ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748471
全員に公開
ハイキング
近畿

紅葉と滝の横山岳

2015年10月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
959m
下り
963m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:00
合計
6:40
8:10
100
9:50
9:50
100
11:30
11:30
120
13:30
13:30
0
13:30
13:30
50
14:20
14:20
0
14:20
14:20
30
14:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR木之本駅 1時間に1本ほど木之本駅から杉野農協前までバスあり
コース状況/
危険箇所等
白谷出合登山口から白谷に沿って3度渡渉 小橋などあり問題ない。途中で林道へでるが、道路を渡って斜め前の道をまっすぐ登る 斜度が45度〜60度位できつい登り 三高尾根下山路も同じようにきつい。階段などは無い自然の登山路で、よく滑る。ロープがほぼ全ての経路に渡してあるので、利用すると便利であるが、ロープの起点をよく見て、確認の事。すべると滑落の危険があるので、底のしっかりした登山靴を履く事。
その他周辺情報 杉野の部落にはソバ屋や喫茶店があるが、入浴はない。木之本、長浜へでればいろいろある。
白谷登山口
谷に沿って出発!
2015年10月22日 00:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 0:08
白谷登山口
谷に沿って出発!
かれんなお花
2015年10月22日 00:29撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 0:29
かれんなお花
いろんなお花が咲いています
2015年10月22日 00:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
10/22 0:38
いろんなお花が咲いています
霧っています
雨が降りませんように、、
2015年10月22日 00:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
10/22 0:56
霧っています
雨が降りませんように、、
林道を渡って
右の登山路へ
見逃して林道を歩いて20分ロス
2015年10月22日 01:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 1:09
林道を渡って
右の登山路へ
見逃して林道を歩いて20分ロス
こんなお花も
コンペイトウみたい
2015年10月22日 01:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 1:12
こんなお花も
コンペイトウみたい
渡渉します
2015年10月22日 01:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 1:18
渡渉します
経の滝
美しい!
2015年10月22日 01:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
10/22 1:19
経の滝
美しい!
名前の無い2本の滝
五銚子滝の一部?
2015年10月22日 01:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
10/22 1:43
名前の無い2本の滝
五銚子滝の一部?
五銚子の滝上部
2015年10月22日 01:57撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
10/22 1:57
五銚子の滝上部
上部の拡大
絹糸みたい
2015年10月22日 01:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
10/22 1:58
上部の拡大
絹糸みたい
変わった色の
落ち葉ですね
2015年10月22日 02:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 2:20
変わった色の
落ち葉ですね
中腹部の紅葉
2015年10月22日 02:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
10/22 2:37
中腹部の紅葉
曇っていますが、、
2015年10月22日 02:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
10/22 2:43
曇っていますが、、
岩のある登山道
つかんで登ります
2015年10月22日 03:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
10/22 3:06
岩のある登山道
つかんで登ります
カエデの紅葉も
2015年10月22日 03:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
10/22 3:06
カエデの紅葉も
山の上部の
ブナの紅葉は
終わりに近い
2015年10月22日 03:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
10/22 3:18
山の上部の
ブナの紅葉は
終わりに近い
頂上手前付近の紅葉
2015年10月22日 03:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
10/22 3:59
頂上手前付近の紅葉
着きました!
横山岳頂上1131m
奥の小屋に登って展望
2015年10月22日 03:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
10/22 3:25
着きました!
横山岳頂上1131m
奥の小屋に登って展望
三角点タッチ!
2015年10月22日 03:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
10/22 3:25
三角点タッチ!
びわ湖も見えるそうだが、、
2015年10月22日 03:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
10/22 3:34
びわ湖も見えるそうだが、、
白山が見えるそうだが、、
2015年10月22日 03:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 3:51
白山が見えるそうだが、、
三高尾根を下ります
2015年10月22日 03:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 3:33
三高尾根を下ります
登山靴を忘れて
町歩き靴で登山
かかとが高い 
足首もくじく
2015年10月22日 04:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 4:14
登山靴を忘れて
町歩き靴で登山
かかとが高い 
足首もくじく
底はつるつる
滑るすべる
2015年10月22日 04:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 4:15
底はつるつる
滑るすべる
振返ると山は
霧の中
2015年10月22日 04:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
10/22 4:38
振返ると山は
霧の中
鳥越峠からの
眺め
2015年10月22日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
10/22 5:32
鳥越峠からの
眺め
霧が晴れて
下山路から
頂上が見えます
2015年10月22日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
10/22 5:33
霧が晴れて
下山路から
頂上が見えます
あたりのブナの黄葉
2015年10月22日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
10/22 6:00
あたりのブナの黄葉
漸く下山
野菊がお出迎え
2015年10月22日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 6:29
漸く下山
野菊がお出迎え
杉野にある
延喜式内大社
横山神社参拝
2015年10月22日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/22 6:58
杉野にある
延喜式内大社
横山神社参拝
撮影機器:

装備

個人装備
雨具(ゴアテックス上下) 懐中電灯 羽毛ジャケット 防寒シート 昼食のおにぎり 行動食のおやつ 水分1.0リットル タオル2 ビニール袋 カメラ 本「関西の山あるき100選」 筆記用具
備考 登山靴を忘れた。斜度のきつい滑る登山路には致命的。手袋も忘れた。これもこのコースではロープや岩、樹々を掴むので必須。

感想

今日の京都は時代祭り
それをよそに 紅葉の横山岳へ
名神から北陸道 8号線から303号線へ
一度 木之本で女学生さんに親切に道を教えてもらった
(私の車 まだナビがない)
駐車場は私一人 20台以上駐車できそう
車のトランクを開けて仰天 登山靴を忘れた! 運転する街歩き靴
底がつるつる 足首も保護されていない
冒険だが この街靴で登ると決める
比叡山で修行の偉い僧のことを思いながら
つるつる滑る登山路に挑む 仕方が無い 

横山岳は斜度がきつい 45〜60度もあろうか
もちろんダイトレのような階段はないよ
要所にはロープ、階段一つ
それ以外の場所も この靴ではすべる
木の枝、岩の角、竹やリウノヒゲの草束をつかんで、、
4点支持 下りは後ろ向きに降りる 
前向きは靴のヒールが高くてつんのめる
登りで1回 下りで7回転んだ 内2回は酷い打ち身と擦り傷

手袋も忘れたので 手は削げが刺さって痛い
ロープで擦れて痛い 赤く腫れる

予定時間の倍を要して そろりそろりと下山を終えた!
途中 何度も祈る気持ちで、、
20名位の大阪からの団体登山者
すいすいと登られるのにため息しきり

でも 紅葉の横山岳を満喫 
超うつくしい”経の滝” ”五銚子滝” を満喫!
おまけに 延喜式内大社の横山神社へもお礼の参拝
(この神様は 古代推古天皇の御代からあると
五銚子滝の上の大杉に神が降臨されたという)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら