ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750576
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

白石車庫〜堂平山、大野峠、刈場坂峠、関八州見晴台〜吾野

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
26.4km
登り
1,364m
下り
1,541m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:22
合計
9:12
距離 26.4km 登り 1,373m 下り 1,543m
9:20
9:22
30
9:52
10:13
23
10:36
10:42
13
10:55
10:57
22
11:19
11:20
37
11:57
26
12:23
12:55
18
13:13
13:14
30
13:44
13:45
6
13:51
5
13:56
14:08
29
14:37
14:38
18
14:56
36
15:32
5
17:22
17:25
1
17:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行:東武東上線 小川町駅からイーグルバス 7:09で白石車庫まで(\620)
帰:西武秩父線 吾野駅
コース状況/
危険箇所等
特になし、強風の影響もあまりありませんでした。
ただ、カバ岳から刈場坂峠の間は岩場の連続で岩に行く手を遮られる事もあるのでややタイムロス分が多めです。
その他周辺情報 堂平山頂の天文台では売店(10:30〜)で軽食、コーヒーが購入できます。
刈場坂峠でも移動式のコーヒーショップがお店をだしてます。
(主にバイカー、チャリダー向けですが)
白石車庫から出発、着いたのは8:00前だったのに、準備に手間取ってこの時間に
2015年10月25日 08:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:17
白石車庫から出発、着いたのは8:00前だったのに、準備に手間取ってこの時間に
舗装路上がっていきます。
2015年10月25日 08:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:29
舗装路上がっていきます。
林道桂木線への分岐。でも山と高原地図には載ってない
2015年10月25日 08:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:31
林道桂木線への分岐。でも山と高原地図には載ってない
馬頭観音
2015年10月25日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:34
馬頭観音
堂平山方面への分岐、大霧山と書かれている方は白石峠への道
2015年10月25日 08:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:36
堂平山方面への分岐、大霧山と書かれている方は白石峠への道
でもまだ、舗装路が続きます。
2015年10月25日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:39
でもまだ、舗装路が続きます。
なんかぶら下がってる
2015年10月25日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:41
なんかぶら下がってる
削れてる、次大雨きたら結構やばそう
2015年10月25日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:41
削れてる、次大雨きたら結構やばそう
天気は良い
2015年10月25日 08:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:51
天気は良い
ここから舗装路を外れ、篭山のタルへ
2015年10月25日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:52
ここから舗装路を外れ、篭山のタルへ
2015年10月25日 08:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:55
静止画では分かりませんが風はかなり強いです。
2015年10月25日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:57
静止画では分かりませんが風はかなり強いです。
この板は意味ないな
2015年10月25日 08:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:58
この板は意味ないな
2015年10月25日 08:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:58
細い山道
2015年10月25日 09:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:07
細い山道
上を見るとガードレール。車道が並走してます。
まあ、堂平山頂へは車でも行けますからね
2015年10月25日 09:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:07
上を見るとガードレール。車道が並走してます。
まあ、堂平山頂へは車でも行けますからね
車道に合流する箇所は決まって急登
2015年10月25日 09:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:08
車道に合流する箇所は決まって急登
車道を横切って再び山道へ
2015年10月25日 09:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:10
車道を横切って再び山道へ
2015年10月25日 09:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:14
ここで、強風により枯葉の乱舞があったので、捉えようと待ち構えていたのですがその後、そこまでの風は来ず。
2015年10月25日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:20
ここで、強風により枯葉の乱舞があったので、捉えようと待ち構えていたのですがその後、そこまでの風は来ず。
おっ、何か視界が開けてきそうな予感
2015年10月25日 09:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:25
おっ、何か視界が開けてきそうな予感
篭山のタルだよね?
2015年10月25日 09:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:27
篭山のタルだよね?
笠山への分岐
2015年10月25日 09:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:30
笠山への分岐
再び登り、コースが新、旧と2つあるらしくこちらは新コース
2015年10月25日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:33
再び登り、コースが新、旧と2つあるらしくこちらは新コース
2015年10月25日 09:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:34
2015年10月25日 09:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:35
新旧コースはここで合流
2015年10月25日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:46
新旧コースはここで合流
堂平山に到着!
2015年10月25日 09:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 9:54
堂平山に到着!
やはりこの見晴はステキです。
2015年10月25日 09:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:54
やはりこの見晴はステキです。
2015年10月25日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:56
山頂からのパノラマ
2015年10月25日 09:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 9:57
山頂からのパノラマ
2015年10月25日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:00
2015年10月25日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:00
2015年10月25日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:00
2015年10月25日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:00
2015年10月25日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:00
2015年10月25日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:00
天文台で終了
2015年10月25日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 10:00
天文台で終了
2015年10月25日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:00
富士山
2015年10月25日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:02
富士山
ぶこーさん
2015年10月25日 10:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:04
ぶこーさん
堂平山はバイク、自転車のツーリストが非常に多いです。
この日もTriumph(!)でいらしてた初老の男性と少しお話しを
2015年10月25日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:08
堂平山はバイク、自転車のツーリストが非常に多いです。
この日もTriumph(!)でいらしてた初老の男性と少しお話しを
山頂の先にある道を下って剣ヶ峰へ向かいます。
2015年10月25日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:23
山頂の先にある道を下って剣ヶ峰へ向かいます。
道標確認
2015年10月25日 10:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:24
道標確認
何故かは知りませんがこのあたりは電波塔が多いですね
2015年10月25日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:28
何故かは知りませんがこのあたりは電波塔が多いですね
右の道を上がっていくとぐるっと回って先ほどの電波塔の裏へ
2015年10月25日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:36
右の道を上がっていくとぐるっと回って先ほどの電波塔の裏へ
剣ヶ峰へはこの階段を上がってゆきます。その頂上にあるのは。
2015年10月25日 10:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:41
剣ヶ峰へはこの階段を上がってゆきます。その頂上にあるのは。
この碑と
2015年10月25日 10:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:44
この碑と
また電波塔
2015年10月25日 10:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:44
また電波塔
白石峠への道をしめす指導票。先ほどの階段を上がったすぐ先にあるのですが、見落として、電波塔の廻り(ほとんど道なんてないのに)を一周しちゃいました。
2015年10月25日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:50
白石峠への道をしめす指導票。先ほどの階段を上がったすぐ先にあるのですが、見落として、電波塔の廻り(ほとんど道なんてないのに)を一周しちゃいました。
降りて
2015年10月25日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:54
降りて
白石峠へ到着。ここから大野峠を目指します。
2015年10月25日 11:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:08
白石峠へ到着。ここから大野峠を目指します。
上の休憩所の向い、大きな案内図の隣から登っていくのですが。地図にも書かれている急階段がこれ
2015年10月25日 11:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 11:11
上の休憩所の向い、大きな案内図の隣から登っていくのですが。地図にも書かれている急階段がこれ
急だわ、土がえぐれまくっているわで登り難いこと、難いこと。
プラス、地図の上で階段と直線で繋がっている道はスゴイ急登アンド藪。
普通は途中で右へ分岐している道を行くみたいです。
2015年10月25日 11:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:16
急だわ、土がえぐれまくっているわで登り難いこと、難いこと。
プラス、地図の上で階段と直線で繋がっている道はスゴイ急登アンド藪。
普通は途中で右へ分岐している道を行くみたいです。
その上がった先にまたも電波塔。
2015年10月25日 11:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:27
その上がった先にまたも電波塔。
その横の開けた道の真ん中にぽつんとキノコが
2015年10月25日 11:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:28
その横の開けた道の真ん中にぽつんとキノコが
2015年10月25日 11:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:30
電波塔への作業用道路を下ります。
2015年10月25日 11:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:35
電波塔への作業用道路を下ります。
下りきったところにゲート。でもなんかいがんでる。
2015年10月25日 11:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:46
下りきったところにゲート。でもなんかいがんでる。
2015年10月25日 11:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:46
その左にある車道をまたも下ってゆく(遅れ気味だったので、脇の山道はパスすることに。ズルですね)
2015年10月25日 12:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:00
その左にある車道をまたも下ってゆく(遅れ気味だったので、脇の山道はパスすることに。ズルですね)
大野峠に到着。ここでお昼をいただきました。
途中の写真がないのはバッテリー切れの為。
2015年10月25日 13:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 13:03
大野峠に到着。ここでお昼をいただきました。
途中の写真がないのはバッテリー切れの為。
ここにもチャリダーさんが、後休憩所の隣が山道の出口なのですが、そこからオフロードバイクの一団が現れてビックリでした。
2015年10月25日 13:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:04
ここにもチャリダーさんが、後休憩所の隣が山道の出口なのですが、そこからオフロードバイクの一団が現れてビックリでした。
車道を少しくだったところからカバ岳へ向かう道に入ります。ちょっと入口が分かりにくかった。
2015年10月25日 13:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:10
車道を少しくだったところからカバ岳へ向かう道に入ります。ちょっと入口が分かりにくかった。
2015年10月25日 13:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:11
カバ岳に到着。見晴はゼロ
2015年10月25日 13:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:21
カバ岳に到着。見晴はゼロ
2015年10月25日 13:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:24
カバ岳から刈場坂峠へ向かう道なのですが途中、道自体も岩でふさがれている様な岩場があって、ちょっと歯ごたえのある道行に(なんでこれが関東「ふれあい」の道なんでしょう)
2015年10月25日 13:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:28
カバ岳から刈場坂峠へ向かう道なのですが途中、道自体も岩でふさがれている様な岩場があって、ちょっと歯ごたえのある道行に(なんでこれが関東「ふれあい」の道なんでしょう)
2015年10月25日 13:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:28
2015年10月25日 13:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:37
地図にはのってない七曲峠
2015年10月25日 13:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:54
地図にはのってない七曲峠
なんとか刈場坂峠につきました。
2015年10月25日 14:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:05
なんとか刈場坂峠につきました。
ここで、トイレと移動式のコーヒーショップで買ったコーヒーで休憩
2015年10月25日 14:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 14:05
ここで、トイレと移動式のコーヒーショップで買ったコーヒーで休憩
2015年10月25日 14:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:07
2015年10月25日 14:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:07
ブナ峠に向かうわけですが、それなりに遅れてるので山道には入らず並走している車道を歩きます。
2015年10月25日 14:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:26
ブナ峠に向かうわけですが、それなりに遅れてるので山道には入らず並走している車道を歩きます。
一応それらしく入口と出口は撮影。
2015年10月25日 14:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:46
一応それらしく入口と出口は撮影。
2015年10月25日 14:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:46
ブナ峠に到着、といってもこれだけ
2015年10月25日 14:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:46
ブナ峠に到着、といってもこれだけ
進みます。引き続き車道を。
2015年10月25日 14:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:50
進みます。引き続き車道を。
飯盛り峠に着きました。
2015年10月25日 15:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 15:04
飯盛り峠に着きました。
山道の出口。15時過ぎてこんなところなので、見晴台はパスしようか思案しながら歩く事に
2015年10月25日 15:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:04
山道の出口。15時過ぎてこんなところなので、見晴台はパスしようか思案しながら歩く事に
でも、行くことに、ここは山道を通ることにしたんだけど。
2015年10月25日 15:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:10
でも、行くことに、ここは山道を通ることにしたんだけど。
なんかすぐに車道に降りることに。3、4回ぐらいこの繰り返し。
2015年10月25日 15:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:14
なんかすぐに車道に降りることに。3、4回ぐらいこの繰り返し。
それでも関八州見晴台に到着
2015年10月25日 15:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 15:39
それでも関八州見晴台に到着
でもこの時間だとさすがに他に人はいません。
2015年10月25日 15:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:39
でもこの時間だとさすがに他に人はいません。
2015年10月25日 15:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:39
2015年10月25日 15:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:39
そろそろ日も傾いてきているネ
2015年10月25日 15:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 15:40
そろそろ日も傾いてきているネ
ほとんど休むことなく撤収
2015年10月25日 15:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 15:40
ほとんど休むことなく撤収
ここから高山不動へ
2015年10月25日 15:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:46
ここから高山不動へ
すぐに高山不動入口に到着
2015年10月25日 15:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:52
すぐに高山不動入口に到着
でもお参りはなし。2度目だし。
2015年10月25日 16:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:02
でもお参りはなし。2度目だし。
そのまま、八徳へ向かいます。
2015年10月25日 16:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:02
そのまま、八徳へ向かいます。
かなり薄暗く、急な道を下ると
2015年10月25日 16:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:29
かなり薄暗く、急な道を下ると
八徳です。なんとか日没前につけました。
2015年10月25日 16:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:34
八徳です。なんとか日没前につけました。
ここから先は街灯もある里の道なので。日が落ちても問題ありません。でも吾野までは結構距離があるんですよね。
2015年10月25日 16:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:36
ここから先は街灯もある里の道なので。日が落ちても問題ありません。でも吾野までは結構距離があるんですよね。
2015年10月25日 16:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:36
2015年10月25日 16:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 16:36
薄暮の中を進みます。
2015年10月25日 16:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:36
薄暮の中を進みます。
八徳方面はこの景色が観光地化されずに存在しているところが魅力です。
2015年10月25日 16:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 16:37
八徳方面はこの景色が観光地化されずに存在しているところが魅力です。
2015年10月25日 16:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:37
2015年10月25日 16:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:37
2015年10月25日 16:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:39
2015年10月25日 16:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 16:39
2015年10月25日 16:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:45
2015年10月25日 16:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:58
お月様。
2015年10月25日 17:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 17:05
お月様。
道と並行する川に何かいるなと思ったら、気づかれたのかこんなところに
2015年10月25日 17:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 17:16
道と並行する川に何かいるなと思ったら、気づかれたのかこんなところに
サギなんでしょうが種類は不明
2015年10月25日 17:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 17:16
サギなんでしょうが種類は不明
この後、また飛び立って山の向こうへ消えました。
2015年10月25日 17:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 17:17
この後、また飛び立って山の向こうへ消えました。
吾野到着。すっかり日は落ちています。
2015年10月25日 17:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 17:33
吾野到着。すっかり日は落ちています。
もうこの時間だとここまで降りてきても結構寒いです。
2015年10月25日 17:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 17:40
もうこの時間だとここまで降りてきても結構寒いです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

風が結構強い中ロングトレイルに行ってまいりました。
何故かと云えば春に同じ東武方面から西武方面に抜けるルートを目指したものの、ひざ痛で白石峠で撤退してたので、再挑戦という事ですかね。
(その時の想定ゴールは芦ヶ久保でした)

ただ、白石峠から刈場先峠が思ったより時間がかかってしまい。その後は平行する車道ルートでこなしてしまいました。
にもかかわらずの日没後ゴールは不本意ですが、なんとか歩き切れたのでよしとします。疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら