ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7481445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

落ち葉の絨毯を踏みながら勝負塚山へ

2024年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
9.3km
登り
863m
下り
868m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:11
合計
6:38
距離 9.3km 登り 863m 下り 868m
7:19
7:20
30
7:50
26
8:16
8:19
112
10:11
10:14
132
12:26
12:28
21
12:49
33
13:22
13:24
14
 紅葉の時期に遅いかなと思いつつ、勝負塚山に紅葉を見に行ってきました。五番関トンネルより低いところは紅葉真っ盛り、大峯奥駈道では落葉🍂が進み紅葉🍁が少し残る程度、勝負塚山一帯は奥駈道より紅葉が残っていました。
 勝負塚山へ登るには東西に1ルート☝️ずつあり、東ルートをYouTubeで確認すると難易度が高いため、大峯奥駈道から入る西ルートを歩くことにしました。🚶‍♂️‍➡️
 西ルートは、五番関トンネル前の登山口から大峯奥駈道に入り、今宿跡から勝負塚山に向かいます。この山の標高は奥駈道より低く、登るというより下るという感じでした。
天候 曇り☁️のち晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
電車・バス 近鉄下市口駅🚃からバス🚌
      洞川温泉バス停より登山口まで徒歩🚶‍♂️‍➡️1時間
マイカー  🚗京奈和道御所南IC⇒国道309号⇒県道21号
      ⇒林道高原洞川線
コース状況/
危険箇所等
五番関〜鍋冠行者 
 新道の巻道は道が細く、滑落しやすい箇所があります
 旧道の尾根道は落ち葉で滑りやすくなっています
鍋冠行者〜今宿跡
 落ち葉でふかふかの一本道でした
今宿跡〜勝負塚山
 目の届く範囲にテープがあり、道に迷いませんでした
 勝負塚山の山頂近くで巨岩を登ります
⚠️5月中旬〜10月中旬の勝負塚山はヤマビルが多くなるので、ヒル対策をするか、この時期を避けてください。        
その他周辺情報 温 泉♨️ 洞川温泉、下市温泉、黒滝の湯
飲食店🍚 洞川温泉、黒滝道の駅  
五番関登山口からスタート🚶‍♂️‍➡️
曇り空で肌寒い🥶
2024年11月13日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 7:00
五番関登山口からスタート🚶‍♂️‍➡️
曇り空で肌寒い🥶
五番関へ
ごろた石の多い道を登っていきます↗️
2024年11月13日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 7:02
五番関へ
ごろた石の多い道を登っていきます↗️
薄暗い植林🌲は五番関まで続きます📶
2024年11月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 7:13
薄暗い植林🌲は五番関まで続きます📶
五番関
女人結界門をくぐり、直進して新道を通ります🚶‍♂️‍➡️➡️
2024年11月13日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 7:19
五番関
女人結界門をくぐり、直進して新道を通ります🚶‍♂️‍➡️➡️
巻道の新道は崖沿いに続きます⚠️
尾根道の旧道を右手に見ながら👀進みます🚶‍♂️‍➡️➡️
2024年11月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 7:23
巻道の新道は崖沿いに続きます⚠️
尾根道の旧道を右手に見ながら👀進みます🚶‍♂️‍➡️➡️
危険箇所⚠️を過ぎると、まもなく新道と旧道が合流します🔀
2024年11月13日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 7:45
危険箇所⚠️を過ぎると、まもなく新道と旧道が合流します🔀
鍋冠行者堂
「なべかつぎぎょうじゃどう」と読むようです
山行の安全をお願いします🙏
2024年11月13日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 7:50
鍋冠行者堂
「なべかつぎぎょうじゃどう」と読むようです
山行の安全をお願いします🙏
百六十丁石
今宿跡までもう少しです
2024年11月13日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:02
百六十丁石
今宿跡までもう少しです
朝のガスが取れず、紅葉した山が霞んでいます🌫️
2024年11月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:06
朝のガスが取れず、紅葉した山が霞んでいます🌫️
今宿跡
紅葉が終わっていました😔
2024年11月13日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:17
今宿跡
紅葉が終わっていました😔
勝負塚山への分岐
赤いテープ🟥と石柱が目印
石柱に向かって進みます
2024年11月13日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:19
勝負塚山への分岐
赤いテープ🟥と石柱が目印
石柱に向かって進みます
分岐から緩やかな下りが続きます↘️
2024年11月13日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:25
分岐から緩やかな下りが続きます↘️
木々の間から
百合ヶ岳(左)と白髭岳(右)を望めます👀
2024年11月13日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:35
木々の間から
百合ヶ岳(左)と白髭岳(右)を望めます👀
ブナ林🌳の尾根
小さなアップダウンを繰り返します〽️
2024年11月13日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:42
ブナ林🌳の尾根
小さなアップダウンを繰り返します〽️
勝負塚山への道標がはじめて出てきました☝️
2024年11月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:48
勝負塚山への道標がはじめて出てきました☝️
神童尾展望台
南から東にかけて展望が広がります👀
2024年11月13日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:57
神童尾展望台
南から東にかけて展望が広がります👀
神童尾展望台より
ガスで霞んでいますが、三角の頂は八経ヶ岳でしょうか?
2024年11月13日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 8:57
神童尾展望台より
ガスで霞んでいますが、三角の頂は八経ヶ岳でしょうか?
1354峰分岐
この分岐を90度に曲がります➡️⬇️
2024年11月13日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 9:02
1354峰分岐
この分岐を90度に曲がります➡️⬇️
黄、赤、ピンクのテープを見ながら一気に下ります↘️↘️
2024年11月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 9:03
黄、赤、ピンクのテープを見ながら一気に下ります↘️↘️
ブナ林🌳が杉の植林🌲に代わり、狭い尾根を下ります⏬
2024年11月13日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 9:28
ブナ林🌳が杉の植林🌲に代わり、狭い尾根を下ります⏬
最低鞍部
ここが今宿跡〜勝負塚山間で一番低いところ↘️↗️
2024年11月13日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 9:42
最低鞍部
ここが今宿跡〜勝負塚山間で一番低いところ↘️↗️
再びブナの林🌳を通り勝負塚山山頂⛰️に向かいます↗️
2024年11月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 9:46
再びブナの林🌳を通り勝負塚山山頂⛰️に向かいます↗️
ブナ林🌳の中に巨岩が姿を現しました
2024年11月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 9:55
ブナ林🌳の中に巨岩が姿を現しました
まさか!と思い、地図をみると、巨岩を越えていかなければならないようでした😭
2024年11月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 10:01
まさか!と思い、地図をみると、巨岩を越えていかなければならないようでした😭
巨岩上の道
山頂までシャクナゲ🌼の林です
2024年11月13日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 10:08
巨岩上の道
山頂までシャクナゲ🌼の林です
勝負塚山山頂
山頂標識と三角点があります😃
周囲はブナや杉に囲まれ展望はありません😔
2024年11月13日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 10:12
勝負塚山山頂
山頂標識と三角点があります😃
周囲はブナや杉に囲まれ展望はありません😔
往きは気が付きませんでしたが、山頂稜線の右手は切れ落ちていました⤵️(⊙o⊙)
2024年11月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 10:18
往きは気が付きませんでしたが、山頂稜線の右手は切れ落ちていました⤵️(⊙o⊙)
あの大岩を下ります😱
さらに最低鞍部まで下ります↘️
2024年11月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 10:22
あの大岩を下ります😱
さらに最低鞍部まで下ります↘️
最低鞍部を通過し、いよいよ大峯奥駈道に向けて登り返します↗️
2024年11月13日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 10:37
最低鞍部を通過し、いよいよ大峯奥駈道に向けて登り返します↗️
植林🌲の狭い尾根〽️を上がります↗️
2024年11月13日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 10:52
植林🌲の狭い尾根〽️を上がります↗️
狭い尾根〽️も後半、杉の巨樹🌲が現れます
多くの巨樹🌳を見ながら、神童尾展望台へ↗️
2024年11月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 10:57
狭い尾根〽️も後半、杉の巨樹🌲が現れます
多くの巨樹🌳を見ながら、神童尾展望台へ↗️
ここを上がれば↗️、神童尾展望台に着きます\^o^/
2024年11月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 11:13
ここを上がれば↗️、神童尾展望台に着きます\^o^/
神童尾展望台より
大台ケ原方面を見通せました🫡
2024年11月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 11:18
神童尾展望台より
大台ケ原方面を見通せました🫡
神童尾展望台より
白髭岳が何とか望めました🫡
2024年11月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 11:27
神童尾展望台より
白髭岳が何とか望めました🫡
神童尾展望台で昼食
おにぎり🍙と饂飩🍜のハイカーボン食です
この組合せは最強です
2024年11月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 11:29
神童尾展望台で昼食
おにぎり🍙と饂飩🍜のハイカーボン食です
この組合せは最強です
終盤の紅葉🍁の中を今宿跡に向かいます↗️
2024年11月13日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 11:49
終盤の紅葉🍁の中を今宿跡に向かいます↗️
クロモジやブナの黄葉🔶が青空🟦に映えます
2024年11月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 11:50
クロモジやブナの黄葉🔶が青空🟦に映えます
コハウチワカエデの紅葉🍁も青空🟦に映えます
2024年11月13日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 11:51
コハウチワカエデの紅葉🍁も青空🟦に映えます
山上ヶ岳に続く峰々⛰️⛰️を樹間から望めます🫡
2024年11月13日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:05
山上ヶ岳に続く峰々⛰️⛰️を樹間から望めます🫡
ふかふかした落ち葉🍂の絨毯を楽しみながら、歩を進めます🚶‍♂️‍➡️
2024年11月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:17
ふかふかした落ち葉🍂の絨毯を楽しみながら、歩を進めます🚶‍♂️‍➡️
やっと、今宿跡まで戻ってきました↩️😫
2024年11月13日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:24
やっと、今宿跡まで戻ってきました↩️😫
大峯奥駈道に入ると
大天井ヶ岳⛰️が目に入ります🫡
2024年11月13日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:30
大峯奥駈道に入ると
大天井ヶ岳⛰️が目に入ります🫡
大峯奥駈道
午前中と異なり、陽☀️が差し込み小春日和の道を歩きます🚶‍♂️‍➡️
2024年11月13日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:32
大峯奥駈道
午前中と異なり、陽☀️が差し込み小春日和の道を歩きます🚶‍♂️‍➡️
奥駈道の右手👉に、百合ヶ岳の紅葉🍁を望めます🫡
2024年11月13日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:36
奥駈道の右手👉に、百合ヶ岳の紅葉🍁を望めます🫡
鍋冠行者堂
これまでの無事のお礼と無事の帰宅を拝みます🙏
2024年11月13日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:49
鍋冠行者堂
これまでの無事のお礼と無事の帰宅を拝みます🙏
新道と旧道の分岐
旧道の尾根道〽️を進みます↗️
2024年11月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:54
新道と旧道の分岐
旧道の尾根道〽️を進みます↗️
植林🌲の中を上がっていきます↗️
2024年11月13日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:58
植林🌲の中を上がっていきます↗️
五番関へ落ち葉🍂の積もった道を下ります↘️
2024年11月13日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:10
五番関へ落ち葉🍂の積もった道を下ります↘️
見上げると、ブナ🔶・カエデ🍁と青空🟦のモザイクが綺麗🌟でした😊
2024年11月13日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:13
見上げると、ブナ🔶・カエデ🍁と青空🟦のモザイクが綺麗🌟でした😊
植林🌲の中を下る↘️と五番関の女人結界門が見えてきます👀
2024年11月13日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:22
植林🌲の中を下る↘️と五番関の女人結界門が見えてきます👀
女人結界門
祠の左から勝負塚山に向かい⬆️、右の道から帰ってきました⬇️
2024年11月13日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:23
女人結界門
祠の左から勝負塚山に向かい⬆️、右の道から帰ってきました⬇️
この道標から登山口に下ります↘️
2024年11月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:24
この道標から登山口に下ります↘️
植林の急坂をひたすら下ります↘️↘️↘️
2024年11月13日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:25
植林の急坂をひたすら下ります↘️↘️↘️
朝スタートした登山口が見えてきました🫡
2024年11月13日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:37
朝スタートした登山口が見えてきました🫡
登山口に到着
スタート時に比べ紅葉🍁🔶の鮮やかさ🌟を増し増しでした⤴️
2024年11月13日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:39
登山口に到着
スタート時に比べ紅葉🍁🔶の鮮やかさ🌟を増し増しでした⤴️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 携帯トイレ 眼鏡スペア トイレットペーパー
共同装備
特になし

感想

令和6年11月13日 午前7時 気温9℃
➊登山口(五番関トンネル)〜今宿跡(往路) 
 曇り空で肌寒さを感じながら、紅葉🍁真っ盛りの登山口を出発。1か月ぶりの山行なので、薄暗い植林🌲の中、ごろた石の多い道をゆっくりと上がっていきます。20分ほどで大峯奥駈道の五番関に到着。
 女人結界門をくぐり、門のそばの祠に山行の無事を祈願し、祠を右手に見ながら新道を進みます。この新道は、後半がなかなかの曲者です。道が細く所々補修の跡がある上、踏み外すとかなり下の方まで滑り落ちてしまうので要注意です。危険⚠️個所を過ぎ、尾根筋の旧道と合流すると、まもなく鍋冠行者堂に着きます。
 鍋冠行者堂にお参りして、30分ほどで今宿跡に到着。今宿の建物の遺構があるかなと思っていましたが、小高くなっている以外に何もありませんでした。ここには勝負塚山への分岐があります。赤いテープ着いた木と石柱がしかなく、地図で確認して分岐と分かりました。
➋今宿跡〜勝負塚山(往路)
 1448mの今宿跡から1246mの勝負塚山まで約200mを下ります。↘️
 神童尾展望台まで緩やかな坂が続きます。この展望台は東南に開けており、残念ながら朝のガスの影響で大台ケ原・伯母峰方面が霞んでいました。少し進むと1354m峰分岐に着き、登山道はここで90度曲がり植林🌲の中を下ります。進む方向は赤、黄のテープが多くつけられていますので分かりやすくなっています。狭い植林🌲の尾根を通り最低鞍部に達し、ここから勝負塚山山頂への登りになります。再びブナ林🌳に入り上がっていくと巨岩が現れますが、巻道はなく巨岩を上がります⤴️。取り付きがあり難なく上に上がれました。巨岩上は山頂稜線となっており、シャクナゲの林を通り抜けていくと山頂に到着。勝負塚山山頂は山頂て標識と三角点があるだけで、杉やブナに囲まれ展望はありません。
➌勝負塚山〜今宿跡(復路)
 来た道を登り返します。巨岩を降りて⤵️最低鞍部を通過後、狭い尾根を上がります。上に行くにしたがって巨木の数が増えていきます。登り切ると神童尾展望台に着き、昼食休憩。ガスは晴れて☀️、大台ケ原から白髭岳、伯母峰を見通せました🫡。今宿跡に戻る途中、かなり落葉が進んでいるものの、ブナやカエデが残っており、日光に照らされた紅葉が目を楽しませてくれました。
➍今宿跡〜登山口(復路)
 日当たりの良い奥駈道を歩くと、天井ヶ岳、百合ヶ岳を垣間見ることができます👀。鍋冠行者堂を過ぎて新道・旧道分岐から旧道を通り五番関に向かいます。旧道には落ち葉が積もり、ふかふかの絨毯のようですが、下りでは滑りやすくなるので要注意です。旧道の下りにはブナの黄葉🔶やカエデの紅葉🍁が残っていました。五番関から植林🌲の中を下り登山口にゴール🏁。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら