ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7447663
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤久縄山(バス利用)

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
19.8km
登り
1,349m
下り
1,349m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:21
合計
7:02
距離 19.8km 登り 1,349m 下り 1,349m
8:14
5
スタート地点
8:19
8:22
45
9:07
9:08
35
10:02
10:04
91
12:01
12:09
10
12:19
12:20
45
13:05
13:07
16
13:23
13:25
23
13:48
13:49
38
14:27
14:28
48
15:16
0
15:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:中央線下り始発 4:39着 立川駅 4:47発(青梅線)4:59着 拝島駅 5:01発 (八高線)6:35着 群馬藤岡駅 7:02着(日本中央バス)8:20着 万場BS
復路:万場BS 16:05発(日本中央バス)17:18着 群馬藤岡駅 17:28発

「かんながわ号一日フリー乗車券」で1,500円。ご利用日…土・日・祝日および夏休み期間の毎日(バス車内で購入可能)→片道で約1000円以上となりますので、これを使ったほうがお得です
http://www8.wind.ne.jp/tanofujiokakouiki/koutu/04_free.html
(バス車内では5000円と10000円札の両替不可なので注意。PayPay利用できます)

コース状況/
危険箇所等
・万場BS〜早滝登山口:6.7kmの舗装路歩き。1.5時間で約400m標高を上げる。早滝登山口の手前は斜度がきつくなる。高尾山の一号路並みの斜度
・早滝登山口〜早滝〜赤久縄山:沢沿いに歩くコース。林道までの標高差約500m。地図ではそれほど斜度がないように見えるのですが、体感的にはかなりキツイ。アキレス腱が登るタイプの道が続く。早滝へは分岐から往復20分、途中に片側が切れ落ちているお助け鎖の箇所がありますので慎重に。東コース入口からは緩やかに登りますが、山頂手前でコースがよくわからなくなります。
・赤久縄山〜持倉分岐:幅の広い作業道を下ります。斜度が緩く、登りの道とは全く異なるタイプ。紅葉はこちらが断然綺麗です
・持倉分岐〜安取峠:トラバースの下り。途中、片側が切れているところに補助ロープありますので慎重に
・安取峠〜赤久縄山登山口:破線です。安取峠で林道に出る手前を左に入りますが、コースがよくわからない。オレンジとピンクのリボンが所々にあるので適当に下ります。途中からリボンに沿って何度か沢を渡渉します。沢沿いですが、大きな段差(滝)はないのでそこは安心。破線コースを慣れていない人は歩かないほうがよい


その他周辺情報 ・万場のバス停にはトイレあります。バス停前に食料品店もあります(ビールあり)。
・塩沢ダムにはトイレあります。
・ドコモの電波は塩沢ダムの周辺まで。それ以降は通じません
3年前の御荷鉾山以来の万場のバス停。バスは定刻通りに到着。トイレを済ませて出発。
2024年11月04日 08:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
11/4 8:21
3年前の御荷鉾山以来の万場のバス停。バスは定刻通りに到着。トイレを済ませて出発。
長い車道歩きです。左奥に見えるのが、赤久縄山。遠い〜
2024年11月04日 08:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
11/4 8:38
長い車道歩きです。左奥に見えるのが、赤久縄山。遠い〜
40分ほどで塩沢ダムに到着。トイレ(水場)あります。まだ車道は残り半分あり
2024年11月04日 08:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 8:57
40分ほどで塩沢ダムに到着。トイレ(水場)あります。まだ車道は残り半分あり
ダムを過ぎると斜度がかなりきつくなります。自転車の方もきつそうです。
2024年11月04日 09:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 9:20
ダムを過ぎると斜度がかなりきつくなります。自転車の方もきつそうです。
1時間20分でようやく登山口に到着。
2024年11月04日 09:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 9:42
1時間20分でようやく登山口に到着。
沢沿いの登山道を歩きます。ここで早滝の分岐。滝に寄ってみます。
2024年11月04日 09:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 9:56
沢沿いの登山道を歩きます。ここで早滝の分岐。滝に寄ってみます。
写真では伝わらないのですが、そこそこの落差あります。
2024年11月04日 10:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
11/4 10:02
写真では伝わらないのですが、そこそこの落差あります。
滝への往復路は、崖沿いで転落するとヤバい。鎖は設置してありますので慎重に
2024年11月04日 10:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 10:06
滝への往復路は、崖沿いで転落するとヤバい。鎖は設置してありますので慎重に
山頂へのコースに戻ると、何度か渡渉します
2024年11月04日 10:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 10:25
山頂へのコースに戻ると、何度か渡渉します
この辺は針葉樹の樹林帯を淡々と上ります。
2024年11月04日 10:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 10:47
この辺は針葉樹の樹林帯を淡々と上ります。
尾根に出ました。明るい!
2024年11月04日 11:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 11:05
尾根に出ました。明るい!
ようやく紅葉が見れるところにきました。
2024年11月04日 11:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
11/4 11:20
ようやく紅葉が見れるところにきました。
紅葉の先に赤久縄山。
2024年11月04日 11:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
11/4 11:24
紅葉の先に赤久縄山。
いい色です
2024年11月04日 11:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
11/4 11:25
いい色です
東コース入口の手前(東側)の鉄塔の下からの赤久縄山。本日のベストショット
2024年11月04日 11:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
11/4 11:31
東コース入口の手前(東側)の鉄塔の下からの赤久縄山。本日のベストショット
御荷鉾スーパー林道に出ます。オフロードバイクの人が多いです。ここ東コース入口から再び登山道に入ります。
2024年11月04日 11:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 11:35
御荷鉾スーパー林道に出ます。オフロードバイクの人が多いです。ここ東コース入口から再び登山道に入ります。
山頂への道は、紅葉のご褒美コース。こんなコースであれば何キロでも歩きたい。
2024年11月04日 11:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
11/4 11:42
山頂への道は、紅葉のご褒美コース。こんなコースであれば何キロでも歩きたい。
赤久縄山の山頂に到着。誰もいない
関東百名山(2019年) 75/100座
関東百山 77/100座

2024年11月04日 12:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
11/4 12:00
赤久縄山の山頂に到着。誰もいない
関東百名山(2019年) 75/100座
関東百山 77/100座

山頂は残念ながら周りの木々で展望は望めません。
2024年11月04日 12:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
11/4 12:08
山頂は残念ながら周りの木々で展望は望めません。
山頂からちょっと下ったところからの展望
2024年11月04日 12:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:11
山頂からちょっと下ったところからの展望
西側に下る道も紅葉の道
2024年11月04日 12:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:12
西側に下る道も紅葉の道
ここも絶景
2024年11月04日 12:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
11/4 12:12
ここも絶景
ここから作業道を下ります。
2024年11月04日 12:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 12:19
ここから作業道を下ります。
作業道の入口付近の紅葉が見事
2024年11月04日 12:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
11/4 12:20
作業道の入口付近の紅葉が見事
輝く黄色
2024年11月04日 12:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:23
輝く黄色
紅葉トンネル
2024年11月04日 12:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
11/4 12:34
紅葉トンネル
2024年11月04日 12:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:37
トンネル続きます
2024年11月04日 12:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:45
トンネル続きます
持倉分岐に到着。ここから安取峠へ
2024年11月04日 13:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 13:05
持倉分岐に到着。ここから安取峠へ
安取峠への道はトラバース。一部細い箇所があるので補助ロープを使って慎重に
2024年11月04日 13:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
11/4 13:12
安取峠への道はトラバース。一部細い箇所があるので補助ロープを使って慎重に
いきなり舗装路になります。急斜面の舗装路は苦手 ((+_+))
2024年11月04日 13:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 13:20
いきなり舗装路になります。急斜面の舗装路は苦手 ((+_+))
安取峠で林道に出ます。
2024年11月04日 13:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 13:23
安取峠で林道に出ます。
安取峠の林道の10m手前から沢沿いの破線コースに入ります。
2024年11月04日 13:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 13:24
安取峠の林道の10m手前から沢沿いの破線コースに入ります。
ここはトレースが見えず、オレンジとピンクのリボンを目印に適当に下ります。
2024年11月04日 13:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 13:31
ここはトレースが見えず、オレンジとピンクのリボンを目印に適当に下ります。
数回渡渉を繰り返します。
2024年11月04日 13:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 13:39
数回渡渉を繰り返します。
ようやく林道に出ました。
2024年11月04日 13:43撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 13:43
ようやく林道に出ました。
上りとの分岐点(登山道入口)に戻ってきました。一安心。
2024年11月04日 13:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 13:48
上りとの分岐点(登山道入口)に戻ってきました。一安心。
あとは淡々と下るだけ。山並みの上部の紅葉
2024年11月04日 14:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:30
あとは淡々と下るだけ。山並みの上部の紅葉
白沢ダムを通過。
2024年11月04日 14:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 14:31
白沢ダムを通過。
万場に戻ってきました。神社で参拝
2024年11月04日 15:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 15:11
万場に戻ってきました。神社で参拝
バス停前の商店ではビールやおつまみ売っています。近くに観光案内所もあるので、神流町のパンフレットもらいました。

バスは16:05発ですが、万場のバス停には10分前に到着して休憩しています。
2024年11月04日 15:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11/4 15:53
バス停前の商店ではビールやおつまみ売っています。近くに観光案内所もあるので、神流町のパンフレットもらいました。

バスは16:05発ですが、万場のバス停には10分前に到着して休憩しています。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

関東百名山(2019)の一つになっている赤久縄山。Yamapの群馬キャンペーン対象になっていること、紅葉が見頃になっているのではと思ったことから、行ってきました。

想定とおりで山頂付近の紅葉にはちょうどよいタイミング、絶景が見れました。
赤久縄山へバスでアクセスした記録が殆ど無かったのですが、3年前に隣の西御荷鉾山※を歩いていたので、距離感や土地勘が分かるのでその辺はよかったです。当初は下りは白石山〜神丸山の稜線を歩こうかととも思っていましたが、上りで予想以上に体力&時間を使ったので、下りも上りと同じく車道歩きでバス停まで下りました。

次回は同じく神流町の「父不見山(ててみえずやま)」に登って、埼玉側に下ってみようと思いました。

※2021年11月の御荷鉾山の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3699523.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら