ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7516918
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ウノタワ 大持山

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
13.5km
登り
1,092m
下り
1,091m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:50
合計
6:01
8:28
14
8:46
8:46
26
9:12
9:12
56
10:08
10:15
26
10:41
10:41
18
10:59
11:15
20
11:35
11:36
12
11:47
11:48
8
11:55
12:04
0
12:03
12:06
2
12:08
12:09
5
12:13
12:19
53
13:12
13:22
33
13:55
13:55
21
14:16
14:16
4
14:21
14:21
13
14:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
良好
落葉多し
名郷に到着
名郷までは飯能駅から国際興業バスで
1時間ほど
バス内は混雑
アプリが勧める交通案内よりも
一本前で到着するのが吉
帰りのバスも確認しておきます
2024年11月23日 08:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/23 8:32
名郷に到着
名郷までは飯能駅から国際興業バスで
1時間ほど
バス内は混雑
アプリが勧める交通案内よりも
一本前で到着するのが吉
帰りのバスも確認しておきます
名郷からはしばらく
舗装路を歩きます
これが結構長い
途中
何人かのハイカーに抜かれていきますが
ここは
体力温存
汗をかきすぎない
のマイペースを維持
2024年11月23日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/23 9:04
名郷からはしばらく
舗装路を歩きます
これが結構長い
途中
何人かのハイカーに抜かれていきますが
ここは
体力温存
汗をかきすぎない
のマイペースを維持
登山道入り口
ここもそうだけど、途中
立ち入り禁止の看板がを見かけます
上に上がってから理解しましたが
ここ
採石場なんですね
2024年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 9:12
登山道入り口
ここもそうだけど、途中
立ち入り禁止の看板がを見かけます
上に上がってから理解しましたが
ここ
採石場なんですね
鳥首峠に向かって登っていきます
下の方は紅葉が見頃
ということは……
2024年11月23日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 9:26
鳥首峠に向かって登っていきます
下の方は紅葉が見頃
ということは……
以前は集落だったのか
廃屋がいくつか
人はすまねど
山は育つ
2024年11月23日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 9:31
以前は集落だったのか
廃屋がいくつか
人はすまねど
山は育つ
道はぐんぐん登っていきます
写真撮影は
休憩の言い訳

登りはきついけど
道は良いので
歩きやすい

今回から装備した
トレッキングポールが
威力を発揮
2024年11月23日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 9:42
道はぐんぐん登っていきます
写真撮影は
休憩の言い訳

登りはきついけど
道は良いので
歩きやすい

今回から装備した
トレッキングポールが
威力を発揮
もう少しで
鳥首峠
焦らず
慌てず
峠が見えても
ペースを守って
2024年11月23日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:06
もう少しで
鳥首峠
焦らず
慌てず
峠が見えても
ペースを守って
鳥首峠
と喜ぶ間もなく
峠は強風
風がめっちゃ冷たい
登り続きで
すっかり薄着
なるほど
鞍部は風の抜け道と
学びました
2024年11月23日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:08
鳥首峠
と喜ぶ間もなく
峠は強風
風がめっちゃ冷たい
登り続きで
すっかり薄着
なるほど
鞍部は風の抜け道と
学びました
尾根を快調に進みます
鞍部以外は
さほど
風も寒さも気になりません
2024年11月23日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/23 10:30
尾根を快調に進みます
鞍部以外は
さほど
風も寒さも気になりません
一つ前の写真から
鞍まで降りてきて
振り返ってパチリ
ここには
何らかの設備があったようですが
土台だけが残ってます
2024年11月23日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:32
一つ前の写真から
鞍まで降りてきて
振り返ってパチリ
ここには
何らかの設備があったようですが
土台だけが残ってます
ウノタワに入ってきました
雰囲気ありますね
2024年11月23日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:56
ウノタワに入ってきました
雰囲気ありますね
ウノタワ
葉は落ちて
冬の景色でした
私は全くの登山初心者なので
思い入れも
事前の知識もなく
これはこれで全然良いかと
私以外に
3、4組いたかしら
みんな
思い思いに時間を過ごしていて
良い雰囲気でした

2024年11月23日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:57
ウノタワ
葉は落ちて
冬の景色でした
私は全くの登山初心者なので
思い入れも
事前の知識もなく
これはこれで全然良いかと
私以外に
3、4組いたかしら
みんな
思い思いに時間を過ごしていて
良い雰囲気でした

お決まりの看板
鵜って
鵜飼の映像とかでしか見ないけど
昔はもっと
人間にとって
身近だったのかしら
2024年11月23日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:58
お決まりの看板
鵜って
鵜飼の映像とかでしか見ないけど
昔はもっと
人間にとって
身近だったのかしら
スギゴケ
ウノタワ
2024年11月23日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/23 11:07
スギゴケ
ウノタワ
ウノタワ
のはずれにあった
残りカエデ
2024年11月23日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 11:14
ウノタワ
のはずれにあった
残りカエデ
この辺が横倉山だったのかなあ
全く気づかず通過
尾根道は楽し
2024年11月23日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 11:36
この辺が横倉山だったのかなあ
全く気づかず通過
尾根道は楽し
大持山
本日の最高到達点
ちょっと賑やかしいので
早々に退散
2024年11月23日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 11:57
大持山
本日の最高到達点
ちょっと賑やかしいので
早々に退散
下りに自信が
まだないので
早目に帰ります
大持山から引き返し
妻坂峠に降りていきます
大持山よりここの方が眺望良いです
東京埼玉が一望
天気も良い
2024年11月23日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:12
下りに自信が
まだないので
早目に帰ります
大持山から引き返し
妻坂峠に降りていきます
大持山よりここの方が眺望良いです
東京埼玉が一望
天気も良い
下りは落葉を
掻き分けるように
ストック2本にして
膝にダメージを与えないように
ゆっくり降ります

途中見かけた
壁のような岩
石を建材として使ってた時代って
こんな岩を山から切り出していたのかしら

2024年11月23日 12:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:25
下りは落葉を
掻き分けるように
ストック2本にして
膝にダメージを与えないように
ゆっくり降ります

途中見かけた
壁のような岩
石を建材として使ってた時代って
こんな岩を山から切り出していたのかしら

この先
尾根を右に折れて
さらに降りていきます
木立に囲まれた明るい道で
良い場所でした
2024年11月23日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/23 12:48
この先
尾根を右に折れて
さらに降りていきます
木立に囲まれた明るい道で
良い場所でした
妻坂峠
ここも強風
みなさん横瀬方面に降りていきます
私は
名郷へ戻ります
予習が足りなかったけど
横瀬が正解だったかなあ
2024年11月23日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:14
妻坂峠
ここも強風
みなさん横瀬方面に降りていきます
私は
名郷へ戻ります
予習が足りなかったけど
横瀬が正解だったかなあ
妻坂峠から名郷へ
途中、倒木がところどころ
道を遮ってますが
難所は無し

礫が浮いていて
足元見ながら
慎重に下ります

急傾斜ですが
道は九十九折りなので
歩き易い

南側の斜面なので
風は止み
静かな山道
2024年11月23日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:20
妻坂峠から名郷へ
途中、倒木がところどころ
道を遮ってますが
難所は無し

礫が浮いていて
足元見ながら
慎重に下ります

急傾斜ですが
道は九十九折りなので
歩き易い

南側の斜面なので
風は止み
静かな山道
登山道の入り口まで
一気に降りてきました
最後の橋は
朽ちかけていて
抜けそうで怖い
2024年11月23日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:45
登山道の入り口まで
一気に降りてきました
最後の橋は
朽ちかけていて
抜けそうで怖い
巨大な岩があって
この下には鳥居がありました
この上流には
山中の清水というところがあって
水を汲んでいる人も
清水あるところに
神様あり
2024年11月23日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/23 13:48
巨大な岩があって
この下には鳥居がありました
この上流には
山中の清水というところがあって
水を汲んでいる人も
清水あるところに
神様あり
入間川の起点とか
荒川水系
2024年11月23日 13:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:58
入間川の起点とか
荒川水系
下は
紅葉が綺麗ですね
2024年11月23日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 14:20
下は
紅葉が綺麗ですね
名郷バス停近くの
銀杏の木
絵になりますね
2024年11月23日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/23 14:32
名郷バス停近くの
銀杏の木
絵になりますね
名郷バス停に到着
登山道からバス停まで長い舗装路を歩くのが少し退屈でした
おかげで
14時代のバスに間に合いましたが
名郷は
紅葉の盛りかな

帰りのバス
名郷からは乗車は数組
さわらびの湯で一気に乗客増えて
結構混みあいます
さわらびの湯から
飯能駅まで
40分ほどあるので
座れないと
結構しんどいですね

行きのバスは
みなさん
和気あいあいでしたが
帰りのバスはみなさん
言葉少な目

それから
名郷バス停には
数台車が停められるようになっていて
料金箱がありました

車、バイクで来るのもありかな


2024年11月23日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 14:34
名郷バス停に到着
登山道からバス停まで長い舗装路を歩くのが少し退屈でした
おかげで
14時代のバスに間に合いましたが
名郷は
紅葉の盛りかな

帰りのバス
名郷からは乗車は数組
さわらびの湯で一気に乗客増えて
結構混みあいます
さわらびの湯から
飯能駅まで
40分ほどあるので
座れないと
結構しんどいですね

行きのバスは
みなさん
和気あいあいでしたが
帰りのバスはみなさん
言葉少な目

それから
名郷バス停には
数台車が停められるようになっていて
料金箱がありました

車、バイクで来るのもありかな


撮影機器:

感想

山登り 三つ目
名郷 鳥首峠 ウノタワ 大持山 妻坂峠 名郷
採石場をぐるっと回るコース
そのせいか
行きも帰りも
登山道までのアクセス路が長い
ペースが良いのは
このおかげ

鳥首峠までの登りは
結構きついけど
道は全体を通じて
歩きやすく
怖いところは
あまりない

尾根は冬の景色
葉は落ちてたけど
それでも
あまり眺望は良くないのかな
まあ
私は練習中なので
それでも
尾根道を
歩くのは十分に楽しかった

今回から
トレッキングポールを使用
登りはバランスとりやすく
下りは重力を分散でき
舗装路では推進力を得られるので
こりゃいいですわ

ウノタワと大持山を目標にしてましたが
まだペース配分が分からず
ウノタワに長居ができなかったのが
心残り
ウノタワの紅葉は終わってました
冬の景色

交通
写真にも書いたけど
行きも帰りも
飯能から名郷を利用
バスで1時間ほどかかるので
時間に余裕を持って
バス停に並ぶのが吉
1時間立ちんぼは辛い
特に帰りは
立ちながら眠る人あり

今回は名郷を使ったけど
さわらびの湯を起点にするなら
車利用の方が良いかも

名郷バス停にはトイレあり
水も出ました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら