2015/10/17 06:36 駐車場の風景、車は疎ら
0
10/17 6:36
2015/10/17 06:36 駐車場の風景、車は疎ら
2015/10/17 06:36 駐車場で出発の支度をするMさん
0
10/17 6:36
2015/10/17 06:36 駐車場で出発の支度をするMさん
2015/10/17 06:36 朝日が降る注ぎつつある駐車場の風景
0
10/17 6:36
2015/10/17 06:36 朝日が降る注ぎつつある駐車場の風景
2015/10/17 06:46 何と携帯トイレの自動販売機。お金を入れ、代金分の包装をいただきます。
0
10/17 6:48
2015/10/17 06:46 何と携帯トイレの自動販売機。お金を入れ、代金分の包装をいただきます。
2015/10/17 06:49 登山口にある地図
0
10/17 6:49
2015/10/17 06:49 登山口にある地図
2015/10/17 06:59 登山届を置き、出発です。先ずは河原の石を伝います
0
10/17 6:59
2015/10/17 06:59 登山届を置き、出発です。先ずは河原の石を伝います
2015/10/17 07:21 程なくして普通の山道に
0
10/17 7:21
2015/10/17 07:21 程なくして普通の山道に
2015/10/17 07:26 傾斜はそれ程でもありません
0
10/17 7:26
2015/10/17 07:26 傾斜はそれ程でもありません
2015/10/17 07:49 対岸の薬師岳、今の時点では登ろうと思っています
0
10/17 7:49
2015/10/17 07:49 対岸の薬師岳、今の時点では登ろうと思っています
2015/10/17 07:49 振り返ると可なり登りました
0
10/17 7:49
2015/10/17 07:49 振り返ると可なり登りました
2015/10/17 07:49 この辺りから折り重なる岩の道です
0
10/17 7:49
2015/10/17 07:49 この辺りから折り重なる岩の道です
2015/10/17 07:55 雲一つない快晴の中、気分は最高です
0
10/17 7:55
2015/10/17 07:55 雲一つない快晴の中、気分は最高です
2015/10/17 07:55 薬師岳が段々高くなります
0
10/17 7:55
2015/10/17 07:55 薬師岳が段々高くなります
2015/10/17 08:01 雲一つない快晴の中、この青空に憧れていました
0
10/17 8:01
2015/10/17 08:01 雲一つない快晴の中、この青空に憧れていました
2015/10/17 08:12 傾斜が強くなってきました
0
10/17 8:12
2015/10/17 08:12 傾斜が強くなってきました
2015/10/17 08:34 所々 鎖がありますが、道標もあり見た目ほど悪場ではありません
1
10/17 8:34
2015/10/17 08:34 所々 鎖がありますが、道標もあり見た目ほど悪場ではありません
2015/10/17 08:51 下界を俯瞰しますが、紅葉には少々早いような
1
10/17 8:51
2015/10/17 08:51 下界を俯瞰しますが、紅葉には少々早いような
2015/10/17 08:51 下から見ると特徴のある岩峯 打岩です
0
10/17 8:51
2015/10/17 08:51 下から見ると特徴のある岩峯 打岩です
2015/10/17 08:54 打岩です
0
10/17 8:54
2015/10/17 08:54 打岩です
2015/10/17 08:57 打岩の向こうに薬師岳が見えます
0
10/17 8:57
2015/10/17 08:57 打岩の向こうに薬師岳が見えます
2015/10/17 08:57 遥か彼方に冠雪の鳥海山です
0
10/17 8:57
2015/10/17 08:57 遥か彼方に冠雪の鳥海山です
2015/10/17 09:03 登ってきた道を振り返ります
0
10/17 9:03
2015/10/17 09:03 登ってきた道を振り返ります
2015/10/17 09:29 最後の鎖場??
0
10/17 9:29
2015/10/17 09:29 最後の鎖場??
2015/10/17 09:45 混んではいませんが、多くの人が佇んでいました。何か感慨深いMさんです
1
10/17 9:45
2015/10/17 09:45 混んではいませんが、多くの人が佇んでいました。何か感慨深いMさんです
2015/10/17 09:49 赤い屋根は非難小屋ですが、鍵が掛かっていました
1
10/17 9:49
2015/10/17 09:49 赤い屋根は非難小屋ですが、鍵が掛かっていました
2015/10/17 09:49 剣が多く、岩に刺さった状態です
1
10/17 9:49
2015/10/17 09:49 剣が多く、岩に刺さった状態です
2015/10/17 09:49 頂上からのパノラマです
0
10/17 9:49
2015/10/17 09:49 頂上からのパノラマです
2015/10/17 09:51 頂上の私です
1
10/17 9:51
2015/10/17 09:51 頂上の私です
2015/10/17 09:51 頂上から南を見ています
0
10/17 9:51
2015/10/17 09:51 頂上から南を見ています
2015/10/17 09:54 頂上での二人です
1
10/17 9:54
2015/10/17 09:54 頂上での二人です
2015/10/17 10:33 頂上で休憩を終え下山します。多少の雪が残っています
1
10/17 10:33
2015/10/17 10:33 頂上で休憩を終え下山します。多少の雪が残っています
2015/10/17 10:35 頂上小屋を裏から眺めます
0
10/17 10:35
2015/10/17 10:35 頂上小屋を裏から眺めます
2015/10/17 10:38 門馬コースの分岐です
0
10/17 10:38
2015/10/17 10:38 門馬コースの分岐です
2015/10/17 10:41 眺めの良い頂稜の木道は最高ですね
0
10/17 10:41
2015/10/17 10:41 眺めの良い頂稜の木道は最高ですね
2015/10/17 10:43 頂上の赤い屋根が遠くなりました
0
10/17 10:43
2015/10/17 10:43 頂上の赤い屋根が遠くなりました
2015/10/17 10:47 小田越坊へ下る途中の梯子ですが、周りからも降りられそうです
1
10/17 10:47
2015/10/17 10:47 小田越坊へ下る途中の梯子ですが、周りからも降りられそうです
2015/10/17 10:47 全部で20m位でしょうか
0
10/17 10:47
2015/10/17 10:47 全部で20m位でしょうか
2015/10/17 11:00 薬師岳をバックに気持の良い下りです
3
10/17 11:00
2015/10/17 11:00 薬師岳をバックに気持の良い下りです
2015/10/17 11:00 振り返るとこんな感じです
2
10/17 11:00
2015/10/17 11:00 振り返るとこんな感じです
2015/10/17 11:28 更に下り振り返ると、早池峰山は岩の山ですね
2
10/17 11:28
2015/10/17 11:28 更に下り振り返ると、早池峰山は岩の山ですね
2015/10/17 11:28 小田越の監視小屋が見えてきました
0
10/17 11:28
2015/10/17 11:28 小田越の監視小屋が見えてきました
2015/10/17 11:42 平坦な道です。 彼方此方にクマよけの缶があります
0
10/17 11:42
2015/10/17 11:42 平坦な道です。 彼方此方にクマよけの缶があります
2015/10/17 11:49 小田越に到着しました
0
10/17 11:49
2015/10/17 11:49 小田越に到着しました
2015/10/17 11:57 今日のコースを眺めます
0
10/17 11:57
2015/10/17 11:57 今日のコースを眺めます
2015/10/17 12:18 下界の方が紅葉が進んでいるような
0
10/17 12:18
2015/10/17 12:18 下界の方が紅葉が進んでいるような
2015/10/17 12:18 車道もなかなかです
0
10/17 12:18
2015/10/17 12:18 車道もなかなかです
2015/10/17 12:23 宮沢賢治の詩です。こんな物もありました
0
10/17 12:23
2015/10/17 12:23 宮沢賢治の詩です。こんな物もありました
2015/10/17 12:24 帰ってきました
0
10/17 12:24
2015/10/17 12:24 帰ってきました
2015/10/17 12:24 駐車場は満杯でした
0
10/17 12:25
2015/10/17 12:24 駐車場は満杯でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する