ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7448075
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波

松木沢ジャンダルム 中央ルンゼ~直上ルート

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
minimini1012 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
8.3km
登り
425m
下り
423m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
6:14
合計
8:45
距離 8.3km 登り 425m 下り 423m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
中央ルンゼ2P目終了点付近で40cm×30cm×20cm位の岩が落下。その後、その周辺の岩も落ちた。 今後暫くルンゼ内の岩が落ちる可能性があるのでお気をつけください。

また、クラックが3本ある壁に行く途中、岩が剥がれて転倒したのでこちらもお気をつけて。
その他周辺情報 はやぶさ食堂 水沼駅
エビとヒレのソースカツ丼 1100円
段々冬に近づいてくる
2024年11月04日 08:22撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 8:22
段々冬に近づいてくる
2024年11月04日 09:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/4 9:36
2024年11月04日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/4 10:08
上半分直上ルートを登る
1
上半分直上ルートを登る
頂上からの風景
2024年11月04日 13:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/4 13:04
頂上からの風景
フェイスから懸垂下降開始
2024年11月04日 13:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/4 13:36
フェイスから懸垂下降開始
GoProを付けたヘルメット
2024年11月04日 07:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/4 7:10
GoProを付けたヘルメット
岩で転んでGoProが取れてしまったヘルメット
2024年11月06日 20:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/6 20:48
岩で転んでGoProが取れてしまったヘルメット

感想

11/2の雨で松木沢ジャンダルム中央ルンゼの下部は濡れていた。9:15基部スタート。

今回、中央ルンゼで岩が2個剥がれて落ちた。一つは40cm×30cm×20cm位の岩が師匠の足を打撃。一つは私が掴んで転がる。どちらもヤバかったです。



中央ルンゼ2P目終了点近くはまだ落石が起こりそうなので、暫くは使わない事をお勧めします。

もし登った場合は、根がグラグラの灌木やその下の岩には触らないように氣をつけてくださいね~!

その後、中央ルンゼ2P目終了点近くのハーケンを師匠が掴んでいたら折れました。念の為終了点にも繋げておいた為、大事に至らなかったのが良かったです。2つの支点を繋げておく事は大事だな~。

4P目のほぼ歩きの所で私が持った岩が剥がれた。体重をかけていないつもりだったけど、かけてしまっていたのか後ろに転がってしまった。簡単な場所だったが念の為カムでプロテクションを取っていたのと、テラスのような所で止まった為に大事には至らなかった。

先週から頭につけていたGoProは接続部が取れて転がったがあまり遠くには行かず無事回収できた。

6P目。ルートを思い出せず迷う。「記憶を頼るな。岩を読め。」と指導を受けた。経験値が不足してか、岩の道を読めなかったです。GoProで記録して暗記をしようと楽する方法を考えていたけれど、暗記ではいけなかったと反省。

13時トップアウト。
昼休憩を挟んで、13:30懸垂下降スタート。

前回師匠が頂上終了点に新しくロープをつけて終了点が伸ばせて岩に引っかかる心配が減ったので、今回は終了点正面のフェイスから下降スタート。

今回は懸垂下降は師匠がトップ。ロープ送り出しの練習を行う。下降者のスピードに併せてロープを送り出す。

懸垂下降のピッチを切るポイントの正解がわかった。やはり、前回、前々回も間違いポイントがいくつかあった事がわかった。

3P目だったか、岩と岩の間にロープが引っかかり、師匠が終了点まで行けない事態が発生。いつもはロープを引いて次の人が降りる合図としていたが、声で降りる指示があったのでトラブルが発生したのだろうという事は出発前に察しはついた。

ゆっくり降り岩に挟まっているロープを引いた。師匠はまだ懸垂下降の状態だった。

そこからどうするのだろう?
と思っていると、「ロープがピンと張っているから落ちないでしょう?両手を離してみて。」と言われ、両手を離してみた。確かに落ちない。

師匠が終了点につくまで、私のロープは緩む事なく(数メートルだった)、終了点に着いた。師匠が荷重を抜く時にフォローの私がATCやロープをしっかり握っていると、問題なくその後懸垂下降を続行できた。

14:45 基部に戻る。16:15親水公園駐車場着。この日は天気は良かったけれど中倉山に行った人は思ったより少なかったみたい。

登攀3時間45分。懸垂下降1時間15分。色々トラブルがあった割には良いペースでした。今回も学びの深い山行でした。今回も遠くから来てご指導して下さった師匠に感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら