ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7478704
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

紅葉の三頭山

2024年11月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
7.5km
登り
803m
下り
784m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:45
合計
5:49
距離 7.5km 登り 803m 下り 784m
8:50
8:50
4
8:54
9:03
8
9:12
9:25
48
10:13
10:26
36
11:02
11:07
2
11:09
11:10
3
11:13
11:13
7
11:21
11:21
4
11:25
12:02
21
12:23
12:30
82
13:52
14:11
20
14:31
14:33
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
檜原都民の森駐車場(無料)を利用
朝8時前の到着で3割程の埋まり具合
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されています。
分岐では看板や注意書きなどもあり親切な印象。
この日は下山道で石の組み直し作業がされていて、誘導がとても親切でした。

ただ都民の森と聞いてもう少し緩いコースを思っていたのですが、山なりに頑張る箇所があり、高所苦手な私には緊張する道もありました。
駐車場広場には売店とトイレ、ベンチがあり。
出発前にコンビニで買った朝食を食べてから出発!
2024年11月12日 08:31撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 8:31
駐車場広場には売店とトイレ、ベンチがあり。
出発前にコンビニで買った朝食を食べてから出発!
スタートで巻道を進んだら、ちょっと道が細かった為、戻って直登の道を進む。
コンクリの急登だけれど高所ビビリには巻道より歩きやすい。
2024年11月12日 09:15撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:15
スタートで巻道を進んだら、ちょっと道が細かった為、戻って直登の道を進む。
コンクリの急登だけれど高所ビビリには巻道より歩きやすい。
鞘口峠に到着
2024年11月12日 09:16撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:16
鞘口峠に到着
左の巻道ぽい道と右の尾根筋ぽい道に分かれます
左の巻道を選択
2024年11月12日 09:16撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:16
左の巻道ぽい道と右の尾根筋ぽい道に分かれます
左の巻道を選択
巻道なので少し道幅が細く谷側の傾斜がキツいので緊張しますが、緩やかな所もあるので景色を楽しめました
(写真は全て精神的余裕のある場所で撮っています)
2024年11月12日 09:36撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:36
巻道なので少し道幅が細く谷側の傾斜がキツいので緊張しますが、緩やかな所もあるので景色を楽しめました
(写真は全て精神的余裕のある場所で撮っています)
この辺りは紅葉がピークです
2024年11月12日 09:39撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 9:39
この辺りは紅葉がピークです
ジグザグに山の斜面を上がっていきます
2024年11月12日 09:48撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:48
ジグザグに山の斜面を上がっていきます
2024年11月12日 09:48撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:48
2024年11月12日 09:51撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:51
「ブナの路」ブナ林が続きます
2024年11月12日 09:53撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:53
「ブナの路」ブナ林が続きます
登山道を撮ったと思われる一枚
落ち葉が多く写真だと何処が道か分からない…
歩いていた時は問題なし
2024年11月12日 09:54撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:54
登山道を撮ったと思われる一枚
落ち葉が多く写真だと何処が道か分からない…
歩いていた時は問題なし
見上げると輝く紅葉
2024年11月12日 09:55撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 9:55
見上げると輝く紅葉
たまにスギ林
2024年11月12日 10:04撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:04
たまにスギ林
見晴らし小屋が見えてきました
2024年11月12日 10:15撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:15
見晴らし小屋が見えてきました
見晴らし小屋からの景色
ここで一息つきます
2024年11月12日 10:17撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:17
見晴らし小屋からの景色
ここで一息つきます
見晴らし小屋からは一度ググッと下って(少し急)また登り返します
2024年11月12日 10:31撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:31
見晴らし小屋からは一度ググッと下って(少し急)また登り返します
振り返ってパシャリ
2024年11月12日 10:35撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:35
振り返ってパシャリ
この辺りも紅葉していて良かった〜!
この区間は道幅に余裕があり歩きやすかったです
2024年11月12日 10:37撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:37
この辺りも紅葉していて良かった〜!
この区間は道幅に余裕があり歩きやすかったです
日当たりが良いので紅葉がより引き立ちます
2024年11月12日 10:38撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:38
日当たりが良いので紅葉がより引き立ちます
2024年11月12日 10:39撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 10:39
たまに頑張る登り道
2024年11月12日 10:49撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:49
たまに頑張る登り道
2024年11月12日 10:53撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:53
登りの傾斜が強くなってきたら…
2024年11月12日 10:57撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 10:57
登りの傾斜が強くなってきたら…
三頭山東峰に到着!
先の方が見晴らしが良さそうなので休まずに進みます
2024年11月12日 11:09撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 11:09
三頭山東峰に到着!
先の方が見晴らしが良さそうなので休まずに進みます
三頭山中央峰!
ここは見晴らしが良さそうなベンチが埋まっていたので先に進みます
2024年11月12日 11:12撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 11:12
三頭山中央峰!
ここは見晴らしが良さそうなベンチが埋まっていたので先に進みます
落葉の進む登山道
季節の移り変わりを感じられて良い
2024年11月12日 11:23撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 11:23
落葉の進む登山道
季節の移り変わりを感じられて良い
三頭山西峰に到着!
ここでは多くの人が休憩していました
私も昼食をとります
ベンチが多くありますが、人も多いので敷物を持ってきた方が無難かも
2024年11月12日 11:27撮影 by  LP-03, SHARP
2
11/12 11:27
三頭山西峰に到着!
ここでは多くの人が休憩していました
私も昼食をとります
ベンチが多くありますが、人も多いので敷物を持ってきた方が無難かも
富士山は雲海の中から頭だけピョコッと
2024年11月12日 11:25撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 11:25
富士山は雲海の中から頭だけピョコッと
2024年11月12日 11:28撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 11:28
雲取山も見えました
2024年11月12日 11:47撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 11:47
雲取山も見えました
振り返って山頂からの下り
2024年11月12日 12:03撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 12:03
振り返って山頂からの下り
進行方向
2024年11月12日 12:04撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 12:04
進行方向
下り初めは階段多めです
2024年11月12日 12:13撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 12:13
下り初めは階段多めです
振り返ると青空と白い木肌に紅葉が浮かび素敵な景色
2024年11月12日 12:14撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 12:14
振り返ると青空と白い木肌に紅葉が浮かび素敵な景色
この辺りの木立は良い感じだったので何度か振り返って撮影
2024年11月12日 12:18撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 12:18
この辺りの木立は良い感じだったので何度か振り返って撮影
ムシカリ峠に到着
三頭大滝へ進みます
2024年11月12日 12:22撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 12:22
ムシカリ峠に到着
三頭大滝へ進みます
ここからは沢沿いに降りていきます
道幅がやや狭い箇所もあり、道の端が崩れそうな所が1つありました
2024年11月12日 12:23撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 12:23
ここからは沢沿いに降りていきます
道幅がやや狭い箇所もあり、道の端が崩れそうな所が1つありました
2024年11月12日 12:44撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 12:44
うーん、高所ビビリの私では通過に神経使う所がちょいちょいあり微妙に疲れた…
2024年11月12日 12:47撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 12:47
うーん、高所ビビリの私では通過に神経使う所がちょいちょいあり微妙に疲れた…
この辺りからは道が緩やかだけれど、道が濡れているのでうっかり滑らないよう注意
2024年11月12日 13:00撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 13:00
この辺りからは道が緩やかだけれど、道が濡れているのでうっかり滑らないよう注意
谷筋なので昼過ぎると日が当たらずちょっと薄暗い下山道
2024年11月12日 13:04撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 13:04
谷筋なので昼過ぎると日が当たらずちょっと薄暗い下山道
振り返り見上げると陽が差した木々は輝いて見えました
2024年11月12日 13:09撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 13:09
振り返り見上げると陽が差した木々は輝いて見えました
苔のついた石が良い感じの道に何度か振り返り撮影
2024年11月12日 13:12撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 13:12
苔のついた石が良い感じの道に何度か振り返り撮影
輝く紅葉と味のある石段
石伝いに小さな沢を何度か渡ります
2024年11月12日 13:25撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 13:25
輝く紅葉と味のある石段
石伝いに小さな沢を何度か渡ります
2024年11月12日 13:28撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 13:28
この木はこの森の中のNo.2!
2024年11月12日 13:38撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 13:38
この木はこの森の中のNo.2!
…という看板がついてました
2024年11月12日 13:39撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 13:39
…という看板がついてました
三頭大滝に到着!
こちらで一度トイレ休憩して
2024年11月12日 13:58撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 13:58
三頭大滝に到着!
こちらで一度トイレ休憩して
三頭大滝を見に向かいます
2024年11月12日 14:01撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 14:01
三頭大滝を見に向かいます
2024年11月12日 14:02撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 14:02
三頭大滝
2024年11月12日 14:05撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 14:05
三頭大滝
先ほどいた橋
吊り橋なので人が歩くと少し振動します
2024年11月12日 14:12撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 14:12
先ほどいた橋
吊り橋なので人が歩くと少し振動します
この辺りからは道に木のチップが撒かれていて、足と鼻に優しい道に
2024年11月12日 14:12撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 14:12
この辺りからは道に木のチップが撒かれていて、足と鼻に優しい道に
この森No.1の木を見てみたかったけれど、6分登る気力がなかった
2024年11月12日 14:17撮影 by  LP-03, SHARP
11/12 14:17
この森No.1の木を見てみたかったけれど、6分登る気力がなかった
2024年11月12日 14:22撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 14:22
途中の見晴らし場より
2024年11月12日 14:23撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 14:23
途中の見晴らし場より
駐車場に戻りました
うーん、想像していたよりも大変だったな〜
お疲れ様でした!
2024年11月12日 14:37撮影 by  LP-03, SHARP
1
11/12 14:37
駐車場に戻りました
うーん、想像していたよりも大変だったな〜
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

紅葉見頃な三頭山へ行ってきました!

想定ではもう少し道幅の広い道を思っていたのですがそこはやはり山。
巻道になると道幅の狭い箇所や、しっかりと足を上げたり、手で木や岩を掴んで越えた段差もあり、そこそこ神経と身体を使う登山道でした。
呆れる位の高所ビビリなので怖いと感じた箇所ではゆっくり登り降りしている為、コースタイムがかかっています。

紅葉ですが、山頂近辺は落葉が進んでおり、そこよりやや下の道中が見頃です。
紅葉と足元の枯れ葉の音を愛でながらの登山は秋の醍醐味でした!

最後の下山道で通ったセラピーロードはウッドチップが足に優しく、また木の匂いに気持ちも落ち着いて、労って貰えた気分でした。

この日の服装は半袖シャツの上に中厚手の長袖シャツ、ソフトシェル(微起毛の裏地メッシュ付)で出発
鞘口峠で暑くなったので長袖シャツは脱いで、半袖シャツとソフトシェルで終始ほぼ快適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら