ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7515494
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

読み方が難しい紅葉の四尾連湖(しびれこ)と蛾ヶ岳(ひるがたけ) ついでに大柳川渓谷

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
12.2km
登り
838m
下り
835m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:48
合計
7:28
8:19
3
四尾連湖駐車場
8:22
24
8:46
44
9:30
9:32
15
9:47
9:54
13
10:07
10:08
34
10:42
7
10:49
4
10:53
11:09
18
11:27
11:30
23
12:06
12:38
4
12:42
55
14:11
14:42
28
15:10
15:11
11
15:22
15:26
8
15:47
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・四尾連湖は水明荘「第2駐車場」に駐車
  朝は8:30で残り10台くらい。下山したときは満車、路駐あり。
・大柳川渓谷は富士川町第1観光駐車場
  13:30と遅かったからかガラガラ。
快晴の駐車場。830前で残りは10台くらい。
2024年11月23日 08:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:16
快晴の駐車場。830前で残りは10台くらい。
駐車場は500円/日。袋に入れて納めるタイプ。それにしても四尾連湖→しびれこ、蛾ヶ岳→ひるがたけ って読めませんね。
2024年11月23日 08:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:19
駐車場は500円/日。袋に入れて納めるタイプ。それにしても四尾連湖→しびれこ、蛾ヶ岳→ひるがたけ って読めませんね。
標識は古ぼけています。
2024年11月23日 08:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:20
標識は古ぼけています。
ここは右へ。
2024年11月23日 08:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:21
ここは右へ。
少し上ると四尾連湖がかすかに見えてきます。
2024年11月23日 08:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:25
少し上ると四尾連湖がかすかに見えてきます。
紅葉が出てきました。
2024年11月23日 08:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:27
紅葉が出てきました。
良い感じ。
2024年11月23日 08:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:40
良い感じ。
稜線に出ます。ここから尾根を行きます。
2024年11月23日 08:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:46
稜線に出ます。ここから尾根を行きます。
蛾ヶ岳方面に。
2024年11月23日 08:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:47
蛾ヶ岳方面に。
標識はたくさんありました(笑)。
2024年11月23日 08:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:47
標識はたくさんありました(笑)。
逆光もまた良し!
2024年11月23日 08:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:50
逆光もまた良し!
甲府盆地方面?
2024年11月23日 08:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:51
甲府盆地方面?
真っ赤というよりはグラデーションの美しさです。
2024年11月23日 08:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:55
真っ赤というよりはグラデーションの美しさです。
中には真っ赤のも。
2024年11月23日 08:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:56
中には真っ赤のも。
まるで作られてような細尾根。
2024年11月23日 08:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:57
まるで作られてような細尾根。
巻いてしまった1128mピーク小高山を振り返ります。
2024年11月23日 08:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:59
巻いてしまった1128mピーク小高山を振り返ります。
時々あらわれる真っ赤なモミジ。
2024年11月23日 09:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:02
時々あらわれる真っ赤なモミジ。
やっぱり甲府盆地ですね、すごく広い!
2024年11月23日 09:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:04
やっぱり甲府盆地ですね、すごく広い!
光の加減でこんなに美しい場所も。
2024年11月23日 09:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:07
光の加減でこんなに美しい場所も。
下はモフモフ。
2024年11月23日 09:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:19
下はモフモフ。
きちんと整備されていて有難いです。
2024年11月23日 09:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:24
きちんと整備されていて有難いです。
日陰は暗い。
2024年11月23日 09:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:27
日陰は暗い。
西尾峠が見えてきました。
2024年11月23日 09:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:30
西尾峠が見えてきました。
ここから最後の急な登り。
2024年11月23日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:31
ここから最後の急な登り。
石の神様にご挨拶してから急登の開始。
2024年11月23日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:31
石の神様にご挨拶してから急登の開始。
落葉した明るい広葉樹の道。
2024年11月23日 09:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:32
落葉した明るい広葉樹の道。
急だけど美しいので頑張れる。
2024年11月23日 09:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:42
急だけど美しいので頑張れる。
急と言っても15分ほどで山頂に到着。多くの方が休憩していらっしゃいました。
2024年11月23日 09:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:45
急と言っても15分ほどで山頂に到着。多くの方が休憩していらっしゃいました。
これまで見えなかった富士山がお出迎え。
2024年11月23日 09:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:47
これまで見えなかった富士山がお出迎え。
山名標識と富士山を一緒に(失敗写真だけど)
2024年11月23日 09:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:48
山名標識と富士山を一緒に(失敗写真だけど)
中央が八ヶ岳、残念ながら赤岳とかは雲の中。左は南アルプスの鳳凰三山ですね。
2024年11月23日 09:48撮影
11/23 9:48
中央が八ヶ岳、残念ながら赤岳とかは雲の中。左は南アルプスの鳳凰三山ですね。
瑞牆、金峰、国師ヶ岳方面。
2024年11月23日 09:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:50
瑞牆、金峰、国師ヶ岳方面。
さて他にも行きたいところがたくさんあるので下山します。
2024年11月23日 09:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:57
さて他にも行きたいところがたくさんあるので下山します。
西尾峠まではあっという間でした。
2024年11月23日 10:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:08
西尾峠まではあっという間でした。
こういう滑りやすい所もあるので注意してあるきます。
2024年11月23日 10:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:13
こういう滑りやすい所もあるので注意してあるきます。
朝一と光の加減が違うので同じ道でも印象がちがいます。
2024年11月23日 10:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:25
朝一と光の加減が違うので同じ道でも印象がちがいます。
綺麗
2024年11月23日 10:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:25
綺麗
綺麗
2024年11月23日 10:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:28
綺麗
綺麗
2024年11月23日 10:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:41
綺麗
大畠山への分岐に到着。
2024年11月23日 10:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:48
大畠山への分岐に到着。
お約束「ここは山頂ではありません」の手書きコメント。
2024年11月23日 10:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:49
お約束「ここは山頂ではありません」の手書きコメント。
大畠山の鉄塔が見えてきました。
2024年11月23日 10:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:53
大畠山の鉄塔が見えてきました。
控えめな山名標識。
2024年11月23日 10:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:54
控えめな山名標識。
この山頂も絶景です。
2024年11月23日 10:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:54
この山頂も絶景です。
伐採していただいたところから甲府盆地〜八ヶ岳方面。
2024年11月23日 10:54撮影
11/23 10:54
伐採していただいたところから甲府盆地〜八ヶ岳方面。
ここで軽めの昼食。今日は下山してからも色々楽しめそうなので。
2024年11月23日 10:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:58
ここで軽めの昼食。今日は下山してからも色々楽しめそうなので。
広い山頂はワンちゃんとかもいました。
2024年11月23日 11:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:07
広い山頂はワンちゃんとかもいました。
下山路は平和そのもの。
2024年11月23日 11:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:11
下山路は平和そのもの。
紅葉に見とれて歩くペースは上がらず‥。(笑)
2024年11月23日 11:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:17
紅葉に見とれて歩くペースは上がらず‥。(笑)
赤じゃなくて黄色も良い感じ。
2024年11月23日 11:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:21
赤じゃなくて黄色も良い感じ。
四尾連峠に到着。
2024年11月23日 11:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:26
四尾連峠に到着。
読みやすいけど方向が分かりにくい標識ww
2024年11月23日 11:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:26
読みやすいけど方向が分かりにくい標識ww
針葉樹が多いけどモフモフの道をおります。
2024年11月23日 11:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:41
針葉樹が多いけどモフモフの道をおります。
朽ちかけた子安神社跡。崩れそうで本当に危険なのでこれ以上近づけません。
2024年11月23日 11:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:44
朽ちかけた子安神社跡。崩れそうで本当に危険なのでこれ以上近づけません。
リョウメンヒノキとは、あれHPによれば「ある種の奇形で、ヒノキを特徴づける葉裏の「Y」字模様が現れず、表裏両面とも同じようだということで名付けられた名らしい。」とのこと。
2024年11月23日 11:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:45
リョウメンヒノキとは、あれHPによれば「ある種の奇形で、ヒノキを特徴づける葉裏の「Y」字模様が現れず、表裏両面とも同じようだということで名付けられた名らしい。」とのこと。
よくわからないけど大きな木でした。
2024年11月23日 11:45撮影
11/23 11:45
よくわからないけど大きな木でした。
湖に下山します。
2024年11月23日 11:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:46
湖に下山します。
5分ほどで湖面が見えてきた。
2024年11月23日 11:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:52
5分ほどで湖面が見えてきた。
ここがまた絶景のスポットなのです。
2024年11月23日 11:56撮影
11/23 11:56
ここがまた絶景のスポットなのです。
湖面に写りこんだ対岸の紅葉。
2024年11月23日 11:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:58
湖面に写りこんだ対岸の紅葉。
水も綺麗でした。
2024年11月23日 11:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:59
水も綺麗でした。
あのテラスで休憩なんて最高の贅沢です。
2024年11月23日 12:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:04
あのテラスで休憩なんて最高の贅沢です。
四尾連湖は小さな湖なので1周は20分程度得で歩けます。
2024年11月23日 12:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:06
四尾連湖は小さな湖なので1周は20分程度得で歩けます。
この湖畔は最高ですね。
2024年11月23日 12:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:08
この湖畔は最高ですね。
湖と太陽と紅葉のグラデーション。
2024年11月23日 12:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:09
湖と太陽と紅葉のグラデーション。
ボートも気持ちよさそうです。
2024年11月23日 12:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:10
ボートも気持ちよさそうです。
湖畔の一等地でサンドイッチ。ご馳走様でした。
2024年11月23日 12:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:24
湖畔の一等地でサンドイッチ。ご馳走様でした。
さて、四尾連湖から車で30分ほどで大柳川渓谷に到着。
2024年11月23日 13:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:32
さて、四尾連湖から車で30分ほどで大柳川渓谷に到着。
南天の実を見ながら出発します。
2024年11月23日 13:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:37
南天の実を見ながら出発します。
遊歩道とありますが、かなり登山道に近い感じ。
2024年11月23日 13:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:43
遊歩道とありますが、かなり登山道に近い感じ。
それでも遊歩道らしく見どころはたくさん。
2024年11月23日 13:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:49
それでも遊歩道らしく見どころはたくさん。
ここも紅葉は綺麗です。
2024年11月23日 13:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:51
ここも紅葉は綺麗です。
橋は立派、丁寧に整備されています。大柳川渓谷には8つの滝と10の吊り橋があるそうです。
2024年11月23日 13:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:51
橋は立派、丁寧に整備されています。大柳川渓谷には8つの滝と10の吊り橋があるそうです。
滝もたくさんありました。
2024年11月23日 13:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:55
滝もたくさんありました。
結構急な階段もあります。
2024年11月23日 13:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:55
結構急な階段もあります。
天気も悪くなってきてこの時間なので、チャレンジでなくてのんびり歩こうコースに行きます。
2024年11月23日 13:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:57
天気も悪くなってきてこの時間なので、チャレンジでなくてのんびり歩こうコースに行きます。
この滝は富士山に見えるという触れ込みなんだけど・・、見えなくもないか。
2024年11月23日 14:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:00
この滝は富士山に見えるという触れ込みなんだけど・・、見えなくもないか。
黄色と赤と滝。
2024年11月23日 14:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:11
黄色と赤と滝。
観音様がありました。
2024年11月23日 14:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:12
観音様がありました。
なので観音滝。
2024年11月23日 14:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:12
なので観音滝。
実はこの滝は観音様に見えるということらしいのですが・・。
2024年11月23日 14:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:13
実はこの滝は観音様に見えるということらしいのですが・・。
観音滝から戻り吊り橋へ。
2024年11月23日 14:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:58
観音滝から戻り吊り橋へ。
こういう素晴らしい滝が何か所もありました。
2024年11月23日 15:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:02
こういう素晴らしい滝が何か所もありました。
紅葉と
2024年11月23日 15:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:02
紅葉と
苔。
2024年11月23日 15:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:04
苔。
これは竜門橋。
2024年11月23日 15:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:05
これは竜門橋。
遊歩道終了。
2024年11月23日 15:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:07
遊歩道終了。
紅葉を楽しみながら駐車場に戻ります。
今日もお疲れ様でした。
2024年11月23日 15:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:11
紅葉を楽しみながら駐車場に戻ります。
今日もお疲れ様でした。

感想

・やまなしハイキングコースから欲張って2か所訪問します。
https://yamanashi-hiking100.jp/
・1番目は四尾連湖(しびれこ)から蛾ヶ岳(ひるがたけ)へのコース、2番目は大柳川渓谷の滝巡り。どちらも紅葉が見ごろで天気予報は晴れ、もう行くしかないという感じでした。
・実際に行ってみればどちらも歩きやすい道で、紅葉を満喫することができました。綺麗な紅葉を見ながらのんびりとハイキングできました。いつもの地味な奥武蔵と違いこういう派手な観光地も良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら