ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7486471
全員に公開
ハイキング
近畿

滋賀県:正楽寺山・本堂山

2024年11月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
4.2km
登り
279m
下り
279m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
0:20
合計
2:03
距離 4.2km 登り 279m 下り 279m
9:45
26
スタート地点
10:17
10:24
5
10:59
11:03
25
11:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝楽寺駐車場 約10台
勝楽寺駐車場に到着。天気予報はあまりいいことは云ってなかったけど今はまだ雨は降っていない。地面は少し濡れているけどね。
2024年11月15日 09:27撮影 by  SO-41B, Sony
7
11/15 9:27
勝楽寺駐車場に到着。天気予報はあまりいいことは云ってなかったけど今はまだ雨は降っていない。地面は少し濡れているけどね。
勝楽寺山門の六脚切妻門。
2024年11月15日 09:43撮影 by  SO-41B, Sony
8
11/15 9:43
勝楽寺山門の六脚切妻門。
ふむふむ。
2024年11月15日 09:38撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/15 9:38
ふむふむ。
勝楽寺本堂。
2024年11月15日 09:28撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/15 9:28
勝楽寺本堂。
佐々木道誉の墓。南北朝時代に足利尊氏に仕えた武将。傍若無人な振る舞いや粋で華美な服装を好む者を『ばさら』と呼び佐々木道誉もそう呼ばれていたとのこと。
2024年11月15日 09:29撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/15 9:29
佐々木道誉の墓。南北朝時代に足利尊氏に仕えた武将。傍若無人な振る舞いや粋で華美な服装を好む者を『ばさら』と呼び佐々木道誉もそう呼ばれていたとのこと。
駐車場近くにある正楽寺山ハイキングコース案内図。こんなのがあるほどのメジャーな山だとは思ってなかったのでびっくり。
2024年11月15日 09:28撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/15 9:28
駐車場近くにある正楽寺山ハイキングコース案内図。こんなのがあるほどのメジャーな山だとは思ってなかったのでびっくり。
駐車場横のモミジは色付いているが少しくすんでいるな。
2024年11月15日 09:32撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/15 9:32
駐車場横のモミジは色付いているが少しくすんでいるな。
では出発!
2024年11月15日 09:45撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 9:45
では出発!
登山口で我々を見送ってくれる石仏の皆さん。
2024年11月15日 09:46撮影 by  SO-41B, Sony
10
11/15 9:46
登山口で我々を見送ってくれる石仏の皆さん。
開け難い獣避けゲートを開けて行きます。
2024年11月15日 09:47撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 9:47
開け難い獣避けゲートを開けて行きます。
2024年11月15日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/15 9:49
仕置場に到着。いわゆる処刑場。てことはさっきの橋は三途の川を越えるってことなのか?きっと処刑された人数分の石仏があるんやろうな。
2024年11月15日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
7
11/15 9:49
仕置場に到着。いわゆる処刑場。てことはさっきの橋は三途の川を越えるってことなのか?きっと処刑された人数分の石仏があるんやろうな。
2024年11月15日 09:50撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 9:50
道標完備。
2024年11月15日 09:51撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 9:51
道標完備。
けっこうな急登。
2024年11月15日 09:53撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 9:53
けっこうな急登。
経塚に到着。
2024年11月15日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/15 9:55
経塚に到着。
ふむふむ。
2024年11月15日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/15 9:55
ふむふむ。
2024年11月15日 09:56撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 9:56
突然現れる4つの『口』のハリボテと照明。おそらく佐々木道誉が京極氏だったので京極氏の家紋である平四目結がここに設置されてるんやろうな。夜にはライトアップされるんかな。
2024年11月15日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/15 9:59
突然現れる4つの『口』のハリボテと照明。おそらく佐々木道誉が京極氏だったので京極氏の家紋である平四目結がここに設置されてるんやろうな。夜にはライトアップされるんかな。
平四目結からの展望。見事な曇り空の下に広がるのは甲良町の町並み。
2024年11月15日 10:00撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:00
平四目結からの展望。見事な曇り空の下に広がるのは甲良町の町並み。
平四目結の少し上に鳥居がある。
2024年11月15日 10:01撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:01
平四目結の少し上に鳥居がある。
鳥居を潜り現れたのは狐塚。
2024年11月15日 10:02撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 10:02
鳥居を潜り現れたのは狐塚。
ふむふむ。
2024年11月15日 10:02撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:02
ふむふむ。
2024年11月15日 10:03撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:03
う〜ん。俺的には紅葉はイマイチ。
2024年11月15日 10:07撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:07
う〜ん。俺的には紅葉はイマイチ。
稜線に出た!
2024年11月15日 10:11撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:11
稜線に出た!
稜線出合を左に行けば正楽寺跡、右に行けば上臈落とし。
2024年11月15日 10:13撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 10:13
稜線出合を左に行けば正楽寺跡、右に行けば上臈落とし。
まずは正楽寺城跡に行ってみます。
2024年11月15日 10:13撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:13
まずは正楽寺城跡に行ってみます。
2024年11月15日 10:14撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:14
正楽寺城跡に到着!
2024年11月15日 10:18撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:18
正楽寺城跡に到着!
ふむふむ。
2024年11月15日 10:19撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 10:19
ふむふむ。
木々が生い茂っており展望はなし。
2024年11月15日 10:19撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:19
木々が生い茂っており展望はなし。
展望があるんやないかと期待してやって来たのは見張り台。
2024年11月15日 10:20撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:20
展望があるんやないかと期待してやって来たのは見張り台。
ふむふむ。
2024年11月15日 10:20撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 10:20
ふむふむ。
ムリやと思いつつも期待はしていたんやけど……やっぱりノービュー。
2024年11月15日 10:21撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 10:21
ムリやと思いつつも期待はしていたんやけど……やっぱりノービュー。
あ!これってひょっとしたら石垣の一部やないか!?こういうのを見つけるとテンションが上がる!
2024年11月15日 10:22撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/15 10:22
あ!これってひょっとしたら石垣の一部やないか!?こういうのを見つけるとテンションが上がる!
昔はここで見張りの者が何人も立っていたんかな。
2024年11月15日 10:23撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:23
昔はここで見張りの者が何人も立っていたんかな。
では正楽寺城跡を後にします。
2024年11月15日 10:24撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:24
では正楽寺城跡を後にします。
2024年11月15日 10:26撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:26
稜線出合に戻ってきました。
2024年11月15日 10:28撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:28
稜線出合に戻ってきました。
次は上臈落とし方面へと進みます。
2024年11月15日 10:29撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:29
次は上臈落とし方面へと進みます。
正楽寺山に到着!
2024年11月15日 10:29撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:29
正楽寺山に到着!
ほらね。
2024年11月15日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
12
11/15 10:30
ほらね。
相変わらずノービュー。
2024年11月15日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:30
相変わらずノービュー。
2024年11月15日 10:32撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:32
上臈落としに到着。
2024年11月15日 10:33撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:33
上臈落としに到着。
ふむふむ。
2024年11月15日 10:33撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 10:33
ふむふむ。
あ!上臈落としにはビューあり!奥に琵琶湖が見えているはずなんやけど…何処が琵琶湖と曇り空の境目なのかがわからん。
2024年11月15日 10:34撮影 by  SO-41B, Sony
12
11/15 10:34
あ!上臈落としにはビューあり!奥に琵琶湖が見えているはずなんやけど…何処が琵琶湖と曇り空の境目なのかがわからん。
上臈落としから先の道は少しワイルドになる。
2024年11月15日 10:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:36
上臈落としから先の道は少しワイルドになる。
2024年11月15日 10:37撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/15 10:37
2024年11月15日 10:42撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:42
本堂山の三角点に到着。
2024年11月15日 10:48撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:48
本堂山の三角点に到着。
三等三角点『寺池山』。
2024年11月15日 10:49撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/15 10:49
三等三角点『寺池山』。
三角点と最高点が別々なのがよくわからんが名前までが本堂山と寺池山と別々なのもよくわからん。
2024年11月15日 10:49撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 10:49
三角点と最高点が別々なのがよくわからんが名前までが本堂山と寺池山と別々なのもよくわからん。
西明寺と行ったら紅葉の名所でもある湖東三山のひとつやな。こんなところまで敷地が広がってんのか。
2024年11月15日 10:49撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:49
西明寺と行ったら紅葉の名所でもある湖東三山のひとつやな。こんなところまで敷地が広がってんのか。
2024年11月15日 10:50撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:50
正楽寺城跡から本堂山にかけての稜線の道はふかふかしてて歩いていて気持ちいい。
2024年11月15日 10:53撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:53
正楽寺城跡から本堂山にかけての稜線の道はふかふかしてて歩いていて気持ちいい。
木々の向こうに紅葉。もっと手前にねぇのかよ。
2024年11月15日 10:55撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 10:55
木々の向こうに紅葉。もっと手前にねぇのかよ。
2024年11月15日 10:55撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:55
2024年11月15日 10:59撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 10:59
本堂山に到着!あ、最高点ね。
2024年11月15日 11:00撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 11:00
本堂山に到着!あ、最高点ね。
ほらね。
2024年11月15日 11:00撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/15 11:00
ほらね。
本堂山の山頂もノービュー。
2024年11月15日 11:01撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:01
本堂山の山頂もノービュー。
では来た稜線を戻ります。
2024年11月15日 11:02撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:02
では来た稜線を戻ります。
2024年11月15日 11:03撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 11:03
紅葉の色づきが少なく色彩の秋って感じは物足りないけど木々を抜ける風や匂いは秋の気配を感じさせてくれている。
2024年11月15日 11:06撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/15 11:06
紅葉の色づきが少なく色彩の秋って感じは物足りないけど木々を抜ける風や匂いは秋の気配を感じさせてくれている。
2024年11月15日 11:08撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:08
大きな石が真っ二つ。もう少し前なら炭治郎の修業の場所やって騒いてたんやろうな。
2024年11月15日 11:11撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/15 11:11
大きな石が真っ二つ。もう少し前なら炭治郎の修業の場所やって騒いてたんやろうな。
三角点寺池山を通過。
2024年11月15日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:12
三角点寺池山を通過。
2024年11月15日 11:15撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:15
2024年11月15日 11:17撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:17
山の斜面の下から車の走行音が聞こえてくる。名神高速道路からやろうね。近いもん。
2024年11月15日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:21
山の斜面の下から車の走行音が聞こえてくる。名神高速道路からやろうね。近いもん。
2024年11月15日 11:24撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 11:24
上臈落としを通過。
2024年11月15日 11:25撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 11:25
上臈落としを通過。
少し陽が出てきたのか木漏れ日の落ちる正楽寺山山頂を通過。
2024年11月15日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 11:27
少し陽が出てきたのか木漏れ日の落ちる正楽寺山山頂を通過。
2024年11月15日 11:28撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 11:28
2024年11月15日 11:28撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:28
稜線出合に到着。楽しかった稜線に別れを告げて下ります。
2024年11月15日 11:29撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:29
稜線出合に到着。楽しかった稜線に別れを告げて下ります。
2024年11月15日 11:30撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:30
2024年11月15日 11:31撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 11:31
激下り中。
2024年11月15日 11:33撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 11:33
激下り中。
狐塚を通過。
2024年11月15日 11:36撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 11:36
狐塚を通過。
ハリボテの平四目結を通過。
2024年11月15日 11:37撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 11:37
ハリボテの平四目結を通過。
2024年11月15日 11:38撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 11:38
経塚を通過。
2024年11月15日 11:40撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:40
経塚を通過。
2024年11月15日 11:41撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:41
仕置場にまで戻ってきました。
2024年11月15日 11:44撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/15 11:44
仕置場にまで戻ってきました。
橋を渡ればもうちょい。
2024年11月15日 11:44撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/15 11:44
橋を渡ればもうちょい。
開け難い獣避けゲートに少し手間取る嫁。
2024年11月15日 11:45撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/15 11:45
開け難い獣避けゲートに少し手間取る嫁。
石仏を出迎えをうけて勝楽寺駐車場に到着。お疲れ様でした。
2024年11月15日 11:46撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/15 11:46
石仏を出迎えをうけて勝楽寺駐車場に到着。お疲れ様でした。
2024年11月15日 11:49撮影 by  SO-41B, Sony
11
11/15 11:49
寄り道。道の駅あいとうマーガレットステーション。
2024年11月15日 12:40撮影 by  SO-41B, Sony
7
11/15 12:40
寄り道。道の駅あいとうマーガレットステーション。
柿のジェラート。美味ッ!
2024年11月15日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
14
11/15 12:45
柿のジェラート。美味ッ!
撮影機器:

感想

今年も勝手に開催します!

秋の鈴鹿まつり!

燃え上がる秋の鈴鹿の山々を楽しみに行きましょう!


……て。
テンションあげてたんやけどね。

どうも今年は色付きが遅いとの天気予報のお姉さんが笑顔で仰られておられる。

確かにヤマレコの皆さんのレコを見ていても紅葉は綺麗やけど例年とタイミングがずいぶんと遅れている。

鈴鹿に行っても紅葉はまだやろか。

行って自らの目で確かめに行くか。


…え?雨かもしんないって?


重ね重ねテンションの下がる情報ばかりを天気予報のお姉さんは笑顔で仰られる。

でも大丈夫!
こっちには晴女の嫁がついておる!

……雨男の俺もいるけどね。

万が一。
雨が降ってもすぐに退却出来るようにショートショートの山にしておこう。

いざ!秋の鈴鹿!


てなわけで。
滋賀県は正楽寺山、本堂山に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら