ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 744841
全員に公開
ハイキング
奥秩父

富士山期待で☆滝子山へ

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
むっちゃん🎸 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
15.2km
登り
1,134m
下り
1,279m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:23
合計
7:18
8:51
21
9:12
9:12
11
9:23
9:23
8
9:31
9:32
29
10:01
10:01
12
10:13
10:13
57
11:10
11:14
76
12:30
12:32
3
12:35
13:31
6
13:37
13:38
26
14:04
14:06
3
14:09
14:09
18
14:27
14:27
6
14:33
14:34
14
14:48
15:03
34
15:37
15:37
5
15:42
15:42
26
16:08
16:09
0
16:09
ゴール地点
今週は、滝子山と決めていましたが、昨日(土曜日)は、天気悪いので、今日に変更して、晴れの日曜日に行きました。。
高尾駅のそばを食べて行こうと、思いましたが、7時26分発車しそうだし、次は8時1分か????乗っちゃう??一応かつサンド持ってるし・・で、出発!!!
天候 晴ですが、山頂のみガスってました、。
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス 行き:高尾発7時26分発、笹子駅前で、朝ごはんのカツサンド食べて、8時50分出発!
帰り:初狩発16時27分
コース状況/
危険箇所等
特に問題はありませんが、濡れてて滑る所は危険です。
二人で、2回づつこけました。下りですが!
笹子駅前で、まず朝ごはんに、かつサンド食べます。
朝ごはん、高尾駅そば、食べるつもりでしたが、次の甲府まで行くのが、8時1分なので、乗っちゃいました。
2015年10月18日 08:33撮影
6
10/18 8:33
笹子駅前で、まず朝ごはんに、かつサンド食べます。
朝ごはん、高尾駅そば、食べるつもりでしたが、次の甲府まで行くのが、8時1分なので、乗っちゃいました。
笹子だんご、買います、とても美味しかった!!
向かいのお店とどっちが美味しいかは、不明です。
2015年10月18日 08:54撮影
3
10/18 8:54
笹子だんご、買います、とても美味しかった!!
向かいのお店とどっちが美味しいかは、不明です。
20号線、左に曲がって、中央線のガードくぐります。。
2015年10月18日 09:08撮影
1
10/18 9:08
20号線、左に曲がって、中央線のガードくぐります。。
お米、はぜ干ししてます、昔見た風景!!
2015年10月18日 09:14撮影
3
10/18 9:14
お米、はぜ干ししてます、昔見た風景!!
この山の奥に行きますね!!
2015年10月18日 09:17撮影
1
10/18 9:17
この山の奥に行きますね!!
きれいな空、、富士山見えますよ<<
2015年10月18日 09:19撮影
2
10/18 9:19
きれいな空、、富士山見えますよ<<
雲ひとつ在りません。。
2015年10月18日 09:22撮影
2
10/18 9:22
雲ひとつ在りません。。
消防団員の訓練中!!
2015年10月18日 09:30撮影
2
10/18 9:30
消防団員の訓練中!!
きれいな空と山。。。
2015年10月18日 09:42撮影
1
10/18 9:42
きれいな空と山。。。
ここからやっと、登山道です。。
ここまで1時間掛かりました。。。
2015年10月18日 09:58撮影
1
10/18 9:58
ここからやっと、登山道です。。
ここまで1時間掛かりました。。。
すぐに川在って、この川沿いに登っていきます。。
2015年10月18日 10:01撮影
2
10/18 10:01
すぐに川在って、この川沿いに登っていきます。。
きれいな水です。。橋からの上流側、、
2015年10月18日 10:01撮影
1
10/18 10:01
きれいな水です。。橋からの上流側、、
下流側、、
2015年10月18日 10:21撮影
1
10/18 10:21
下流側、、
どしどし登ります。。。
2015年10月18日 10:23撮影
10/18 10:23
どしどし登ります。。。
もうぶな林に替わりました。。。
2015年10月18日 10:23撮影
2
10/18 10:23
もうぶな林に替わりました。。。
滝が、、、現れました。。。。。
2015年10月18日 10:25撮影
3
10/18 10:25
滝が、、、現れました。。。。。
急流なので、ずっと滝になっちゃうんですね。。
2015年10月18日 10:29撮影
10/18 10:29
急流なので、ずっと滝になっちゃうんですね。。
滝。。
2015年10月18日 10:31撮影
10/18 10:31
滝。。
2015年10月18日 10:32撮影
1
10/18 10:32
上から激流を、、、、
2015年10月18日 10:38撮影
1
10/18 10:38
上から激流を、、、、
ここは、土砂崩れしたんですね、道はつけなおしてます。。
2015年10月18日 10:38撮影
1
10/18 10:38
ここは、土砂崩れしたんですね、道はつけなおしてます。。
きれいな、、、水がゴーゴーと流れてます。。。
2015年10月18日 10:44撮影
1
10/18 10:44
きれいな、、、水がゴーゴーと流れてます。。。
ぶな林きれい。。。
2015年10月18日 10:51撮影
1
10/18 10:51
ぶな林きれい。。。
2015年10月18日 10:52撮影
10/18 10:52
2015年10月18日 10:55撮影
1
10/18 10:55
紅葉少し、、
2015年10月18日 11:02撮影
3
10/18 11:02
紅葉少し、、
難路ルートを選択、、
2015年10月18日 11:03撮影
1
10/18 11:03
難路ルートを選択、、
こっちは、ずっと川沿いに、滝続きを見ながら登ります。。
2015年10月18日 11:04撮影
1
10/18 11:04
こっちは、ずっと川沿いに、滝続きを見ながら登ります。。
2015年10月18日 11:05撮影
1
10/18 11:05
2015年10月18日 11:05撮影
10/18 11:05
2015年10月18日 11:05撮影
2
10/18 11:05
2015年10月18日 11:06撮影
10/18 11:06
2015年10月18日 11:08撮影
1
10/18 11:08
森もきれですが、、砂の道も、ビーチ風で良いですね。。
2015年10月18日 11:09撮影
1
10/18 11:09
森もきれですが、、砂の道も、ビーチ風で良いですね。。
2015年10月18日 11:09撮影
1
10/18 11:09
2015年10月18日 11:10撮影
1
10/18 11:10
2015年10月18日 11:11撮影
4
10/18 11:11
2015年10月18日 11:11撮影
10/18 11:11
なめ滝。。
2015年10月18日 11:19撮影
1
10/18 11:19
なめ滝。。
なめ滝。。
2015年10月18日 11:21撮影
1
10/18 11:21
なめ滝。。
2015年10月18日 11:21撮影
1
10/18 11:21
もうすぐ山頂??
2015年10月18日 11:55撮影
1
10/18 11:55
もうすぐ山頂??
2015年10月18日 11:56撮影
10/18 11:56
山頂着きましたが、ガスって何も見えません。。。
2015年10月18日 12:45撮影
1
10/18 12:45
山頂着きましたが、ガスって何も見えません。。。
滝子山。。。冨岳12景なんですが???
2015年10月18日 12:57撮影
3
10/18 12:57
滝子山。。。冨岳12景なんですが???
お昼ご飯、京樽の海苔巻きとシーフードヌードルと笹子だんごです。。
2015年10月18日 12:58撮影
8
10/18 12:58
お昼ご飯、京樽の海苔巻きとシーフードヌードルと笹子だんごです。。
山頂は、結構人居ます、、途中は5名位しか出あいませんでしたが、静かな山でした、山頂は、こんなにと思うほど、人居ました。。
2015年10月18日 12:59撮影
1
10/18 12:59
山頂は、結構人居ます、、途中は5名位しか出あいませんでしたが、静かな山でした、山頂は、こんなにと思うほど、人居ました。。
甲州アルプス側、ガスってます。。。
2015年10月18日 13:14撮影
2
10/18 13:14
甲州アルプス側、ガスってます。。。
少し晴れて来ました。。
2015年10月18日 13:18撮影
2
10/18 13:18
少し晴れて来ました。。
大谷ケ丸、ハマイバ、、
2015年10月18日 13:19撮影
2
10/18 13:19
大谷ケ丸、ハマイバ、、
紅葉は、山頂近くは多い、、、
2015年10月18日 13:48撮影
2
10/18 13:48
紅葉は、山頂近くは多い、、、
紅葉してますが、ガスってます。。
2015年10月18日 13:48撮影
1
10/18 13:48
紅葉してますが、ガスってます。。
2015年10月18日 13:49撮影
10/18 13:49
紅葉が霞んでます。。
2015年10月18日 13:50撮影
2
10/18 13:50
紅葉が霞んでます。。
ぶな林。。
2015年10月18日 14:00撮影
10/18 14:00
ぶな林。。
2015年10月18日 14:01撮影
1
10/18 14:01
2015年10月18日 14:01撮影
10/18 14:01
降りたら、晴れてます。。。
2015年10月18日 15:36撮影
1
10/18 15:36
降りたら、晴れてます。。。
2015年10月18日 15:44撮影
2
10/18 15:44
富士山も見えてます。
山頂付近だけ、ガスってるんですね。。。
また来ないと、、、
2015年10月18日 15:44撮影
4
10/18 15:44
富士山も見えてます。
山頂付近だけ、ガスってるんですね。。。
また来ないと、、、
これが、滝子山です。。。奥ですが、、、、
大きい山容です。。。
2015年10月18日 16:01撮影
3
10/18 16:01
これが、滝子山です。。。奥ですが、、、、
大きい山容です。。。
初狩到着!!!
2015年10月18日 16:10撮影
1
10/18 16:10
初狩到着!!!
ホームから、滝子山!!!
2015年10月18日 16:24撮影
4
10/18 16:24
ホームから、滝子山!!!

感想

今日も、有言実行で、ゴローのS8の靴で来ました、ちょい風邪気味なのと、靴の重さでか、防火帯手前で、エネルギー切れてしまいました。
 S8にこだわらないで、靴はチョイスした方が、楽しく、山へ行けそうなので、これからは、山によって、チョイスします。。
◎今の使用中の登山靴は 
    .乾蹇S8 ▲好ルパ トレオレプロGTX
    アゾロ ぅ肇譽供璽肇魯螢院璽鵝,鬚修了の気分と
    山の 状況で選んで行きます。。。無理しません。。。
◎滝子山 山頂は、結構寒くて 10度以下だったと思います。。
   今の時期は、登ってる時と、止まった時との温度管理しっかり
   しないと、風邪ひきますね。

滝子山本当に、良い山です、滝好きにはたまりません、今日は富士山も見えず、甲州アルプスも余り見えず残念です、今度は、冬に、キーンと冷えた時に来て、360度満喫します。。でもアイゼンは、要りますよね>>>?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

あれあれ??
肝心な所 はガスって、残念でした。
下山すると晴れる、って、私も時々ありますよ。
2015/10/19 10:40
Re: あれあれ??
ありがとうございます😀

本当に、絶対に、こんなに晴れてるから、富士山見えると確信して、登ったので、、。よけいに、がっかりでした、。

暖かいから、。ガスが上に上がったんでしょうね。。

降りたら、下界は、晴れてました、、。

本当に、アレっです
2015/10/19 13:38
あれは 何でしょう?
muttyannさん、滝子山を おつかれさまでした〜
私も ここは 行ってみたいんですよ^^

ですが  写真46枚目は 何でしょうか?
私も カップヌードルは 好きですので、新味は 必ず賞味します。
具は シーフード・ヌードルと思われましたが、
パッケージが 薄いグレーです
*今まで 見た事ありません

、取っ手がついている
これは 一体・・・
もしかして、(見た事のない)カップ+リファイルパックでの
シーフード・ヌードルでしょうか?
もしかして、こういう(調理)容器があるのであれば、
*家でもリファイルパックとともに使えるので
欲しいなぁ
種明かしをおねがいしま〜す^^ノ

PS. すいません、1つ前の 私のレコにもコメントを頂いていたのですね、
  今日、Sさんから 連絡をもらい、気がつきました
  遅くなりましたが、レスを入れさせて頂きました
2015/10/19 17:28
Re: あれは 何でしょう?
hayakaze さん
ありがとうございます‼

カップヌードルの調理用カップです。
mont-bellでも、販売してますが、スーパーでも、販売してます❗
八王子だと、セレオ北口の地下のスーパー(ブルーミー)でも、販売します❗
飲み物カップにも使えるし重宝します‼

リファイルパックとは、何も関連ありません❗

でわ、また、
2015/10/19 18:42
お隣でお昼してました。
途中の分岐で 追越されて
山頂で お隣でお昼していた 夫婦者です。

天気予報は 良かったのに 富士山が見えなくて
残念でしたね〜。
私たちも、また行こうと話しています。
2015/10/19 21:11
Re: お隣でお昼してました。
これは、ありがとうございます❗

奇遇でしたね❗私は、3回目で、今年の5月に行った時しか富士山見えませんでした、

前回6月末に、湯の沢峠から、かすめて、滝子山山頂来たときは、視界が、10m位で、全く夢の中のようでした❗

難しいですね、全てに恵まれるのは⁉
でわ、またどこかで、ご一緒に成れれば
嬉しいです😄
2015/10/19 21:28
滝子山の滝 いいですね〜
muttyannさん こんばんは〜 お邪魔いたします
滝のコースいいですね〜
私も 一度だけ 滝子山 に行ったことがありますが
このコースではなく 滝のないコースでした。
レコ拝見して 一度 (できれば紅葉のきれいな間に)行ってみたいな〜
と思います。
できれば 富士山見える日に、(富士山すき人間です
では いい秋の山歩きを
2015/10/19 22:08
Re: 滝子山の滝 いいですね
ありがとうございます。

滝子山は、笹子と滝子山の間が、滝多くて、甲州アルプス縦走だと、山頂かすめて、初狩駅に降りると、最後に、川あるくらいですからね、、。

thuiさんの足だと、物足りないので、景徳院とかに降りて、、甲斐大和もありですよ、、。

笹子から登って、滝見ながらが、好きです、。でも、難点は、笹子駅から登山口まで、1時間は、あることです。。

逆に、初狩駅から登って、笹子に降りるのも、ありで、そうすると、笹一酒造で、試飲とか、出来る、新しい楽しみも追加出来ます、、。
2015/10/20 7:27
「滝」の山なんですね!
muttyannさん、こんばんは

ブナ林とか、滝とか、富士山とか、贅沢なコースですね

これは、行きます!
いいコースです!

笹子餅もあるし
2015/10/19 22:53
Re: 「滝」の山なんですね!
ありがとうございます、。

滝の滝子山です、、。滝好きには、堪りません、、。

で、ブナ林も、多くて、光が優しくて好きです、。

笹子駅近くには、笹子団子とか、笹一酒造とか、他にもありますが、
初狩駅近くは、コンビニも無くなって、ビールも買えません、一軒ある、酒屋さんは、休みでした、コーラで、我慢しました、
今度は、大月で降りて、呑むかって、考えてます。。

呑みが?難点。。。逆コースだと、笹一酒造で、呑めます。。
2015/10/20 7:34
駅から駅まで歩けるんですね
笹子駅は登山地図 大菩薩行った帰りにもらって帰りました
小金沢山で出会った方に便利だと教えてもらいました

こちらはまだ歩いたことないのですが 歩いて見たいと想いました
何げにロングですね
2015/10/19 23:18
Re: 駅から駅まで歩けるんですね
ありがとうございます、。

中央線沿線には、駅から駅に歩ける山、結構ありますよ。。

猿橋から、百蔵山、扇山、
鳥沢から、倉岳山、高畑山
初狩から、高川山、滝子山
大月から、岩殿山、

などなどです、、。 高川山は、行かれてましたよね、。

奥多摩行くよりは、近いと思います、特急乗れば、新宿まで行けますし、
利便性は、良いかと、、。

でわ、、また、。
2015/10/20 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら