記録ID: 745001
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯の丸山 山頂の絶景 & 紅葉ロード
2015年10月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 578m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード:516 051 878 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
湯の丸山に行ってきました。
鐘分岐を過ぎたあたりから、富士山と雲海が見えてかなりテンションが上がってきました。
山頂についたら、驚きの絶景が広がっていました。
富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、四阿山、草津白根山、浅間連峰と360度の大展望。
これで、もう、満足したのですが、
角間峠から鹿沢温泉への道の紅葉も見事で見ごたえがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
里山や低山の紅葉もいいですが、カラマツなど、針葉樹の紅葉が拝める
こういった標高の山もまた捨てがたいですね。
みなさんのレコみていても、今年は紅葉当たり年なのかなと感じます。
これから里に下りてくる紅葉前線もまた、楽しみですね(^^
なるほど! 確かに今年は紅葉の当たり年かもしれませんね。
最高の紅葉の条件と言われているのが「暑い夏」「急激な温度変化」「十分な雨」などなどらしいですが、どうも今年は条件に合ってるみたいですね。
紅葉、もうしばらく楽しめそうですね。
kotavさん。お久しぶりです。以前、安達太良山登山への便利で格安宿を教えていただき有難うございます。
湯の丸高原は体調が回復したら、今年の夏に妻と一緒に行こうと思っていた場所ですがダメでした
kotavさんの写真をみたら絶対に行こうと改めて思いました。絶景ですね。しかも日曜日なのに殆ど登山者がいません。ここは絶対に穴場です
登山道も急でなくスノーシューで歩けそうな雰囲気です。
写真2「西篭ノ登山の横から少し浅間山が見えてきました。」は特に気に入りました
体調もゆっくりですが少し改善の兆しも出てきましたので、来年の夏(できれば冬)に行ってみます。その時は、ご報告申し上げます。
綺麗な写真と、素晴らしい場所を教えていただき有難うございました。
fujikitaさん、こんにちは。
湯の丸高原は穏やかなに上っていくので、スノーシューもいいでしょうね。雪があると下りの足腰への負担も少なくていいですね。
今年は、まだ雪が少ないですが、さすがに2月にでもなれば十分な積雪があるのではないかと思います。体調によっては山頂まで目指さなくても、スノーシューでのんびり山歩きもいいかもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する