秋の金峰山 廻り目平から往復
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ソニーのRX100というデジカメを使っています。いいカメラですが、ズームの倍率はふつうなので、鳥や動物を撮るにはちと望遠が弱い。アップで迫力ある写真を撮りたい。でも一眼は重いし、レンズ交換も大変そうだしと思っていたところ、今年6月にキャノンから25倍ズーム搭載のPowerShotG3Xが発売され、ずっと気になっていました。高価でもあり悩んで迷って逡巡すること4か月、ついに買ってしまいました。
さっそく試し撮りをかねて、金峰山へ行ってきました。G3Xはコンパクトカメラながら重さはRX100の3倍で、首からぶら下げて歩くと少し負担感があります。今後持ち運びの対策を考えねば。
カメラが変わっても撮影者の腕前が向上するわけではないので、基本的に写真の出来は変わりません、というか素人目ですがRX100の方が画像がきれいかな、と感じます。それと今回は望遠が必要な被写体に出会わなかったので成果は今後に期待です。一応富士山などを望遠で撮ってみました。
スタートは油井宇宙飛行士の出身地である長野県川上村の廻り目平です。おととしも川上村の毛木平から甲武信ヶ岳に登りましたが、千曲川の源流に沿って緩やかに登る気持ちのよい道でした。今回の金峰山への登山道もほぼ同じ雰囲気で、廻り目平キャンプ場から渓流沿いの林道を緩やかに登っていきます、やがて尾根道となりますが傾斜もきつくなく歩きやすい道です。
廻り目平からの登りで出会った人は4人で、やはり平日は空いているなと思っていたら、山頂は大弛峠方面から多くの登山者が来て、それなりに賑やかでした。
帰路、川上村の「ヘルシーパークかわかみ」に寄って入浴と昼食をとりました。入浴料は300円です。サウナやジャグジーもあります。登山コースも良かったし、ヘルシーパークかわかみも気に入ったのでまた来ます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する