ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7489833
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

馬頭刈山

2024年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
11.5km
登り
1,165m
下り
1,256m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:55
合計
5:08
距離 11.5km 登り 1,165m 下り 1,256m
8:08
30
8:38
8:52
20
9:12
9:22
30
9:52
0
9:52
9:54
6
10:00
10:01
30
10:35
12
10:47
11:08
27
休憩適地
11:35
11:38
14
11:52
11:54
25
12:19
12:21
40
13:01
15
13:16
ゴール地点
馬頭刈山へランチハイキング&紅葉狩りに出掛けました。
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
十里木駐車場(無料)を利用
十里木バス停から千足バス停まで西東京バスでワープ(7:51発→8:05着、IC:390円)
コース状況/
危険箇所等
大変良く整備された登山道で特段の危険箇所は無く、道迷いの懸念も少ないものと思われる。

※登山ポストは無い。
その他周辺情報 《入浴》秋山渓谷 瀬音の湯
http://www.seotonoyu.jp/
十里木駐車場からスタートです。写真は色付く秋川渓谷。
2024年11月16日 07:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/16 7:34
十里木駐車場からスタートです。写真は色付く秋川渓谷。
西東京バスに乗車して千足バス停までワープ。
2024年11月16日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/16 7:49
西東京バスに乗車して千足バス停までワープ。
御霊檜原神社方面の道を進みます。なお、こちらの小字「千足」では、天正18(1590)年に檜原城落城に伴って城主の平山氏重が自刃、御霊檜原神社には氏重が祀られているそうです。
2024年11月16日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/16 8:13
御霊檜原神社方面の道を進みます。なお、こちらの小字「千足」では、天正18(1590)年に檜原城落城に伴って城主の平山氏重が自刃、御霊檜原神社には氏重が祀られているそうです。
最後の民家を過ぎると車両通行止め。ハイカーの通行はオッケー。なお、本日は奥様が同行します。
2024年11月16日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/16 8:25
最後の民家を過ぎると車両通行止め。ハイカーの通行はオッケー。なお、本日は奥様が同行します。
登山道に入ると直ぐに渡渉箇所。写真は丸太橋を渡る奥様。
2024年11月16日 08:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/16 8:44
登山道に入ると直ぐに渡渉箇所。写真は丸太橋を渡る奥様。
小天狗滝。名前とは異なりかなり立派な滝で感動しまクリスティー。
2024年11月16日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/16 8:45
小天狗滝。名前とは異なりかなり立派な滝で感動しまクリスティー。
およよ。陽が差して来ましたよ!やっぱり私達の晴れパワーは凄いと自画自賛。
2024年11月16日 08:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/16 8:47
およよ。陽が差して来ましたよ!やっぱり私達の晴れパワーは凄いと自画自賛。
天狗滝にも陽が指して奥様の次に美しくて感動島倉千代子!
2024年11月16日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/16 8:51
天狗滝にも陽が指して奥様の次に美しくて感動島倉千代子!
天狗滝付近を渡渉する奥様。なお、奥様は渡渉が大の苦手w
2024年11月16日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/16 8:51
天狗滝付近を渡渉する奥様。なお、奥様は渡渉が大の苦手w
天狗滝の全容、落差約20mの立派な滝でござんす。昔、滝付近に仙人が住んでいて、山麓の村人が天狗と見間違えたことから名付けられたんだそうです。てか、仙人ってw
2024年11月16日 08:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/16 8:52
天狗滝の全容、落差約20mの立派な滝でござんす。昔、滝付近に仙人が住んでいて、山麓の村人が天狗と見間違えたことから名付けられたんだそうです。てか、仙人ってw
苔むす植林帯をえっちらおっちら登ります。
2024年11月16日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/16 9:01
苔むす植林帯をえっちらおっちら登ります。
綾滝、落差約18mの美滝。檜原城が落城し城主の平山氏重が千足で自刃した後、氏重の奥方がこの綾滝に庵を建てて、聖観音像を拝みながら余生を送ったと伝えられているそうです。
2024年11月16日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/16 9:21
綾滝、落差約18mの美滝。檜原城が落城し城主の平山氏重が千足で自刃した後、氏重の奥方がこの綾滝に庵を建てて、聖観音像を拝みながら余生を送ったと伝えられているそうです。
マムシグサの実、有毒のシュウ酸カルシウムの針状結晶であるサポニン、コイニンという成分が含まれていて、食べる口内で激痛がはしり、飲み込むことすら出来ないとのこと。怖っ!
2024年11月16日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/16 9:24
マムシグサの実、有毒のシュウ酸カルシウムの針状結晶であるサポニン、コイニンという成分が含まれていて、食べる口内で激痛がはしり、飲み込むことすら出来ないとのこと。怖っ!
およよ。奥様の次に美しいじゃないかぁ。
2024年11月16日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/16 9:29
およよ。奥様の次に美しいじゃないかぁ。
脳内にはJR東海のあのCMミュージック🎵
2024年11月16日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/16 9:48
脳内にはJR東海のあのCMミュージック🎵
そうだ
奥多摩
行こう
2024年11月16日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/16 9:50
そうだ
奥多摩
行こう
稜線のつづら岩を通過。ロッククライミングの方々が岩壁を登っていました。
2024年11月16日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/16 9:59
稜線のつづら岩を通過。ロッククライミングの方々が岩壁を登っていました。
こちらも奥様の次に美しい黄葉。
2024年11月16日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/16 10:00
こちらも奥様の次に美しい黄葉。
小屋ノ沢山に到着。
2024年11月16日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/16 10:05
小屋ノ沢山に到着。
晴れていればもっと美しいのに。。。
2024年11月16日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/16 10:20
晴れていればもっと美しいのに。。。
鶴脚山に到着、山名由来は不明。
2024年11月16日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/16 10:40
鶴脚山に到着、山名由来は不明。
休憩適地にてランチタイム。本日は鍋焼きうどん(鍋じゃないけど)!熱々でうんま〜\(^o^)/
2024年11月16日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/16 10:52
休憩適地にてランチタイム。本日は鍋焼きうどん(鍋じゃないけど)!熱々でうんま〜\(^o^)/
味噌べったりの焼おにぎりも焼いちゃいます!
2024年11月16日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/16 10:59
味噌べったりの焼おにぎりも焼いちゃいます!
食後はファミマのスイーツ&コーヒー。奥様も大満足でしたw
2024年11月16日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/16 11:07
食後はファミマのスイーツ&コーヒー。奥様も大満足でしたw
P916。写真は山頂標識代わりの奥様。
2024年11月16日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/16 11:22
P916。写真は山頂標識代わりの奥様。
馬頭刈山(まずかりやま)に到着。三等三角点(883.99m、点名:馬頭刈山)がありました。なお、山名由来は不明ながら、馬頭刈山と東の高明山が馬の鞍のように連なっており、「並びあう」の古語「つがりあう」から、馬つがり山 → まずかり山と変化した説あり。
2024年11月16日 11:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/16 11:41
馬頭刈山(まずかりやま)に到着。三等三角点(883.99m、点名:馬頭刈山)がありました。なお、山名由来は不明ながら、馬頭刈山と東の高明山が馬の鞍のように連なっており、「並びあう」の古語「つがりあう」から、馬つがり山 → まずかり山と変化した説あり。
関東の富士見百景*選定(65)の展望地、、、本日富士山は望めませんでした。。。 *解説しよう!関東の富士見百景とは、2005年に国土交通省関東地方整備局が主催して選定した富士山への良好な眺望が得られる128景233地点のことなのだ。
2024年11月16日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/16 11:42
関東の富士見百景*選定(65)の展望地、、、本日富士山は望めませんでした。。。 *解説しよう!関東の富士見百景とは、2005年に国土交通省関東地方整備局が主催して選定した富士山への良好な眺望が得られる128景233地点のことなのだ。
露岩から武蔵五日市駅方面の眺望。
2024年11月16日 11:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/16 11:50
露岩から武蔵五日市駅方面の眺望。
光明山ピーク。山頂っぽく無いので通り過ぎてしまい振り返って撮影w
2024年11月16日 12:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/16 12:00
光明山ピーク。山頂っぽく無いので通り過ぎてしまい振り返って撮影w
光明神社跡。社殿老朽化に伴い平成3年に山麓の新社殿に遷座。
2024年11月16日 12:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/16 12:02
光明神社跡。社殿老朽化に伴い平成3年に山麓の新社殿に遷座。
大杉神社、参道には立派な杉が立ち並び、数々の社が勧請されていました。
2024年11月16日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/16 12:05
大杉神社、参道には立派な杉が立ち並び、数々の社が勧請されていました。
鞍石。写真奥に「鞍石」と掘られた石碑。
2024年11月16日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/16 12:10
鞍石。写真奥に「鞍石」と掘られた石碑。
見事な黄色!こちらも奥様の次に映えます!
2024年11月16日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/16 12:10
見事な黄色!こちらも奥様の次に映えます!
コンクリート製の立派な鳥居。この後、計画したルートとは異なるルート(道間違い)にて山麓へw
2024年11月16日 12:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/16 12:24
コンクリート製の立派な鳥居。この後、計画したルートとは異なるルート(道間違い)にて山麓へw
寺岡に下山する予定が軍道に降りてしまいました。ヤマレコアプリで道間違いの警告を受けましたが、地図を確認したところ「こっちからも降りられるじゃん」となりましたw
2024年11月16日 12:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/16 12:43
寺岡に下山する予定が軍道に降りてしまいました。ヤマレコアプリで道間違いの警告を受けましたが、地図を確認したところ「こっちからも降りられるじゃん」となりましたw
軍道の集落。
2024年11月16日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/16 12:53
軍道の集落。
平成3年に高明山から遷座されて高明神社。御祭神は、天之御中主神(あめのみなかぬしのみこと) 、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、那岐那美命(いざなみのみこと)。
2024年11月16日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/16 12:57
平成3年に高明山から遷座されて高明神社。御祭神は、天之御中主神(あめのみなかぬしのみこと) 、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、那岐那美命(いざなみのみこと)。
色付く山麓。今夜は秋川渓谷にて花火大会が開催されるんだそうです。
2024年11月16日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/16 13:03
色付く山麓。今夜は秋川渓谷にて花火大会が開催されるんだそうです。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
2024年11月16日 13:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/16 13:12
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
秋川渓谷 瀬音の湯にて入浴しました。
2024年11月16日 13:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/16 13:38
秋川渓谷 瀬音の湯にて入浴しました。
撮影機器:

感想

馬頭刈山(まずかりや)に登り、奥様とランチハイキング&紅葉狩りを楽しみました。なお、恥ずかしながら本日まで、馬頭刈山を「ばとうかりやま」と読んでいました。山の名前って、人の名前と同じくらい難しいですw

本日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら