ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750933
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山(日向大谷から)

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
--:--
距離
18.4km
登り
3,510m
下り
3,572m

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:30
合計
7:34
9:12
2
9:14
9:23
107
11:10
11:30
50
清滝小屋
12:20
12:25
30
両神神社
12:55
13:05
23
両神山
13:28
14:00
39
両神神社
14:39
14:50
91
清滝小屋
16:21
0
16:21
16:24
22
16:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
5:39 池袋 - 6:32 飯能 6:34 - 7:19 西武秩父 西武池袋線、西武秩父線
(電車が少し遅れたのかここは小走りでないと間に合いませんでした)
7:25 御花畑 - 7:45 三峰口 秩父鉄道
(ここの乗り継ぎもギリですが、乗換可能です)
7:48 三峰口 - 8:06 薬師の湯 8:15 - 8:42 小倉 小野鹿町営バス

帰り
17:28 小倉 - 18:13 三峰口 小野鹿町営バス
(バスが遅れて18:15乗れず、ショック)
18:57 三峰口 - 19:18 御花畑 秩父鉄道
(ここも電車が少し遅れて走ることに…。ネットでチケットレス特急券購入していたので間に合いました)
19:25 西武秩父 - 20:45 池袋
コース状況/
危険箇所等
トレースがぐっちゃぐちゃで色々さまよったようになっていますが、実際はもう少し短い距離。

危険箇所は特にありません。清滝小屋〜両神神社の間の鎖場は気を付ければ問題なかったです。
会所から清滝小屋の間、落ち葉が沢山落ちていて道がわかりにくい場所がありました。特に沢を渡るときに分かり辛かったです。
その他周辺情報 薬師の湯というところがちょうど乗換のバス停になっていますが、最終バスなのでもちろん寄れませんでした。
ガケ崩れでバスが行けないので一つ手前の小倉バス停から歩きます。
2015年10月25日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 8:49
ガケ崩れでバスが行けないので一つ手前の小倉バス停から歩きます。
あれは両神山?
2015年10月25日 08:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 8:59
あれは両神山?
あっちかな?
2015年10月25日 09:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 9:01
あっちかな?
車道を歩くこと20分。家を出てから4時間。日向大谷登山口に到着
2015年10月25日 09:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 9:04
車道を歩くこと20分。家を出てから4時間。日向大谷登山口に到着
ここを入って行きます。ちゃんとリボンが。
2015年10月25日 09:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 9:11
ここを入って行きます。ちゃんとリボンが。
失礼します。
2015年10月25日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/25 9:26
失礼します。
下の方紅葉してますね。
2015年10月25日 09:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 9:36
下の方紅葉してますね。
どことなく雲取に似ています。近いしね。
2015年10月25日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 9:57
どことなく雲取に似ています。近いしね。
こういった像が各所に。
2015年10月25日 09:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/25 9:58
こういった像が各所に。
段々ゴロゴロしてきます。
2015年10月25日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 10:10
段々ゴロゴロしてきます。
紅葉綺麗です。
2015年10月25日 10:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/25 10:58
紅葉綺麗です。
鎖場。全部で4、5箇所かな。
2015年10月25日 12:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/25 12:01
鎖場。全部で4、5箇所かな。
ちょっと飛んで両神神社
2015年10月25日 12:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/25 12:22
ちょっと飛んで両神神社
両神神社から富士山見えました。
2015年10月25日 12:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/25 12:25
両神神社から富士山見えました。
山頂付きました。
2015年10月25日 12:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/25 12:55
山頂付きました。
眺めいいです。
2015年10月25日 12:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/25 12:56
眺めいいです。
ここだけですけど。
2015年10月25日 12:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 12:56
ここだけですけど。
山頂
2015年10月25日 12:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/25 12:58
山頂
富士山がみえないなーと探していると
2015年10月25日 12:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 12:59
富士山がみえないなーと探していると
山頂から一段下がったところから見えました。
2015年10月25日 13:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/25 13:01
山頂から一段下がったところから見えました。
両神神社に戻ってきました
2015年10月25日 13:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/25 13:28
両神神社に戻ってきました
神社前のベンチでお昼です。春雨ヌードルとおにぎり。新兵器は竹の皮。おにぎりが美味しそうに見えます。しかし寒い・・・
2015年10月25日 13:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/25 13:38
神社前のベンチでお昼です。春雨ヌードルとおにぎり。新兵器は竹の皮。おにぎりが美味しそうに見えます。しかし寒い・・・
清滝小屋。ここも紅葉綺麗です。休業中
2015年10月25日 14:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/25 14:39
清滝小屋。ここも紅葉綺麗です。休業中
ぶれているしよくわかりませんが、大きめの鳥がいました。
2015年10月25日 15:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/25 15:24
ぶれているしよくわかりませんが、大きめの鳥がいました。
行きにとれなかったので会所
2015年10月25日 15:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/25 15:53
行きにとれなかったので会所
登山口に戻ってきました。
2015年10月25日 16:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/25 16:24
登山口に戻ってきました。
行きに気づきませんでしたが土砂崩れの場所です。
2015年10月25日 16:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/25 16:38
行きに気づきませんでしたが土砂崩れの場所です。
小倉バス停に戻ってきました。本当のゴールです。しかし家までの道のりはまだまだ・・・
2015年10月25日 16:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/25 16:47
小倉バス停に戻ってきました。本当のゴールです。しかし家までの道のりはまだまだ・・・
撮影機器:

感想

来週八ヶ岳へ行く予定(あくまでも予定ですけど。)なので、少し岩登りの練習をしようと思い、ネットで検索したところ両神山とか乾徳山が練習によいと書いてあったので、アクセス的にはどちらも変わらないのですが、両神山の方がコースタイムに対してバスの時間に余裕があるのでこちらにしました。

朝、三峰口のバスの乗換が3分しかなくて微妙だなー、もし乗れなかったら急きょ三峰神社から雲取にしちゃおうかなーなんて考えていたら雲取に行きたい気持ちがモクモク・・・それはいいとして結果的には乗り換え間に合いました。ところが発車時刻になっても運転手さんは他の運転手さんと世間話をしていて一向に発車する気配がありません。この先バスの乗り継ぎがあるのに大丈夫なの?とやきもきしていると5分以上過ぎたころようやく発車。結局予定より早く乗り継ぎのバス停に着いたので、そういうものなんでしょうね〜。
それよりも、バスの貼紙にバスは日向大谷までは土砂崩れで行けなくて、一つ前の小倉で折り返すと書いてあります。調べてみるとバスで8分ほどかかる道のり。歩くとどの位かかっちゃうの?でも地図で見るとそうでもなかったので、まぁ仕方ないかと言ったところ。ちなみに三峰口からの乗客は自分を含め3人で全員両神山登山客です。

帰りのバスは15:18か17:28となりますが、15:18はコースタイムより少し早くないと乗れません。でもこれでないと温泉に寄れないので最初は一応目標にしていました。
小倉バス停から日向大谷登山口まで徒歩で20分。車道の登りとなります。地図にはトイレがあると書いてあるのに見当たりません。少し戻ったところに公衆便所というやつがあったので、覗いてみましたがワイルドすぎてちょっとという感じだったので、中腹の山小屋まで我慢しようと思っていたら、両神山荘の下に登山客用のキレイなトイレがありました。良かった〜。
なんてことをやっていたら時間をくってしまい9:30近くに。15:18はほぼ無理、11:00までに清滝小屋に着ければなんとかということで希望は捨てないことに。

日向大谷〜清滝小屋
会所を過ぎて、沢から離れるまでは非常に緩やかです。緩やかなのに膝がイタっ。いつもは下りで痛くなるのに最初から痛いとは。先週の丹沢山の名残かもしれません。沢から離れると岩もゴロゴロしてきて、傾斜が急になってきます。清滝小屋に着くまでが長くて本当につらかったです。11時も少し過ぎてしまいましたが、清滝小屋でがっつり休憩しないとここから先は無理です。ということで完全に15:18は諦めました。
清滝小屋は一部屋根付きのテーブルと椅子があり、食事している人達で賑わっていました。小屋は休業しているとのこと。バッチ買おうと思っていたのに・・・ここに少し不要な荷物を置いていこうと温泉着替えセットとフリースをデポっていくことにしました。最初はレインウェアまで置いて行こうとしていましたが、いやいや山頂が寒いかもしれないからと思い直しました。当たり前のことですがこれが正解でした。

清滝小屋〜両神神社
登り始めは緩やかで歩きやすい、だんだん急になってきて鎖場が登場します。
今回の目的は岩場の練習なので鎖やロープを使わないで登ります。鎖やロープ以外のものは何でも(小枝でも)つかみましたが・・・
清滝小屋を過ぎると突然風が冷たくなってきました。それでも登りなのでなんとかなりましたが、両神神社は本当に風が強くここでレインの上を着ました。フリースも持って来ればよかった〜。

両神神社〜両神山山頂
一瞬傾斜が緩みますが、山頂付近は結構きつかったです。眺望がいいのは山頂とその付近の一部だけです。15:18あきらめているので時間はあるからゆっくり山頂に座って景色でも眺めたいところですが、風が強いので長期滞在は無理でした。

両神神社〜清滝小屋
両神神社へ戻りお昼にします。春雨ヌードルにお湯を入れて食べてみると、いつもより春雨がカタイ、、、強力なはずの山専ボトルの保温力はどうした?やっぱり寒いからかな。熱々がよければ冬は沸かすしかないですかね〜。
この時点で左膝が限界なのでたっぷり休憩して、ストレッチやエアーサロンパスで治療します。下り始めはつらかったですがエアーサロンパスがだんだん効いてきたのか、楽になってきてストックのお世話にはならなくてよさそうです。下りも鎖やロープは使わないようにしました。ロープはともかく鎖は重いので持つと返って疲れるんですよね。ストックも同じで補助にはなるけど持たなけきゃいけない分疲れるんです。
膝の痛みよりもここでは風が強くて寒さがとてもつらかったですね。
そんなこんなで清滝小屋にたどり着きました。登りと違って人がいません。テントが2張ありました。寄り添うように張っていたのでおそらく同グループかと思われます。
ここでも念入りなストレッチとエアーサロンパス。

清滝小屋〜日向大谷
清滝小屋から下は寒さが急に止みました。
小屋からの下りは傾斜も急だったり、岩も多かったりで非常につらかったです。だんだん傾斜も緩んだあたりからまたエアーサロンパスが効き始めたのか楽になってきました。

小倉バス停に戻ってきましたが、50分程待たなければなりません。実際は折り返しで早めにバスが来たのですが、この待ちの間に芯から冷え切ってしまいました。
このバスは三峰口行きですが、途中で乗り換えて西武秩父まで行こうと思っていたところ、このまま三峰口まで乗って行った方が熊谷経由で一回乗り換えで地元の駅まで帰れることがわかり、バスからの乗換時間が2分しかないですが、朝の例もあるので早めに着くだろうとたかをくくっていたところ、バスが2分遅れてタッチの差で出てしまいました。ここでまた30分以上近く駅で待つことに・・・
やっと乗った秩父鉄道も2分位遅れて、西武秩父までダッシュしました。三峰口で時間がたっぷりあったのでチケットレス特急券の会員登録と購入をしておいて良かった。でも打ち上げ用のお酒は買えず。家まで我慢しました。。。

次回は乾徳山に挑戦!!の前に八ヶ岳ですね。今回で寒さに懲りたので行かないかもしれません・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら