記録ID: 750321
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 唐沢鉱泉から東天狗までピストン
2015年10月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 899m
- 下り
- 879m
コースタイム
天候 | 晴れ 頂上では強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜平との分岐からは未舗装の悪路です。(約3km) 唐沢鉱泉の登山者用駐車場はおよそ20台程の駐車スペースで、今回は8:00に到着しましたが既に路肩に駐車している状態で半分諦めていた所、1台駐車場に空きがあり駐車する事が出来ました。 トイレ有りです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者ポストは唐沢鉱泉の表玄関に設置されてました。 ■唐沢鉱泉~展望台 苔生した樹林帯の登りです。岩と土の登山道で歩きやすいですが、標高差500m程 を一気に登る感じです。 途中、濡れた岩と水分の含んだ登山道のエリアがあり、滑りやすいので注意が必要です。 ■展望台~西天狗岳 斜度のゆるい樹林帯の尾根道でした。途中、アップダウンがあり、西天狗岳への最後の登りで大岩の登りとなります。ペンキで〇・×が書かれており三点支持でゆっくり登れば問題なさそうです。景色は最高です。 今回、ピストンだったので下山時も通りましたが、下山時の方が注意が必要です。 ■西天狗岳~東天狗 40m程一気に下ってまた40m程一気に登り返します。 ザレ場なので滑りやすく注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉の日帰り入浴を利用しました。(700円/人) |
写真
唐沢鉱泉からは西天狗岳から周るコースと黒百合ヒュッテから周るコースという周回コースもあり、今回は西天狗岳へ向かうコースで行きました。
スタートの橋です。(こちら下山時に撮影した写真です)
スタートの橋です。(こちら下山時に撮影した写真です)
撮影機器:
感想
今回一年振りに天狗岳へ行きました。前回は黒百合ヒュッテへの周回コースでしたが今回は諸事情でピストンでの山行となりました。
昼から風が強くなるという予報の通り、山頂に着く頃には強風となりました。幸い天気は良かったので風が防げる場所では寒さは余り感じず、樹林帯では暑いなと感じる位でした。しかし、場所によっては風をもろに受ける箇所もあったので防風、防寒スタイルで行動しました。
もうじき雪も降り始めるでしょう。この良い時期に素晴らしい展望と共に登れた事を喜びます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する