裏巻機渓谷🍂雲洞庵・渓谷と古刹の紅葉めぐり
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 817m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・「裏巻機渓谷」国土地理院による正式名称は「五十沢川 永松渓谷」。東北電力永松発電所取水口の点検用歩道のため昭和21年に完成。沢が多く道に水溜まりや泥濘で滑りやすい。ゴム長靴がおすすめ。岩稜やスラブを削り出した水平歩道のため下は断崖。安全上ロープが敷設してある。 ・新潟県HP、裏巻機渓谷の紹介。 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonuma-miryoku/1284494505485.html ・五十沢キャンプ場のHP。裏巻機渓谷マップもある。 http://www.ikazawa-camp.jp/p6/ |
その他周辺情報 | ・雲洞庵:室町時代1430年ころ、藤原房前によって建立され、上杉憲実が譲り受けた曹洞宗の禅寺。参道の石畳の下には、一石一字ずつ法華経が刻まれ、歩くことでご利益がある言われている。本殿や宝物殿の展示物は一見の価値あり。紅葉と庭園がみごと。拝観料300円。https://www.untouan.com/ ・永源:南魚沼市津久野下新田の国道291号沿いにあるそば店。第二駐車場は道を挟んで反対側。有名店で休日の昼時はかなり混む(店にも表示有り)ので、注意が必要。「へぎそば」はこの店では「せいろそば」として提供されている。もちろんそばも天ぷらも超美味。私の「魚沼そば」でお気に入り店の一つ。 https://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15003681/ |
写真
感想
先週の世間は三連休だったそうだが、私も三連休がやって来た。11月10日から12日。平日が二日間あるので、出かけるのも渋滞を、店も混雑を気にしなくて良いのが、月曜の男の特権。12月も8日から10日の三連休が待っている。
天気予想が秋の空を物語るように目まぐるしく変わる。10日月曜は群馬県内は湿った南風で曇るので、晴れる南魚沼の裏巻機渓谷へ。今年はどこも紅葉の色付きが遅く行先に迷ったが、晴れ間とへぎそばが食いたいので、混雑を承知しながら出かけた。
曇る前橋を5時に出発。国境のトンネルを抜けると晴れていた。朝霧の田園地帯は、稲刈りの跡に霜が降りていた。うっすらと朝日に浮かぶ金城山が見えた。民家の庭先は雪吊が建てられ、物置の戸や窓には板が養生してあった。南魚沼に今年も長い冬が訪れる。
朝霧を切り裂き大月トンネルを抜けて、五十沢川沿いを登り上げていく。発電所を過ぎて森のきりん館で受付。この時期は7時から受付をしている。使用書に記入して1人400円を支払う。今年はNo15だった。
まだ薄暗い永松林道を駆け抜ける。みやて小屋の駐車場に何とか停められた。路駐も出来るが林道が狭くなるので、誘導員の方の指示に従う。駐車場でやすべさんとバッタリ。久しくお会いしていなかったが、お元気そうで何より。縄梯子の渋滞を嫌って先に出発された。
私たちも、へぎそばの昼食がジャストタイムになるように出発。永松渓谷は、金城山のイワキ頭から東の険しい岩稜帯の北東にあり、V字に切れ込んでいる。渓谷に日が差し込むのは10時から14時まで。往路は暗い方が良い滝など、復路はきらめく渓谷を撮影することにした。
登山口はまだ緑が多く、ここも紅葉の色付きが遅い。地球温暖化は季節感をなくし、動植物にも影響を与えている。それを否定する西洋かるたじいさんがアメリカ大統領に返り咲く。
雨後のため、沢の水量が多いが渡渉は問題ない。ただ水たまりや泥濘が多いので、ゴム長靴がおすすめ。登山靴で来られた方々は、泥濘や水たまりに躊躇なく突っ込んでいく私を見て「最強」と言っていた。泥が付いても洗えば簡単に落ちる。
不動滝に立ち寄るが、水量が多くて中洲の岩に行けなかった。足場の悪い岩上での長時間露光は、手持ちでSS1.6秒が限界だった。夫婦滝は登山道からの撮影となり、迷惑を掛けぬよう断ってから、体を岩に密着させて手振れ補正。
風鼻滝は上下に50mの落差があり、紅葉彩る岩稜を白糸のように流れていた。スラブから渓谷へと流れる水が増して、道にかなり溜まっていた。取水口には冬仕舞い用の荷物がヘリで下されていた。
鎖を使って渓谷に下りた。澄んだ水に落ち葉が浮かんでいた。脆い沢床を石が何万年もかけて浸食した甌穴が見えていた。取水口の反対側は牛ヶ岳への登山道となり、急登で険しい道が紅葉の中に続いていた。少し休憩して出発。混み合って来た。
途中で、YAMAPユーザーのじゅんぽんさん、hijiri2さんからお声がけいただきました。hijiri2さんはアイコンのイラストに似てらっしゃって、可愛らしい方でした。ありがとうございました。
残念なのは、1mに満たない幅の道で混雑しているので、みなさんときちんとお話出来なかった事。どこかで会ったらまたお声がけ下さい。私は一度見れば絶対に忘れない風貌だそうですね。遠くからでも指差されますから。
復路は渓谷に日が入り、小兜山周辺のスラブや割石沢の断崖などとの紅葉が見事だった。冠雪した八海山の背景とブナやカエデの紅葉も美しい。駐車場に戻り、雲洞庵近くの鹿子屋へ昼食に行ったが、団体客が入り待つので次回にして移動。
南魚沼で私が好きな蕎麦店の一つ「永源」へ。12時に着いて何とか店内へ。休日は混むのを承知しているので気長に待つ。店内外にも、人手不足で待つことが張り出されているので、嫌なら行かない方が良い。すぐ先のセブンイレブンへ行くべき。
私はそばを茹で冷水でしめて盛り、天ぷらを揚げる工程を知っているので気にならない。待つこと25分で配膳。せいろ蕎麦2人前と天ぷら盛合せ。まみむさんは天丼セット。この店も布海苔を繋ぎに使った薄緑色のそばだが「せいろそば」と言う。
「へぎそば」の「へぎ」と言われる角ばった木で組まれた器の事を差す。そこに十日町の小嶋屋で、布海苔を繋ぎに使ったソバを、冠婚葬祭などで大量のそばを一口ずつ盛り合わせたのが始まり。
よって「へぎそば」の定義は、十割そばを布海苔を繋ぎに使い、一口量を木の器に盛って提供する事。よって、永源では「せいろそば」と言うが「へぎそば」の定義には合致する。
ちなみに魚沼の「薬師」は繋ぎに布海苔を使わず蕎麦の葉を入れているので、へぎに盛ってもへぎ蕎麦とは言わない。十日町の「小嶋屋」や小千谷の「わたや」は薬味に和辛子が添えられる。汁に溶かずそばに付けて食べるのが流儀。これが関東の人間にとってはカルチャーショックな味。私は病みつきになった。
食事を終え「雲洞庵」へ。紅葉の色付きは遅いが、直江景虎が学んだ曹洞宗の古刹は、いにしえと和の美しさに満ち溢れていた。原信塩沢店で地場産品を物色。いろいろと買い漁って前橋へ戻った。
風呂上りに気分爽快ニシテを飲んで、夕食は妻有ポークの生姜焼き、南魚沼豆腐の冷奴などで新潟を堪能。米は福島県会津産の「里山のつぶ」で磐越合作。紅葉の最盛期には早かったが、へぎそばや食材など、食で楽しむのも良いと思う。天高く私肥ゆる秋。次ぐ日は四万の里山へ。
ぐろさんが珍しく三連休。その一日目は天気を見て行先をこちらに決定。
駐車場が混み合うので早目に行きましたが、渓谷に陽が入るのは少し後。
復路では陽が当たりより美しい景色を楽しめました。
やすべーさんとは行動時間がほぼ同じで、狭い渓谷でも何度かお話しできてよかったです。ありがとうございました。
昼食後向かった雲洞庵では、紅葉の最盛期には少し早かったものの今年も素晴らしいモミジの庭を眺めることが出来ました。ちなみに昨年すごかったカメムシは1〜2匹見かけただけだったので安心しました。
帰り道はスーパーで買い物も楽しんで、楽しい一日目となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめましてhijiri2 の嫁です。
裏巻機渓谷では、ばったりお二人にお会いできて嬉しかったです。今まで沢山の山を参考にさせていただいてきたので感激でした!
さて、アイコンのイラストは主人をモデルに娘が描いてくれたものなんですよ。可愛くて本人も気に入っているようです。
お声がけいただきありがとうございました。私たちもよく存じしておりますのでもっとお話ししたかったのですが、あの断崖ではそうもいきませんでしたものね。またどこかでお会いしましょう!
この日は混んでいましたからすれ違いが多く気を遣いましたが、合間合間に足を止めて素晴らしい紅葉を楽しめましたね。渓谷の中をブナの葉が舞っていたのが印象的でした。
アイコンのイラスト、とてもかわいくて素敵ですね。イラストの柔らかい雰囲気がなんとなくお二人の印象と似ているなあと思いましたが、お嬢様作とは!納得です。
いつもレコをご覧いただき、また参考にしていただきありがとうございます。
最近は多忙で他のレコを見る機会が減りまして、フォローしてくださっている方のレコすら満足に見ていない状況です。そして自分のレコすら見直さず誤字脱字、誤った情報も後日修正するような状態です。備忘録的にアップしてますが、やはり写真のクラウドにヤマレコは便利です。
可愛らしいイラスト、お嬢様の筆によるものなのですね。奥様かと思ったらご主人様とは思いもよらず。今後もお元気で怪我も遭難もなく、山行きを楽しんでください。私は結婚してかなり山行きがゆるゆるになりましたね。好きな厳冬期になれば本領発揮となりそうです。またお会いしましたら、お声がけください。今後ともよろしくお願いいたします。
裏巻機渓谷、受付ゲートで見覚えのある車、久々のバッタリ嬉しかったです。
群馬はお天気イマイチなので、もしかして来るかな、そんな予感がしていました。
ぐろさん、以前会った時よりお顔が穏やかに感じました。ご結婚したからかな。😁
行動時間もほぼ同じ。
まみむさん、久々のバッタリ、お話もできて嬉しかったです。
また何処かで😊
お疲れ様でした。
この日はちょうどゲートのところでバッタリで、渓谷でも前後を歩くことが多かったですね。抜釘されたばかりなのにロープやハシゴ場も難なく通過されていらっしゃったのですごいなあと思っておりました。早く全快されるといいですね。
往路ではまだ日陰が多かったですが、復路では谷が輝いてとても美しい光景で、私はもうウキウキでした。
ぐろさんは顔が柔和になりましたか?結婚した影響なら嬉しいですが、一番は私に合わせてゆる山行ばかりになっているせいかもしれません笑。
またどこかでバッタリを楽しみにしています。ありがとうございました!
今年は月曜の天気が芳しくなく、良い山行きがなかなか出来ないような年になっています。紅葉も猛暑の影響で色付きが遅く、行先に迷いいろいろと逡巡しておりますが、やはり定番は欠かせず足を運びました。
インスタやヤマップなどSNSの影響は絶大で、東電歩道が切明から行けなくなり、仕方なく4年前に初めて裏巻機渓谷に訪れました。その時は月曜でしたが数名でした。きりん館も8時に受付なので、お金をポストに入れて先に行き、下山後に申請書に記入するゆるさでした。いずれにせよ水平歩道と渓谷を彩る紅葉の美しさは変わらずあります。
結婚して8kgも肥えまして、痩せなくてはならぬとダイエット中です。ただ運動もしておりますので、さらに体力が増しました。来年早々56歳になりますから、やすべさんと初めて会ってから10年は経ってますかね?老眼もすすみ人間も丸くなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する