記録ID: 745416
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
紅葉快晴☆満員御礼の大台ケ原
2015年10月18日(日) [日帰り]
- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 465m
- 下り
- 469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:50
川上辻8:30-8:50巴岳-9:20日出ヶ岳9:30-9:45正木嶺-10:05正木ヶ原-10:15尾鷲辻
-10:30牛石ケ原-10:35大蛇分岐-10:45大蛇10:55-11:00大蛇手前の岩峰(昼食)11:30
-11:40大蛇分岐-12:05シオカラ谷12:15-12:40大台ケ原駐車場13:00-13:20川上辻
-10:30牛石ケ原-10:35大蛇分岐-10:45大蛇10:55-11:00大蛇手前の岩峰(昼食)11:30
-11:40大蛇分岐-12:05シオカラ谷12:15-12:40大台ケ原駐車場13:00-13:20川上辻
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
溢れた車の車列は川上辻のさらに下まで延々。 13時を過ぎてもまだ登ってくる車が切れません。 やはり、GWや紅葉期には好んで来なくてもいいのかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川上辻〜巴岳〜日出ヶ岳 登山道は笹原に呑みこまれています。 笹の葉に付いた朝露でぐっしょり濡れます。 ダニ除けのためにもスパッツは必要です。 東大台周回コース 観光客も歩く整備された遊歩道です。 切り立った大蛇瑤箸笋箙咾譴織轡礇ナゲ坂は少しばかり注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 入之波温泉山鳩の湯で汗を流しました。 一昔前の秘湯の面影はなく、人であふれていますが、運よく駐車できました。 泉質と析出物のすごさは相変わらずです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
相方は竜後尾根の縦走を考えていたようですが、登山口があまり遠くて断念。
紅葉の名残りを楽しもうと大台ケ原に変更しました。
あちこち壊れているyosでも登れる山をとも考えてくれたようです。
意外にも大台ケ原は初めてというK合さんも誘いましたが、
よく考えると、昨年同期のみんなで大杉谷を遡上したとき日出ヶ岳を踏んでいる。
なんや登っとるやんか(笑)と盛り上がりながら出発。
先週行かれた方のレコを見ても半端ない混み方なので、
山上の駐車場は当てにせず、川上辻から巴岳経由で日出ヶ岳を目指す計画です。
それでも、もし山上に停められたら、空気の澄んでいるうちに大蛇行こうか、
なんて言いながら車を走らせるくらいの淡い期待もあったのですが、
8時の時点で、すでに川上辻のさらに下まで駐車列が延びていました。
大甘でした(^^;
川上辻から巴岳までは、朝露に濡れた笹原をかき分けて登ります。
鞍部から日出ヶ岳までの笹の登り返しは、大峰山脈の展望が素晴らしい。
その日出ヶ岳からは、熊野灘が大展望です。
快晴で、しかも空気がキンと澄んでいるので、景色がくっきりとしています。
正樹嶺の白骨林も、
大蛇瑤らの東ノ川の大峡谷の展望もみんなくっきりで、
久しぶりの快適山行でした。
今年はめっちゃ晴れ女だというK合さんのおかげかもしれません。
とりあえず感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する