ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7517796
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【奥久慈周回 古分屋敷〜篭岩山〜中武生山〜持方〜大円地】紅葉は遅れ気味

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
18.2km
登り
1,480m
下り
1,486m

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:49
合計
8:11
6:46
5
7:27
9
7:36
7:39
39
8:18
8:19
28
8:47
8:52
54
9:46
10:04
19
12:38
12:55
75
14:10
14
14:24
27
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大円地の男体山登山口駐車場にクルマを駐車して,周回しました。
午前6時半前に到着した時点で,ほぼ満車状態。なんとか端っこに駐車できました。
コース状況/
危険箇所等
・ 篭岩山の先にある2か所のキレットは下り・登りともに足場が悪いので慎重に通過したいところです。また、中武生山展望地からの下りもやや足場が悪く、転倒転落注意です。それ以外は特に危険な個所は見当たりません。ただし、中武生山の山頂に至る尾根の登りは、ところどころきつい急登のところがあります。
・ 竜神川渡渉点は水量が少ないので、降雨直後でなければ靴を濡らさずに通過できます。
大円地の男体山登山口駐車場にクルマを駐車。午前6時半前に到着した時点で,ほぼ満車状態。なんとか端っこに駐車できました。
2024年11月23日 06:44撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 6:44
大円地の男体山登山口駐車場にクルマを駐車。午前6時半前に到着した時点で,ほぼ満車状態。なんとか端っこに駐車できました。
古分屋敷から入山します。
2024年11月23日 06:52撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 6:52
古分屋敷から入山します。
ルート上には、このような倒木が何か所もありました。
2024年11月23日 07:08撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 7:08
ルート上には、このような倒木が何か所もありました。
フジイ越に到着。ここで常陸国ロングトレイルに合流。
2024年11月23日 07:26撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 7:26
フジイ越に到着。ここで常陸国ロングトレイルに合流。
鷹取岩に到着。
2024年11月23日 07:35撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 7:35
鷹取岩に到着。
朝日を浴びた黄葉がきれい。
2024年11月23日 07:42撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 7:42
朝日を浴びた黄葉がきれい。
ここはちょっと足場が悪いです。
2024年11月23日 07:43撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 7:43
ここはちょっと足場が悪いです。
標高466m三角点。
2024年11月23日 08:06撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 8:06
標高466m三角点。
釜沢越に到着。ここを左手に進みます。
2024年11月23日 08:18撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 8:18
釜沢越に到着。ここを左手に進みます。
作業小屋を右手に見ながら湯沢源流を遡行していきます。
2024年11月23日 08:22撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 8:22
作業小屋を右手に見ながら湯沢源流を遡行していきます。
源流から離れて篭岩山へと続く尾根を目指します。ここにも倒木。
2024年11月23日 08:36撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 8:36
源流から離れて篭岩山へと続く尾根を目指します。ここにも倒木。
篭岩山へと続く尾根を登っていきます。以前はスズタケの薮だったはずが、いつの間にかすっきりした登山道に変わっていました。
2024年11月23日 08:39撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 8:39
篭岩山へと続く尾根を登っていきます。以前はスズタケの薮だったはずが、いつの間にかすっきりした登山道に変わっていました。
篭岩山に到着。
2024年11月23日 08:46撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 8:46
篭岩山に到着。
山頂南側岩頭からの眺め。
2024年11月23日 08:48撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
2
11/23 8:48
山頂南側岩頭からの眺め。
パノラマ撮影。
2024年11月23日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/23 8:48
パノラマ撮影。
急傾斜のロープ場を下り、キレットへ。
2024年11月23日 08:54撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 8:54
急傾斜のロープ場を下り、キレットへ。
最初のキレットの登り返し。トレランの方が私を追い抜いていきました。
2024年11月23日 08:58撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 8:58
最初のキレットの登り返し。トレランの方が私を追い抜いていきました。
木の根っこを掴みながら、体を岩の上に引き上げます。
2024年11月23日 08:59撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 8:59
木の根っこを掴みながら、体を岩の上に引き上げます。
尾根に上がって、先ほど通過した篭岩山南側岩頭を望む。
2024年11月23日 09:02撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 9:02
尾根に上がって、先ほど通過した篭岩山南側岩頭を望む。
二番目のキレットの登り。
2024年11月23日 09:08撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 9:08
二番目のキレットの登り。
尾根に上がって篭岩山南側岩頭(左)とこれから向かう中武生山(右奥)を望む。
2024年11月23日 09:16撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 9:16
尾根に上がって篭岩山南側岩頭(左)とこれから向かう中武生山(右奥)を望む。
篭岩分岐は左折。
2024年11月23日 09:23撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 9:23
篭岩分岐は左折。
例年ならば紅葉が素晴らしいところですが、今年はまだ葉が緑色のまま。
2024年11月23日 09:24撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 9:24
例年ならば紅葉が素晴らしいところですが、今年はまだ葉が緑色のまま。
ちなみに3年前に歩いたときの紅葉は,こんなに見事でした。
2021年11月25日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 9:59
ちなみに3年前に歩いたときの紅葉は,こんなに見事でした。
一枚岩に到着。
2024年11月23日 09:45撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
2
11/23 9:45
一枚岩に到着。
中武生山を望む。なお、正面のピークは前衛峰です。山頂は前衛峰に隠されていて、見えていません。
2024年11月23日 09:46撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 9:46
中武生山を望む。なお、正面のピークは前衛峰です。山頂は前衛峰に隠されていて、見えていません。
一枚岩から明山を望む。
2024年11月23日 09:47撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 9:47
一枚岩から明山を望む。
竜神川分岐に向かう途中で、ようやくきれいな紅葉を見ることができました。
2024年11月23日 10:09撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
4
11/23 10:09
竜神川分岐に向かう途中で、ようやくきれいな紅葉を見ることができました。
楓の赤が印象的でした。
2024年11月23日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
11/23 10:10
楓の赤が印象的でした。
竜神川分岐に到着。ここを下っていきます。
2024年11月23日 10:23撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 10:23
竜神川分岐に到着。ここを下っていきます。
竜神川渡渉点の手前の紅葉もきれいでした。
2024年11月23日 10:43撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 10:43
竜神川渡渉点の手前の紅葉もきれいでした。
竜神川渡渉点。水量は少ないので靴をぬらさずに渡れます。
2024年11月23日 10:47撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 10:47
竜神川渡渉点。水量は少ないので靴をぬらさずに渡れます。
中武生山の山頂に至る尾根の鞍部へと登っていきます。
2024年11月23日 10:55撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 10:55
中武生山の山頂に至る尾根の鞍部へと登っていきます。
鞍部に上がると、4人パーティが休憩中。ご挨拶して先へと進みます。
2024年11月23日 10:57撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 10:57
鞍部に上がると、4人パーティが休憩中。ご挨拶して先へと進みます。
ロープ場の急登を登っていきます。
2024年11月23日 11:11撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 11:11
ロープ場の急登を登っていきます。
展望地から中武生山を望む。ただし、山頂は前衛峰に隠されていて、見えていません。
2024年11月23日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
11/23 11:31
展望地から中武生山を望む。ただし、山頂は前衛峰に隠されていて、見えていません。
パノラマ撮影。
2024年11月23日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/23 11:31
パノラマ撮影。
証拠写真を自撮り。
2024年11月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/23 11:34
証拠写真を自撮り。
標高444m三角点を通過。
2024年11月23日 12:05撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 12:05
標高444m三角点を通過。
ロングトレイルを示す黄色いテープがルートを示す目印です。
2024年11月23日 12:13撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 12:13
ロングトレイルを示す黄色いテープがルートを示す目印です。
このあたり、紅葉がきれいなところですが、今年はまだ色づきが悪いです。
2024年11月23日 12:16撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 12:16
このあたり、紅葉がきれいなところですが、今年はまだ色づきが悪いです。
前衛峰のピークに到着。
2024年11月23日 12:28撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 12:28
前衛峰のピークに到着。
山頂直下は色づき始めていました。
2024年11月23日 12:37撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 12:37
山頂直下は色づき始めていました。
ようやく中武生山(555m)の山頂に到着。
2024年11月23日 12:38撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 12:38
ようやく中武生山(555m)の山頂に到着。
山頂でランチタイム中。
2024年11月23日 12:39撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 12:39
山頂でランチタイム中。
ランチ終了後は、尾根を北に進みます。
2024年11月23日 13:00撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 13:00
ランチ終了後は、尾根を北に進みます。
里美牧場方面を望む。里美ウインドファームの風力発電施設が、かすかに見えています。
2024年11月23日 13:06撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 13:06
里美牧場方面を望む。里美ウインドファームの風力発電施設が、かすかに見えています。
ここから武生林道へと降りていきます。
2024年11月23日 13:07撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 13:07
ここから武生林道へと降りていきます。
日当たりの良いところは黄葉がきれいでした。
2024年11月23日 13:37撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 13:37
日当たりの良いところは黄葉がきれいでした。
公衆トイレがある持方駐車場を通過。ここまで約5kmほど舗装路を歩いてきました。
2024年11月23日 14:09撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 14:09
公衆トイレがある持方駐車場を通過。ここまで約5kmほど舗装路を歩いてきました。
この先の電柱のところを左折して、登山道に入っていきます。
2024年11月23日 14:15撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 14:15
この先の電柱のところを左折して、登山道に入っていきます。
大円地越を通過。
2024年11月23日 14:23撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 14:23
大円地越を通過。
大円地越から下る途中の眺め。例年ならば素晴らしい紅葉が楽しめるのですが、今年は楓の葉が緑のままでした。
2024年11月23日 14:27撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 14:27
大円地越から下る途中の眺め。例年ならば素晴らしい紅葉が楽しめるのですが、今年は楓の葉が緑のままでした。
3年前に歩いたときの紅葉は,こんなに見事でした。
2021年11月25日 15:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 15:23
3年前に歩いたときの紅葉は,こんなに見事でした。
大円地山荘前から男体山を望む。
2024年11月23日 14:55撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/23 14:55
大円地山荘前から男体山を望む。
大円地の男体山登山口駐車場に戻りました。
2024年11月23日 14:57撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/23 14:57
大円地の男体山登山口駐車場に戻りました。

感想

・ 例年11月の勤労感謝の日の前後は、奥久慈の紅葉がピークを迎えることから、今年も奥久慈の竜神川上流域を周回するルートを歩いてきました。
・ ルートは3年前の2021年11月に歩いたときと同じです。このときは素晴らしい紅葉を眺めることができたので、二匹目のドジョウを狙って同じルートでのハイキングでした。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3782293.html
・ ところが実際に歩いてみると、豪華絢爛な紅葉は楽しめず、竜神川近くの一部でわずかに色づきが見られたのみ。11月になっても冷え込みがゆるく、今年の紅葉はかなり遅れている感じでした。来週末あたりが見頃かもしれません。
・ それでもこのルートは登山者が少なく、静かなハイキングを楽しめました。距離が長く標高差も大きいので、トレーニングにはもってこい。3年前に歩いた時よりも40分以上短縮しており、体力維持も確認できたことはなによりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら