記録ID: 749390
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(吉田ルート)
2015年10月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:12
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:00
距離 15.6km
登り 1,799m
下り 1,792m
15:10
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八合目あたりから残雪。アイスになってたり、締まってたりして滑り易い。 12本爪アイゼンを使用。ピッケルは持って行かなかった。 チェーンアイゼンの人や、ピッケルを持ってる人もいました。 |
写真
感想
天気は良かったけど、風が強くて体感気温が低かった。
八合目あたりから軽い高山病の症状が出て、頭が痛かった。
剣ヶ峰に着いたら、短パン・タンクトップの人がいて、引いた。
お鉢巡り中は、体が浮くんじゃないかという暴風でしんどかった。
道が細く、特に風が強いところで怯んでいたら、抜きつ抜かれつしていたお二人が先行してくれたので、足を踏み出すことができました。ありがとうございます。
久須志神社から下山を開始しようとしたら、若者パーティが登ってきた。みんな、普通のスニーカーで、一人はエアジョーダン1。
以前に誰かのブログで読んだ話「外国人一人が残雪期の富士山にスニーカーで登って降りれなくなり、居合わせた登山者が救出した。救出後、実はその外国人に連れがいたことが判明。その連れは滑落して死んでいた。」を思い出した。
下山中、八合目辺りで休憩していると、若者パーティが東側の下山道を使って降りているのが見えた。彼らはシリセードというか、ウォータースライダーみたいに滑って遊んでいました。ピッケルなんか持っておらず、制動は金剛杖で。
私を含め、他の登山者も呆然として眺めていました。見てるほうが怖い。
でも、まあ、八合目まで降りれたんなら、きっと無事下山できたでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する