024年11月04日 12:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:06
参道
祭りの時にはびっしりと出店が並んでいたのです。
今と違って種類はシンプルでたい焼き、大判焼き、たこ焼き、焼きそば、綿菓子、おもちゃ(お面)、型抜きなどでした。
わずかな小遣いで何を買おうか悩みながらキョロキョロしていた。
弾ける寸前のガマの穂
星坂一帯は湿地帯が多い
2024年11月04日 12:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:06
弾ける寸前のガマの穂
星坂一帯は湿地帯が多い
この一帯は蝶のカップルでにぎわっていた
2024年11月04日 12:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:08
この一帯は蝶のカップルでにぎわっていた
鳥居には「小島神社」と書かれているがずっと妙見神社と呼んでいたし水源公園の地図にも「妙見神社」と書かれていた。
どうゆうこと?
2024年11月04日 12:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:09
鳥居には「小島神社」と書かれているがずっと妙見神社と呼んでいたし水源公園の地図にも「妙見神社」と書かれていた。
どうゆうこと?
長い階段
こんなに狭かった?
2024年11月04日 12:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/4 12:10
長い階段
こんなに狭かった?
一番上の踊り場までは登れたけどすぐ上の神社に上がれない。
2024年11月04日 12:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/4 12:13
一番上の踊り場までは登れたけどすぐ上の神社に上がれない。
山をぐるっと回ってみると山頂に大きな岩がある。
これを神様としていたのか?
2024年11月04日 12:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 12:17
山をぐるっと回ってみると山頂に大きな岩がある。
これを神様としていたのか?
なんとか拝殿に辿り着いたけど入り口の下はちょっとした崖
以前は階段があったのか下から拝んだのか全く記憶にない。
子供だから拝むのが目的ではなかったので・・・
2024年11月04日 12:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:21
なんとか拝殿に辿り着いたけど入り口の下はちょっとした崖
以前は階段があったのか下から拝んだのか全く記憶にない。
子供だから拝むのが目的ではなかったので・・・
なんとか持ちこたえている
もう神様は抜いたんだろうな。
2024年11月04日 12:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:23
なんとか持ちこたえている
もう神様は抜いたんだろうな。
小学生の時のワクワクを思い出すどころかなんか淋しい気持ちになってしまった。
あの賑やかだった神社がここまで廃れるとは・・・
2024年11月04日 12:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:25
小学生の時のワクワクを思い出すどころかなんか淋しい気持ちになってしまった。
あの賑やかだった神社がここまで廃れるとは・・・
下りながら数えると階段は140段だった。
2024年11月04日 12:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 12:29
下りながら数えると階段は140段だった。
水源公園に立ち寄ってみる
2024年11月04日 12:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/4 12:37
水源公園に立ち寄ってみる
水源公園
2024年11月04日 12:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 12:39
水源公園
水源公園の肝「一本杉」と「大蛇ヶ池」
2024年11月04日 12:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 12:41
水源公園の肝「一本杉」と「大蛇ヶ池」
大蛇ヶ池は流れ込んでくる水と湧水の両方がある。
2024年11月04日 12:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 12:41
大蛇ヶ池は流れ込んでくる水と湧水の両方がある。
高津川の最初の流れ
しかししばらくは水無川となる。
2024年11月04日 12:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/4 12:42
高津川の最初の流れ
しかししばらくは水無川となる。
帰りは県道120を下ります。
我々は昭和線と呼んでました。
2024年11月04日 12:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 12:51
帰りは県道120を下ります。
我々は昭和線と呼んでました。
真ん中の鞍部が街道の峠(エドガタオ)
右の奥に見える丸い山は!
2024年11月04日 13:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 13:03
真ん中の鞍部が街道の峠(エドガタオ)
右の奥に見える丸い山は!
雨量ドームですぐにわかる羅漢山
2024年11月04日 13:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 13:04
雨量ドームですぐにわかる羅漢山
星坂にお別れをする
2024年11月04日 13:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/4 13:07
星坂にお別れをする
星坂峠
ここから山口県に入る
2024年11月04日 13:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 13:09
星坂峠
ここから山口県に入る
星坂峠からの景色
以前は麓の集落がしっかり見えていたのに木々の成長でほとんど見えなくなってしまった。
左の奥は羅漢山
2024年11月04日 13:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 13:10
星坂峠からの景色
以前は麓の集落がしっかり見えていたのに木々の成長でほとんど見えなくなってしまった。
左の奥は羅漢山
雨量ドームは目立つ
2024年11月04日 13:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 13:10
雨量ドームは目立つ
荒れているかと思いきや昔より道が良くなっている!
2024年11月04日 13:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 13:35
荒れているかと思いきや昔より道が良くなっている!
国道434に下りる
実はうちのすぐ下の集落(小山田)でこの日にクマが出たと親が騒いでた。
年寄りが遠くから見たんじゃろ?
それ、俺じゃね?
2024年11月04日 13:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 13:41
国道434に下りる
実はうちのすぐ下の集落(小山田)でこの日にクマが出たと親が騒いでた。
年寄りが遠くから見たんじゃろ?
それ、俺じゃね?
戻ってまいりました。
さっきまであの上にいた。
2024年11月04日 14:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 14:10
戻ってまいりました。
さっきまであの上にいた。
ここからは平瀬ダム
満水試験による非常放流口からの放流をしているので見てきました。
大分の白水ダムも真っ青の迫力
2024年11月04日 15:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/4 15:05
ここからは平瀬ダム
満水試験による非常放流口からの放流をしているので見てきました。
大分の白水ダムも真っ青の迫力
非常放流口、つまりあふれてしまっても大丈夫かってテストでしょうね。
2024年11月04日 15:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/4 15:06
非常放流口、つまりあふれてしまっても大丈夫かってテストでしょうね。
あふれてますね。
あってはいけない事です(笑)
2024年11月04日 15:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 15:08
あふれてますね。
あってはいけない事です(笑)
通常時こうなった時には上流のダムとの連携がコントロールできないほどの降水量あった時ですね。
下流にはそれなりのダメージが想像できます。
2024年11月04日 15:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 15:08
通常時こうなった時には上流のダムとの連携がコントロールできないほどの降水量あった時ですね。
下流にはそれなりのダメージが想像できます。
水もいろいろと大変だなぁと思う・・・
2024年11月04日 15:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/4 15:11
水もいろいろと大変だなぁと思う・・・
建築中に見学の時もの
ここに立てるなんて2度とないはず
2019年11月17日 13:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/17 13:35
建築中に見学の時もの
ここに立てるなんて2度とないはず
こちらもレアな水が溜まる側
左奥の山は水ノ尾山のはず
2019年11月17日 16:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/17 16:21
こちらもレアな水が溜まる側
左奥の山は水ノ尾山のはず
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 サブザック 昼ご飯 飲料 携帯 時計 カメラ

感想

小学生の時にみんなで歩いて祭りに行った道が今はどうなっているのかずっと気になっていました。
そのうち歩こうと思っていたらもみじさんが津和野街道として歩かれたので安心したままになっていましたが重い腰がやっと上がったのでした。
家の前の山を見上げるとちょうどそこが国境の「エドガタオ」で昔は川に一本橋が渡してありそこからまっすぐに直登できてショートカットできてました。
マツタケも採れたんですよ。
学校までの道を歩いてみると昔とは随分違うのを実感できます。
家が減ったのもありますが道路が2車線になる時にルートも直線化したのと河川の護岸工事で川の姿も激変しています。
あっちにぶつかりこっちにぶつかりと流れていたのがつるんとしたコンクリート護岸になったので流れが速くなり多くの淵が消失しています。
自分はうなぎ専門でしたがもう取れないんでしょうね。
妙見神社の祭りの道、子供の頃は街道だなんて知らずに歩いていました。津和野の殿様が通った道だと分かればまた違った歩き方があったはずですが今となっては・・・
年に1回通るだけの道なので詳細な記憶はほぼありません。
ワチャワチャ騒ぎながら歩いていたので余計にありません。
途中から作業道になっていたのは当時は違ったと思います。
あの頃の作業道としてはきれいすぎますし・・・
覚えているのは県境を越えてから神社までがなかなか着かなかったことくらいです。
太鼓や笛の音などは聞こえてくるのに一向に着かない、ドキドキしながら速足で歩いたものです。
着いてみると昔の面影はなく神社は建っているもののいつ倒壊してもおかしくない状態で神様はとっくに抜かれているようです。
ずらっと出店が並んだ参道はすごく短く神社への石段はすごく狭いのです。
傍らには太陽光発電所ができていて新旧の差を感じてしまいました。
高津川の水源公園に行ってみましたが大蛇が池から最初の流れは見ていて飽きないのです。
翌日親から電話があり「お前が通った後にクマが出たらしいぞ」と
すぐ下の小山田という集落で道路にクマが歩きよったらしいけど
それ、おれじゃね?
年寄りが遠くから見たんじゃろ?
多分そうだと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら