記録ID: 751982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(裏磐梯ビジターセンター~五色沼~銅沼~磐梯山)[周回コース]
2015年10月24日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:45
距離 21.9km
登り 1,228m
下り 1,229m
6:25
11分
スタート地点
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[五色沼付近] コースは整備されていて、歩きやすいです。 [裏磐梯登山口~磐梯山~天狗岩の分岐] 山頂付近は急な坂道ですが、危険な場所はありません。 [天狗岩の分岐~櫛ヶ峰中腹] 天狗岩の分岐からはガレ場の道となるが、慎重に進めば問題はありませんが、 櫛ヶ峰を目指しましたが、当日は風が強く途中で断念しました。 [~川上登山口] コースは歩きやすかったのですが、川上登山口への分岐で少し迷いました。 慎重にピンクの目印を見て進めば大丈夫だと思いますが、少々ショートカット したのが原因だったので、注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
20年ぶりの磐梯山でした! (^^)
前来たときは夏だったので木々が青々としていたけど、
秋の季節の五色沼や紅葉の山々の美しさはまた素晴らしく感じました。
木々が枯れて、山の荒々しさが直接感じられましたね~♪
そして今回は、櫛ヶ峰を経由する周回コースにしてみたのだが、
寒波の影響なのか風が強い々々!
櫛ヶ峰では、強風で体が飛ばされそうになったので、登頂を断念、、、(*_*)
しかし、少し下った崖の下の景色は、崖の迫力が素晴らしかったな~
思わず、近寄ってみたけど、でっか岩がゴロゴロ落ちてて、
巨石や崖に見とれてしまった(^^
20年ぶりの磐梯山に感激しながらの登山でした。
また、いつの日にか行きたい山でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する