ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749930
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八海山

2015年10月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
midori28 その他1人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
1,263m
下り
1,265m

コースタイム

屏風道・新開道2合目登山口6:15−4合目(道を間違え引き返す)7:30〜8:00−7合目10:00−千本檜避難小屋11:00〜20−大日岳12:20〜45−新開道分岐13:10−カッパ倉14:10−登山口15:40
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
22日>大宮15:58ー(上越新幹線)−越後湯沢16:56〜17:04−(上越線)−六日町17:22〜17:45ー(バス)−山口バス停18:10−(車)−中手原・ペンション18:15(泊)
23日>ペンション5:55ー(車)−屏風道・新開道登山口6:00 
コース状況/
危険箇所等
屏風道はそれ程でもないが、八ッ峰は岩場歩きに慣れていない人には厳しい。大日岳〜新開道分岐までしか歩いてないが、巻き道も梯子の連続で緊張する。
その他周辺情報 越後湯沢駅構内ぽんしゅ館・酒風呂『湯の沢」(800円 貸しタオル大・小つき)
屏風道・新開道2合目登山口。登山届を出してスタート。
2015年10月23日 06:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 6:17
屏風道・新開道2合目登山口。登山届を出してスタート。
すぐに沢を渡ります。増水時は籠を使うそうです。
2015年10月23日 06:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 6:25
すぐに沢を渡ります。増水時は籠を使うそうです。
4合目標識から水場方向に進んでしまい、岩につけられた赤い矢印に導かれ、30分沢を彷徨った挙句引き返しました。
2015年10月23日 08:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 8:01
4合目標識から水場方向に進んでしまい、岩につけられた赤い矢印に導かれ、30分沢を彷徨った挙句引き返しました。
よく見ると5合目は一寸戻ったところに分岐がありました(TT)
2015年10月23日 08:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 8:03
よく見ると5合目は一寸戻ったところに分岐がありました(TT)
4合目から少し登ると鎖場が始まります。ガスっているのでいまいちテンションがあがりません。
2015年10月23日 08:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 8:11
4合目から少し登ると鎖場が始まります。ガスっているのでいまいちテンションがあがりません。
休憩していると薄日が差し始め、紅葉した山肌が見えてきました。
2015年10月23日 08:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 8:30
休憩していると薄日が差し始め、紅葉した山肌が見えてきました。
歓声をあげて写真を撮りまくる同行者。
2015年10月23日 08:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/23 8:31
歓声をあげて写真を撮りまくる同行者。
1200m付近の紅葉が美しい。
2015年10月23日 08:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/23 8:40
1200m付近の紅葉が美しい。
絵になるなあ〜。
2015年10月23日 08:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 8:57
絵になるなあ〜。
光が当たると尚きれい。
2015年10月23日 09:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/23 9:00
光が当たると尚きれい。
のぞきの松? 違いました。
2015年10月23日 09:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 9:22
のぞきの松? 違いました。
屏風道の鎖場はそれ程怖くありません。
2015年10月23日 09:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 9:40
屏風道の鎖場はそれ程怖くありません。
7合目。八ッ峰が見えます。一つ一つの峰は左程大きくないようです。
2015年10月23日 10:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 10:08
7合目。八ッ峰が見えます。一つ一つの峰は左程大きくないようです。
避難小屋に着きました。ロープウエイ方面から続々登山者がきます。
2015年10月23日 11:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 11:13
避難小屋に着きました。ロープウエイ方面から続々登山者がきます。
越後駒ヶ岳と中ノ岳。立派な山容です。次はあそこへ!
2015年10月23日 11:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 11:32
越後駒ヶ岳と中ノ岳。立派な山容です。次はあそこへ!
八ッ峰縦走は岩の登り下りよりトラバースが緊張します。
2015年10月23日 11:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 11:35
八ッ峰縦走は岩の登り下りよりトラバースが緊張します。
2015年10月23日 11:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 11:45
不動岳
2015年10月23日 11:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 11:46
不動岳
2015年10月23日 11:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 11:47
この方、体を岩から離してスイスイ下りて行かれます。
2015年10月23日 12:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 12:21
この方、体を岩から離してスイスイ下りて行かれます。
梯子を登ります。
2015年10月23日 12:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 12:28
梯子を登ります。
大日岳。越後駒ヶ岳を眺めながら休憩しました。
2015年10月23日 12:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 12:31
大日岳。越後駒ヶ岳を眺めながら休憩しました。
大日岳からの下り。岩から体を離さないと下りられないのは分かっているのですが…
2015年10月23日 13:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 13:00
大日岳からの下り。岩から体を離さないと下りられないのは分かっているのですが…
もう一つ岩峰を下りました。腕がプルプルしてきました。
2015年10月23日 13:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 13:03
もう一つ岩峰を下りました。腕がプルプルしてきました。
迂回路に入ると梯子の連続でした。新開道に入った直後も鎖場が2〜3か所あり、緊張しました。
2015年10月23日 13:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 13:18
迂回路に入ると梯子の連続でした。新開道に入った直後も鎖場が2〜3か所あり、緊張しました。
紅葉を楽しみながら新開道を下っていきます。
2015年10月23日 13:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 13:56
紅葉を楽しみながら新開道を下っていきます。
カッパ倉で休憩。
2015年10月23日 14:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 14:15
カッパ倉で休憩。
お稲荷さん。近くに水場があるみたいです。
2015年10月23日 14:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 14:57
お稲荷さん。近くに水場があるみたいです。
登山口に戻りました。
2015年10月23日 15:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 15:46
登山口に戻りました。
越後湯沢駅のぽんしゅ館でお風呂に入りました。
2015年10月23日 17:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 17:44
越後湯沢駅のぽんしゅ館でお風呂に入りました。
酒風呂とありますが、お酒の匂いはしません。狭いですが駅構内にあるので便利です。但し5時半終了。
2015年10月23日 17:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/23 17:42
酒風呂とありますが、お酒の匂いはしません。狭いですが駅構内にあるので便利です。但し5時半終了。
ぽんしゅ館の利き酒コーナーで越後のお酒を試飲したかったのですが(500円で5銘柄)、時間がなかったので地ビールを買って新幹線に乗りました。
2015年10月23日 18:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/23 18:07
ぽんしゅ館の利き酒コーナーで越後のお酒を試飲したかったのですが(500円で5銘柄)、時間がなかったので地ビールを買って新幹線に乗りました。

感想

テレビで八海山を紹介する番組を見た東京の友人から「日帰りで八海山に行きませんか。」と誘われた。
東京を早朝に発つ新幹線に乗り、ロープウエイを利用すれば日帰りも可能かもしれないが、大日岳まで行けずに時間切れになる可能性もあったので、前日麓のペンションに泊まることにし、時間に余裕が出たので、ロープウエイを使わず、屏風道を登り新開道を下ることにした。
中手原バス停前にあるペンションは掃除が行き届いた清潔な宿で、奥さんの手料理も美味しく、特にニジマスのムニエルは絶品だった。
紅葉は1000m〜1200mあたりが見頃で、ガスの切れ間から現れた錦繍に色どられた山肌に感動し、鎖を使っての岩峰の登り下りも久しぶりで楽しかった。
屏風道で計画より時間がかかってしまい、予定していたバスに乗れず、バス停で1時間以上待たないといけなかったが、登りからずっと抜きつ抜かれつしていた群馬から来られた方のご好意で六日町まで車で送っていただき、早めに東京に帰ることができた。
山良し、味良し、人良しで、思い出に残る山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら