記録ID: 746119
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関東ふれあいの道 埼玉7 長瀞の自然と歴史を学ぶみち・8 秩父盆地を眺めるみち「宝登山、破風山」
2015年10月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 868m
- 下り
- 770m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 関東ふれあいの道 埼玉 HP 7 長瀞の自然と歴史を学ぶみち http://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/shisetsu/kanfure7nagatoro.html 8 秩父盆地を眺めるみち http://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/shisetsu/kanfure8titibubonchi.html 秩父温泉 満願の湯800円 |
写真
感想
関東ふれあいの道 埼玉2回目2日目(前日の記録http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-746136.html)
コース7 長瀞の自然と歴史を学ぶみち 8 秩父盆地を眺めるみちをつないで秩父鉄道の上長瀞駅から札所前BSまで2コース歩きました。
道の駅ちちぶで車中泊。
秩父神社に今日の安全をお願いし、秩父駅から上長瀞駅に電車移動してコース7のスタート。
時間が早かったので長瀞ラインくだりの様子は見られませんでした。
宝登山神社の裏手から林道を1時間ほどでCPの宝登山神社奥社に到着。
山頂では好天の展望を楽しんで、裏手の200段もある木製の階段を下りました。
山形BSから風戸入口BSまでは舗装道路歩きで、連絡道路部分は歩道がありません。
コース8の風戸集落の先の登山口には手押しのカウンターがあり、その脇にはクマ目撃情報のポスターがありました。
見逃しそうなCPの猿岩まで少し汗をかき、破風山山頂でも秩父盆地一望の展望を満喫。腹ごしらえして札立峠、ゴールの札所前BSに下りました。
バスを途中下車し、秩父温泉満願の湯で汗を流し、皆野駅にバスで下り、秩父駅に戻り、秩父まつり会館を見学して、本日のハイクは終了。
翌日の記録
コース9,10
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-747143.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する