ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7447687
全員に公開
ハイキング
近畿

三輪山+金峰山寺

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
6.5km
登り
412m
下り
413m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:25
合計
2:23
距離 6.5km 登り 412m 下り 413m
8:50
1
スタート地点
8:51
8:52
12
9:04
9:07
8
9:15
9:25
44
10:09
10:15
36
10:51
10:55
6
11:01
8
11:09
11:10
3
11:13
ゴール地点
11/3、奈良県桜井市にある三輪山を登って来ました。山自体がご神体とされており、登拝するにも、写真撮影禁止、水分補給は可でも食事禁止、会話は最低限、などの決まりがあり、入山の申し込みも9:00〜12:00のみ。なかなか珍しい扱いの山です。
コースとしては2〜3時間で往復できる山ですが、ピラミダルな山容だけになかなかの急登。観光の延長ぐらいで登ると辛いかも知れません。古くからの信仰の山だっただけに雰囲気は良好。いつもの癖でカメラを取り出しそうになるのを我慢しつつ、心の中だけに風景を焼き付けました。思った以上に登っている方が多く、まさに修験道という格好の方は数人でしたが、白系の服の方が多かったような気がします。
厳かな気持ちで下山した後は、風呂と昼食を済まして、吉野にある修験道の総本山である金峰山寺へ。修験道の信徒という訳ではありませんが、春と秋だけご開帳される御本尊の蔵王権現像を5年前に参拝して感動してから、毎年欠かさず参拝を続けています。蔵王権現像は大きさ、姿共に圧倒されるような迫力があるので、一見の価値ありです。
いつもは金峰山寺だけ参拝して終わりですが、時間が早かったので、近くの吉水神社も参拝。詳しく知らずに行きましたが、後醍醐天皇が南朝の皇居としていたり、源義経が源頼朝からの追手を避けて隠れ潜んでいたり、豊臣秀吉が盛大な花見を行った際の居室に使われたりと、歴史が深く、興味深い場所でした。


関西百名山 : 55/100
日本百低山 : 45/101
奈良県の山(分県登山ガイド) : 24/85
日本の山岳標高1003山 : 360/1059
日本百霊峰 : 69/100
奈良百遊山 : 25/99
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大神神社の駐車場に到着。三輪山に登れるのは9:00からなので、それに合わせて来ました。広い無料駐車場が複数ありますが、帰って来た時にはほとんど満車でした!
2024年11月03日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/3 8:50
大神神社の駐車場に到着。三輪山に登れるのは9:00からなので、それに合わせて来ました。広い無料駐車場が複数ありますが、帰って来た時にはほとんど満車でした!
巨大な鳥居!快晴の青空バックで、とても絵になります。
2024年11月03日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 8:51
巨大な鳥居!快晴の青空バックで、とても絵になります。
かなり大きな神社です。
2024年11月03日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 8:59
かなり大きな神社です。
大神神社 拝殿
2024年11月03日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:03
大神神社 拝殿
お詣りをして行きました。
2024年11月03日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:03
お詣りをして行きました。
お酒の神様が祀られているという事で、全国の酒造メーカーから日本酒が奉納されるそうです。
2024年11月03日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:05
お酒の神様が祀られているという事で、全国の酒造メーカーから日本酒が奉納されるそうです。
全国津々浦々のお酒がずらり。
2024年11月03日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:06
全国津々浦々のお酒がずらり。
試飲とかはありません(笑)
2024年11月03日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/3 9:06
試飲とかはありません(笑)
地元東海地方の酒造メーカーも奉納していました。
2024年11月03日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:07
地元東海地方の酒造メーカーも奉納していました。
祈祷殿
2024年11月03日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:09
祈祷殿
菊の花も奉納されていました。
2024年11月03日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/3 9:09
菊の花も奉納されていました。
2024年11月03日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:09
狭井神社へと向う道は良い雰囲気。
2024年11月03日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:12
狭井神社へと向う道は良い雰囲気。
市杵島姫神社
2024年11月03日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:14
市杵島姫神社
狭井神社で登拝の申し込みをします。初穂料は¥300。二枚綴りとなっており、複写された方は下山届として提出するスタイルです。
2024年11月03日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:16
狭井神社で登拝の申し込みをします。初穂料は¥300。二枚綴りとなっており、複写された方は下山届として提出するスタイルです。
三輪山自体が御神体とされており、写真撮影禁止、食事禁止、必要以上の会話を避けるなど色々と決まりがあります。
2024年11月03日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:20
三輪山自体が御神体とされており、写真撮影禁止、食事禁止、必要以上の会話を避けるなど色々と決まりがあります。
入山前に説明を受け、自分でお祓いをしてから登拝開始です。
2024年11月03日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 9:23
入山前に説明を受け、自分でお祓いをしてから登拝開始です。
1時間半程で戻って来ました。撮影禁止なので登拝中の写真はありません。歩きやすく整備されていましたが、なかなかの急登で登りがい有り。観光の延長の格好や気分だと、キツいかと思います。
2024年11月03日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 10:55
1時間半程で戻って来ました。撮影禁止なので登拝中の写真はありません。歩きやすく整備されていましたが、なかなかの急登で登りがい有り。観光の延長の格好や気分だと、キツいかと思います。
登拝を済ませたら、吉野へ移動。途中、大宇陀でお風呂と昼食。道の駅正面の「鳥専笑楽」さんの大和肉鶏定食を頂きました。肉は歯応えがあり、ニンニクの効いたタレも絡まってとても美味しかった!!
2024年11月03日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/3 12:59
登拝を済ませたら、吉野へ移動。途中、大宇陀でお風呂と昼食。道の駅正面の「鳥専笑楽」さんの大和肉鶏定食を頂きました。肉は歯応えがあり、ニンニクの効いたタレも絡まってとても美味しかった!!
吉野の下千本駐車場に到着。春と秋に金峰山寺で御本尊の特別ご開帳があり、これで5年連続の参拝です。
2024年11月03日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/3 13:45
吉野の下千本駐車場に到着。春と秋に金峰山寺で御本尊の特別ご開帳があり、これで5年連続の参拝です。
紅葉はまだこれからでした。
2024年11月03日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 13:52
紅葉はまだこれからでした。
蔵王堂に到着。中の撮影は出来ませんが、御本尊の蔵王権現像は6、7mという大きさで、過去現在未来を象徴する三体が並んでいる姿は大迫力です。
2024年11月03日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/3 14:06
蔵王堂に到着。中の撮影は出来ませんが、御本尊の蔵王権現像は6、7mという大きさで、過去現在未来を象徴する三体が並んでいる姿は大迫力です。
2024年11月03日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 14:06
吉水神社にも行って来ました。
2024年11月03日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 14:54
吉水神社にも行って来ました。
今まで金峰山寺だけしか行っていなかったので初めて吉水神社に来ましたが、南北朝時代に南朝の皇居であり、源義経が一時隠れ住んだ所であり、秀吉が盛大な花見をした時の本陣だったりと、かなり歴史の深い場所でした。
2024年11月03日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 14:54
今まで金峰山寺だけしか行っていなかったので初めて吉水神社に来ましたが、南北朝時代に南朝の皇居であり、源義経が一時隠れ住んだ所であり、秀吉が盛大な花見をした時の本陣だったりと、かなり歴史の深い場所でした。
一目千本からの眺め。桜の時期には一面の桜を眺める事が出来るようです。
2024年11月03日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 14:56
一目千本からの眺め。桜の時期には一面の桜を眺める事が出来るようです。
源義経が静御前、弁慶らと共に潜居していたという書院。展示物は写真撮影可能でした。
2024年11月03日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 14:59
源義経が静御前、弁慶らと共に潜居していたという書院。展示物は写真撮影可能でした。
日本最古の書院だそうです。
2024年11月03日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:00
日本最古の書院だそうです。
後醍醐天皇が南朝を吉野に置いた際の玉座。秀吉が花見をした際の居間としても使われたそうです。
2024年11月03日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:02
後醍醐天皇が南朝を吉野に置いた際の玉座。秀吉が花見をした際の居間としても使われたそうです。
2024年11月03日 15:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:03
秀吉が寄贈したという壺
2024年11月03日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:04
秀吉が寄贈したという壺
百人一首にもある蝉丸の琵琶。
2024年11月03日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:05
百人一首にもある蝉丸の琵琶。
弁慶の槍
2024年11月03日 15:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:06
弁慶の槍
義経の鎧。レプリカなのかもしれないけど、重要文化財がしれっと置いてあります。
2024年11月03日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:07
義経の鎧。レプリカなのかもしれないけど、重要文化財がしれっと置いてあります。
秀吉が寄贈した金屏風
2024年11月03日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:10
秀吉が寄贈した金屏風
狩野永徳の作品のようです。
2024年11月03日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:10
狩野永徳の作品のようです。
初めて来たけど、興味深い場所でした。
2024年11月03日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/3 15:14
初めて来たけど、興味深い場所でした。
大淀町で宿泊。「来来飯店」のカレーヤキメシセット。メニューも豊富で、美味しかった。
2024年11月03日 18:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/3 18:00
大淀町で宿泊。「来来飯店」のカレーヤキメシセット。メニューも豊富で、美味しかった。
撮影機器:

感想

11/3、奈良県桜井市にある三輪山を登って来ました。山自体がご神体とされており、登拝するにも、写真撮影禁止、水分補給は可でも食事禁止、会話は最低限、などの決まりがあり、入山の申し込みも9:00〜12:00のみ。なかなか珍しい扱いの山です。
コースとしては2〜3時間で往復できる山ですが、ピラミダルな山容だけになかなかの急登。観光の延長ぐらいで登ると辛いかも知れません。古くからの信仰の山だっただけに雰囲気は良好。いつもの癖でカメラを取り出しそうになるのを我慢しつつ、心の中だけに風景を焼き付けました。思った以上に登っている方が多く、まさに修験道という格好の方は数人でしたが、白系の服の方が多かったような気がします。
厳かな気持ちで下山した後は、風呂と昼食を済まして、吉野にある修験道の総本山である金峰山寺へ。修験道の信徒という訳ではありませんが、春と秋だけご開帳される御本尊の蔵王権現像を5年前に参拝して感動してから、毎年欠かさず参拝を続けています。蔵王権現像は大きさ、姿共に圧倒されるような迫力があるので、一見の価値ありです。
いつもは金峰山寺だけ参拝して終わりですが、時間が早かったので、近くの吉水神社も参拝。詳しく知らずに行きましたが、後醍醐天皇が南朝の皇居としていたり、源義経が源頼朝からの追手を避けて隠れ潜んでいたり、豊臣秀吉が盛大な花見を行った際の居室に使われたりと、歴史が深く、興味深い場所でした。


関西百名山 : 55/100
日本百低山 : 45/101
奈良県の山(分県登山ガイド) : 24/85
日本の山岳標高1003山 : 360/1059
日本百霊峰 : 69/100
奈良百遊山 : 25/99

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら