記録ID: 750844
全員に公開
ハイキング
中国
比婆山(計画変更で翌日は安芸冠山)
2015年10月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:05
距離 16.4km
登り 1,241m
下り 1,241m
16:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
沢山の車が止まっていましたが、主な頂上以外は、あまり人と出会いませんでした。沢山のコースがある山だからでしょう。
早めに下山し、大山に行こうと思いましたが天気が悪そうなので中止。夜には大山界隈は雨雲レーダーでかなり降っていたようですが、他の人の記録を見れば結構早く回復しており微妙な気持ちになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
まで行ってきました。歩いてるうちに雲も晴れてきて気持ちよかったですよ。ただ風が強くて注意、でした。
ところで大山での宿泊はどうする予定だったんですか?
テントで前泊することが多いです。下山キャンプ場か一向平キャンプ場をよく利用します。(夏休み期間中のんびり登山するなら豪円山キャンプ場)豪円湯院ができたので下山キャンプ場が便利かな?
※下山キャンプ場は夏休み期間中以外は無料開放されていますが、トイレ、炊事棟は使えません。ただし、駐車場には立派なトイレがあります。金曜日の夕方出発して、米子のイオン日吉津店(食品売り場は23時まで営業)で惣菜を買ってキャンプインです。テントも3人用のツーリングテントで5分程度で設営できます。
いい感じの山ですね。
前に氷ノ山と比婆山の話が出てましたが、まさに私好みの山という感じ
8枚目と10枚目の写真、いいですね。
いつか訪れたい候補に入れておきます。
良い山ですよ。宿泊施設も整っており色々楽しめます。吾妻山にも宿泊施設があります。「広島県民の森」で検索してみてください。ロングからショートまで色々なコース取りが出来ます。また、冬も楽しめます。アルペンスキーや8枚目の写真の場所でATスキーも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する