ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7517329
全員に公開
ハイキング
比良山系

ホッケ山第二支稜から中ユリ尾根下山

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
18.6km
登り
1,333m
下り
1,336m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:11
合計
6:17
8:53
151
11:24
17
11:41
22
12:03
3
12:27
12:28
8
12:36
12:39
105
14:24
46
15:10
0
15:10
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり雪降ったり雨降ったり(^^;)。全部味わいました!
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは湖西線蓬莱駅下車。帰りは比良駅から乗車しました。
コース状況/
危険箇所等
意外なことに、登りも下りもマーキングがしっかりあってありがたかったです(^^)。下山の最後に登場する中谷の鉄梯子は以前より崩壊したかもしれません。トラロープもだいぶ傷んでました。
さーて、今日は蓬莱駅よりスタートします。一般的にはすぐに右折して小女郎峠方面に向かうと思われますが、そこを直進すると学校の標語が。最後の「ガッツ」にいきなり笑いをいただきました(^^)。
1
さーて、今日は蓬莱駅よりスタートします。一般的にはすぐに右折して小女郎峠方面に向かうと思われますが、そこを直進すると学校の標語が。最後の「ガッツ」にいきなり笑いをいただきました(^^)。
そのあとの林道もいい感じ。蓬莱駅なのでアプローチが長いのは覚悟の上でしたが、ようやく取り付きのピンクテープに到着しました。3か所付いてます。もっとも、ショートカットした先からも取りつけるようです。
そのあとの林道もいい感じ。蓬莱駅なのでアプローチが長いのは覚悟の上でしたが、ようやく取り付きのピンクテープに到着しました。3か所付いてます。もっとも、ショートカットした先からも取りつけるようです。
いきなりピンクテープが見えたので行ったものの特に意味はなかったような(^^;)。左の稜線に道が付いてました。
いきなりピンクテープが見えたので行ったものの特に意味はなかったような(^^;)。左の稜線に道が付いてました。
稜線に乗ると明瞭な道が出てきました。なんか、めっちゃ踏まれとる!意外な感じですが、まずは辿って行きます。
稜線に乗ると明瞭な道が出てきました。なんか、めっちゃ踏まれとる!意外な感じですが、まずは辿って行きます。
こんな石柱もあり。しっかり管理されている道のようです。明瞭で歩きやすいです。
こんな石柱もあり。しっかり管理されている道のようです。明瞭で歩きやすいです。
わかりにくいですが、このピンクテープのところに右側から凹部を伴った道が合流してきました。こっちが古道なのかな。先にもピンクテープが見えました。このあたりも面白い(^^)。
わかりにくいですが、このピンクテープのところに右側から凹部を伴った道が合流してきました。こっちが古道なのかな。先にもピンクテープが見えました。このあたりも面白い(^^)。
その先、ブルーリボンに導かれてトラバース気味の道になりました。尾根芯の横に付いている感じです。一か所トラロープありました。リボンを追いかけてここからはぐいぐい登ります。
その先、ブルーリボンに導かれてトラバース気味の道になりました。尾根芯の横に付いている感じです。一か所トラロープありました。リボンを追いかけてここからはぐいぐい登ります。
写真じゃわかりにくいですがリボンたっぷり(^^)。まあ迷うことはなさそうです。というか、普通に下山にも使える道です。作業道ではなく登山道として整備されています。
写真じゃわかりにくいですがリボンたっぷり(^^)。まあ迷うことはなさそうです。というか、普通に下山にも使える道です。作業道ではなく登山道として整備されています。
一旦登りが落ち着くと杉林に。ええ感じやん(^^)。だいぶ登ったかと思ったらまだ半分ぐらい(^^;)。先に向かいます。
一旦登りが落ち着くと杉林に。ええ感じやん(^^)。だいぶ登ったかと思ったらまだ半分ぐらい(^^;)。先に向かいます。
ここにも凹部を伴った道の合流が!形状から古道と思われます。しかもちゃんと踏まれているような。どんな人が歩いていらっしゃることでしょうか。
ここにも凹部を伴った道の合流が!形状から古道と思われます。しかもちゃんと踏まれているような。どんな人が歩いていらっしゃることでしょうか。
さらに道を整備した跡がどんどん増えていきます。石を使っていることからかつての石切を生業とされていた頃の名残でしょうか。奥が深くてどこまでも楽しい(^^)。
さらに道を整備した跡がどんどん増えていきます。石を使っていることからかつての石切を生業とされていた頃の名残でしょうか。奥が深くてどこまでも楽しい(^^)。
明るくなって開けてきました。こうなるともうすぐ主稜線ですね。合流直前はだいたいこんな感じになるので、ほぼ登りきったかなと思っております。
1
明るくなって開けてきました。こうなるともうすぐ主稜線ですね。合流直前はだいたいこんな感じになるので、ほぼ登りきったかなと思っております。
で、合流。こんな明瞭な道から合流ということは何かランドマークがあるだろうと探してみると、この「火の用心」がありました(^^)/。下山で使うにはこれが目印になります。
で、合流。こんな明瞭な道から合流ということは何かランドマークがあるだろうと探してみると、この「火の用心」がありました(^^)/。下山で使うにはこれが目印になります。
ホッケ山から南を眺めて。やっぱこちらの眺望もいい(^^)。奥に見えるのは比叡山。手前の甘食のようなのは霊仙山。なんか神々しい。
1
ホッケ山から南を眺めて。やっぱこちらの眺望もいい(^^)。奥に見えるのは比叡山。手前の甘食のようなのは霊仙山。なんか神々しい。
こちらはホッケ山第一支稜。行けるのか(^^;)?明瞭な踏み跡はありませんが、こっちもチャレンジしたくなります(^^)。
1
こちらはホッケ山第一支稜。行けるのか(^^;)?明瞭な踏み跡はありませんが、こっちもチャレンジしたくなります(^^)。
天気がいいと素晴らしい稜線ですが、このあたりで雪が舞い始めました。寒い(^^;)。あの山頂は蓬莱山。北を向くとこんなに天気が違うなんて。
天気がいいと素晴らしい稜線ですが、このあたりで雪が舞い始めました。寒い(^^;)。あの山頂は蓬莱山。北を向くとこんなに天気が違うなんて。
蓬莱山に到着しました。急に強風になったので早々に退散します(^^;)。地面に雪が少し積もっていました。もう寒いし疲れたしキタダカ道で下山しようか迷っております(笑)。
1
蓬莱山に到着しました。急に強風になったので早々に退散します(^^;)。地面に雪が少し積もっていました。もう寒いし疲れたしキタダカ道で下山しようか迷っております(笑)。
結局予定通り行くために汁谷方面に進んでおります。なんか、せっかくきれいに生えていた芝生が無残な姿に(^^;)。この先の比良岳方面に向かいます。
結局予定通り行くために汁谷方面に進んでおります。なんか、せっかくきれいに生えていた芝生が無残な姿に(^^;)。この先の比良岳方面に向かいます。
さて、ここからまた山域に戻って行きます。木戸峠から比良岳方面へ。たまに歩かないと雪が付いたらわからなくなるのでいいリマインドでもあります。
さて、ここからまた山域に戻って行きます。木戸峠から比良岳方面へ。たまに歩かないと雪が付いたらわからなくなるのでいいリマインドでもあります。
中ゆり道との分岐点に到着。お地蔵さんと看板が迎えてくれました。葉っぱが落ちたので道がわかりやすい(^^)。でも歩く人が少ないのかヤブヤブは健在でした。
1
中ゆり道との分岐点に到着。お地蔵さんと看板が迎えてくれました。葉っぱが落ちたので道がわかりやすい(^^)。でも歩く人が少ないのかヤブヤブは健在でした。
この崩落地は現在進行形ですね(^^;)。前回は巻きましたが、今回はこの左側を直接下って行きました。今日は中ゆり道から中ゆり尾根に入って行きます。
1
この崩落地は現在進行形ですね(^^;)。前回は巻きましたが、今回はこの左側を直接下って行きました。今日は中ゆり道から中ゆり尾根に入って行きます。
取り損ねましたがロープで塞がれている先の中ゆり尾根へ。意外とテープがしっかりあって大変ありがたい(^^)。途中から激下りになり、落ち葉と雨のせいでズルズルで、大変な目にあいました(^^;)。
1
取り損ねましたがロープで塞がれている先の中ゆり尾根へ。意外とテープがしっかりあって大変ありがたい(^^)。途中から激下りになり、落ち葉と雨のせいでズルズルで、大変な目にあいました(^^;)。
なんとか下りきりました。振り返って撮ってます。この青テープが尾根への分岐の印ですね。このまま道を進むと中谷に向かいます。もう足が攣りそうなので下ります(^^;)。
1
なんとか下りきりました。振り返って撮ってます。この青テープが尾根への分岐の印ですね。このまま道を進むと中谷に向かいます。もう足が攣りそうなので下ります(^^;)。
荒川峠登山道直前にて。ああ、帰ってきた(^^)。心なしか紅葉が美しく感じるような気が(笑)。今日も無事に終えることができました。ありがとうございました。
1
荒川峠登山道直前にて。ああ、帰ってきた(^^)。心なしか紅葉が美しく感じるような気が(笑)。今日も無事に終えることができました。ありがとうございました。

感想

寝坊してゆっくり目に出発(^^;)。今日は蓬莱駅から目指していきます。すぐに小女郎登山口との分岐に差し掛かりますが、今日はそのまま直進。その先に学校がありましたが、その標語にガッツをもらって(^^)先に進むことができました。この頃は晴れておりました。

やがて林道歩きになりました。蓬莱駅出発なのでアプローチが長いのは織り込み済みです。しかしこのあたりの林道は悪くありません。静かな別荘地を越えて杉林を歩いていくのはとても気持ちいいです(^^)。未舗装路に入ったかと思えば舗装路に合流。しかしながらしっかり整備されているのがこれまたありがたい。

ショートカットして向かうと、なんと取り付きを越えてしまうオチ(^^;)。そのあたりで取り付いても良かったのですが、せっかくなので周辺を調査してみます。取り付きの尾根入り口はこれかな。目印を探してみると、ピンクテープが同じ場所に3カ所付いていました。ショートカットの意味なし(^^;)。ここから山行が始まります!

早速見えたテープに向かうも、石塔があってその先なし(笑)。これは石塔へのテープですね。左右に尾根があるのでどちらでも行けそうですが、左の尾根に乗るとすぐさま明瞭な踏み跡が登場しました(^^)。おお、こんなに明瞭?結構登られているのでしょうか。もっとも、誰にもお会いする予感はしませんが(^^;)。

明瞭な道を進みます。比良によくある凹部を伴った古道ではなく、これは登山道ですね。林業の方の道かもしれません。しかしブルーリボンがしっかりあって、踏み跡のみならずしっかりガイドしてくれます。これでバリエーション(^^;)?すごく普通に歩けます。

そのうち凹部を伴った古道っぽい道が合流してきました。そっちからも来られるんですか。このエリアも奥が深そうでワクワクします(^^)。また行きたいところが増えて困る(^^;)。その先からはトラバース気味な道になりました。もっともこのあたりもこれでもかとリボンがあって迷うことはありません。

トラバースに感じたのはおそらく尾根の右側に道が付いてるからですね。しっかりと登りは登りです(^^;)。なんで尾根芯じゃないんだろう。リボンたっぷり、一か所トラロープもありました。やっぱりしっかり管理されている方がいらっしゃるようです。今日は初見なのでありがたくガイダンスに従って登ります(^^)。

登りが一旦落ち着くと杉林に。さらに行くとまたしても別の凹部道と合流。その先は登山道が古道と合流したような感じです。しかしですね、古道が荒れていることからか古道の左側(下から見て)にしっかりリボンで直登ルートが導かれているのです。そんなに歩かれているのか驚きでしたが、せっかく整備されているなら足跡を残すのがむしろ道を残すことに貢献できるので、できるだけリボン通りに歩きます。

やがて空が開けて歩きやすい傾斜になり、一般道への合流が近いことを感じます。ここは途中で消えずにちゃんと登山道に合流するんだ(^^)。本当にいい道でした。眺望あり、整備あり、迷う心配なし。地図に書かれていないのがもったいない、本当にいい道でした。バリエーションなのでお勧めしていいものかとは思いますが、北の中井新道に並ぶ南の第二支稜と言える道でした。

程なく一般道に合流。これほどの道ならば何か印があるだろうと探すと、目の前の木に傘が(^^;)。いや、コレジャナイ感。その奥に、古い「火の用心」の看板がありました。下山で使うにはこれが目印ですね。本当に、普通に下山で使えるいい道でした。湖西線を目指すなら権現山から和邇に行くより、こちらの方が私にはずっといい道だと感じました(個人の見解です)。

この先は普通にホッケ山へ。ついでに第一支稜も見学。こっちは踏み跡少なそうです(^^;)。まあ、多分いつかやるでしょ(笑)。その先の蓬莱山を望むと、雪が舞っているのが見えます。このあたりを境にドラスティックに天気が変わりますね。待ちわびた冬山の気配にテンション上がる(^^)。蓬莱山を目指します。

天空の稜線を北風に吹かれつつ楽しみつつ、今日のメインの蓬莱山に到着(^^)。寒いので山頂はとっとと退散します(^^;)。武奈ヶ岳方面も天候厳しそうに見えましたがどうだったのでしょう?なんか、北風に吹かれて疲れたのもあり、もうキタダカ道で下山しようかと思いましたが、冬に向けて葉っぱが落ちたルートを見るためにも予定通り行くことにしました。

汁谷に降りてからの木戸峠、この辺りまでは人の気配があって安心な場所。人外の場所に戻って、分岐に向けて進みます。ここら辺は厳しいことはないです。やがて、中ゆり分岐に着きました。初夏に藪にやられましたが、今日は順調に進めそう(^^)。中ゆり道に進んで行きます。

やっぱり落葉のおかげで道はわかりやすいです(^^)。順調に進みますが、それなりに道に藪が伸びてます。ここも歩く人が減っているのか、もったいないですね。もっとも葛川越との合流直前の崩落を手入れできないうちはおすすめしようもないですよね。このあたりで雨になりました。もうちょっと持ってくれ(^^;)。

ようやく中ゆり尾根との分岐に到着。今日は尾根方面に進んで行きます。初見の尾根下りはリスクフルですが、冒険を楽しませてください(^^)。中ゆり道よりもしっかり付いているテープを頼りに歩くのは、むしろ頼もしくてメインルートなのかと気持ちよく歩けました(^^)。冒険している感がたまらん!

しかしそれは途中まで(^^;)。わかってはいましたが、斜度が上がって下りづらい。しかも落ち葉が乗っていて足元が見えない上に、濡れた落ち葉や枝やコケが雨のせいで滑る滑る(^^;)。これは今日来る場所じゃなかったか。ほぼ尾根筋を直下していくのですが、想像以上にテープでガイドしてくれているのが本当にありがたいです。

枯葉の下が見えないので手を頼りに進むも、ナナカマドと枯れ木を掴み損なって転倒(^^;)。止まって良かった。怪我なし服の破れもなしで良かった(^^)。尾根筋の下りは支尾根にはまらないよう気を遣うので、緊張感で汗だく。テープは命綱、外さないようにしっかり探しつつ下って行きます。何度か引き返しつつでしたが(^^;)。

水の音がしてきたなと思うとおそらく中谷の合流近く。正直、今日の天気で初見でここを下山路に選んだワシはアホかも(^^;)。最後も何とかエグジット。持っていたロープを出すほどではありませんでしたが、一番汗をかいたのはこの中ゆり尾根下山。この季節なのに足が攣りました(^^;)。

安全な場所まで抜けたせいか、今年はきれいじゃないなと思っていた黄葉が、なんか美しくて目に染みる(^^)。気持ち良くも疲れつつ比良駅に向かいます。振り返ると蓬莱山あたりを境に天気が見事に違います。北はしぐれて南は晴れ。こんなに天気予報通りとは(^^)。今日も無事下山できました。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら