記録ID: 745993
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
大川入山(治部坂高原からピストン)
2015年10月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
治部坂高原スキー場に50台くらいあります。 登山口手前の「大川入山」の看板付近に10台くらいあります。 また、登山口の路肩に5台程度駐車してありました。 交通ルート: 行きに、長野県道・愛知県道・岐阜県道101号月瀬上矢作線を利用しましたが、 岐阜県内は幅員が狭く、対向車すれ違い要注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。 途中に山小屋、避難小屋およびトイレはありませんでした。入山前のトイレは、冶部坂高原ジャム工房付近にある所を利用させていただきました。 登山道は途中分岐はなく、道迷いは無いと思います。しかしながら登山道が一か所崩落ありますが、十分迂回路が出来ています。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、信州平谷温泉ひまわりの湯を利用しました。 住所 長野県下伊那郡平谷村252 TEL:0265-48-2911 営業時間 10:00~20:00 料金:600円(JAF会員割引で500円になります。) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
10月18日の日曜日が全国的に晴れということで、近場で紅葉している山を探していました。
ヤマレコユーザーの皆さんの情報では、大川入山が見頃とのことでしたので、前日からワクワクして、車を飛ばしてやってまいりました。
結果、清々しい青空のもと燃えるような紅葉を一日中堪能できました。紅葉はまさに今がピークです。
また、私のような駆け出し登山者でも無理なく登れる山です。山頂の視界も開けておりまして、皆様にお勧めできる山です。
このようないい山を教えていただきましたヤマレコユーザーの皆さんの情報に感謝いたします。私もこれから皆様に情報をご提供できるよう、非力ではございますが続けていきたいと思います。
本日、ヤマレコデビューしました。
いい天気でしたね。
山頂の写真に私の背中が写っています。
ちょうど着いた頃だと思います。
ほんといい天気でしたね。山赤く空青く素晴らしかったですね。
毎週のように愛知三重岐阜長野の山を荒らしていますので、またどこかでお会いしましょう。
PS.写真使わせていただき申し訳ございません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する